地下鉄本山駅から名大へ向かう途中の坂に桃巌寺というお寺がある。
そこの大仏を眺めていると、お参りに来ていたお婆さんに声をかけられ、案内をしてもらった。寺の案内に加えてお婆さんの若いころの話し、現在の話、果ては娘の自慢話が続いた。
これがインドだったら最後にガイド料を必ず要求されるものだが、そんな心配をしなくていいというは日本がある意味で成熟しきっているということだと思う。成熟しきって今は停滞しているのかもしれない。そんなとき、人々はとてものんびり、穏和に見える。北欧のように。インドは上り調子だから激しい。
足腰を鍛えないかんよ。足腰が丈夫なら年取ってからでも、何でもできる。
そう言うお婆さんは、バレーやテコンドーをして元気だ。今はフラダンス。
親孝行しないかんよ。一年に一度でいい。ハンカチの一枚でもあげたらそれこそ近所中に自慢するだろうから。
そう言うお婆さんは、20年前に娘に買ってもらったコートを今でも着ている。娘さんは初ボーナス全てを使って松坂屋ストアにある一番高いコートを買ってくれたそうだ。
僕の母親が近所中に自慢するとは思えないけれど、何を買おうかふと考えた。
そこの大仏を眺めていると、お参りに来ていたお婆さんに声をかけられ、案内をしてもらった。寺の案内に加えてお婆さんの若いころの話し、現在の話、果ては娘の自慢話が続いた。
これがインドだったら最後にガイド料を必ず要求されるものだが、そんな心配をしなくていいというは日本がある意味で成熟しきっているということだと思う。成熟しきって今は停滞しているのかもしれない。そんなとき、人々はとてものんびり、穏和に見える。北欧のように。インドは上り調子だから激しい。
足腰を鍛えないかんよ。足腰が丈夫なら年取ってからでも、何でもできる。
そう言うお婆さんは、バレーやテコンドーをして元気だ。今はフラダンス。
親孝行しないかんよ。一年に一度でいい。ハンカチの一枚でもあげたらそれこそ近所中に自慢するだろうから。
そう言うお婆さんは、20年前に娘に買ってもらったコートを今でも着ている。娘さんは初ボーナス全てを使って松坂屋ストアにある一番高いコートを買ってくれたそうだ。
僕の母親が近所中に自慢するとは思えないけれど、何を買おうかふと考えた。