連休中ということもあるのか、来てくれた子どもはいつもよりは少なかった。多かろうが少なかろうが、来てくれた子が来てよかったと思えるような練習を心がけた。
きょうのポイントは、ゼロレシーブ。スプリットをかけた後1歩も動かさずに行うレシーブ。ゼロレシーブ後は、ツーステップも入れさせた。人数が少ないのと指導者が全員(3人)いるので、打つのは指導者が行った。打つ側の力量も問われる。ある指導者は難しいと言っていた。だいたいはできるものの、目線がずれるためか、はじいてしまう子もいた。このあたりがまだ基礎・基本ができていないところである。面ができていないとこがあるし、カメレシーブやバナナレシーブが定着していないところもある。一つの動作が身につくには時間はかかるだろうが、一つ一つをていねいに積み重ねていく作業が必要だと思われる。棟を上げようと急いでも土台がしっかりしていないと傾いてしまう。そういうときは、まだまだと思って、土台づくりに立ち返ることが必要なんだと思う。こつこつが大切。日々努力。