栗ひろい
2008年10月07日 | 食
食欲の秋ですね~
会社で管理している土地に栗の木が3本、
自由に拾ってよいとのことで・・・

昨年は忙しく一個も拾わず、虫たちのご馳走に
会社から遠くないところなので、
様子を見に行ってきました。
まだ、まにあった・・・よかった
栗ばかりはちょっとタイミングを外すと、
すぐ虫が付きます。
(イガイガに鬼皮も硬いのに虫たちの凄さを感じます)
皆さんはご存知でしょか?
なんと茨城県は全国一の栗の産地なんです。
特に笠間市が有名ですね。
(18年3/19より笠間市・友部町・岩間市が合併)
水戸市では合併になった内原町も栗畑たくさんありますね。
たった3本でも大変な量です。
既に虫に食べられてしまった分も多かったのですが、
知り合いや会社の方に配り、私は栗ごはんと渋皮煮を作ってみました。

渋皮煮(渋皮をつけたまま調理)はちょっと大変でした。
重曹を入れて、3度のアク抜き、
最初のアク抜きのあと、1個ずつタワシで軽く繊維を取り除くなど、
やはり、おいしいものを作るためには、
手間ひまがかかることを実感・・・おかげでおいしく出来上がりました。
会社でのお茶うけに大変好評でした。
出来の良さに、友達にくばっちゃいました
一部をペースト状にして、モンブランにしてみようとも
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報

会社で管理している土地に栗の木が3本、
自由に拾ってよいとのことで・・・

昨年は忙しく一個も拾わず、虫たちのご馳走に

会社から遠くないところなので、
様子を見に行ってきました。
まだ、まにあった・・・よかった

栗ばかりはちょっとタイミングを外すと、
すぐ虫が付きます。
(イガイガに鬼皮も硬いのに虫たちの凄さを感じます)
皆さんはご存知でしょか?
なんと茨城県は全国一の栗の産地なんです。
特に笠間市が有名ですね。
(18年3/19より笠間市・友部町・岩間市が合併)
水戸市では合併になった内原町も栗畑たくさんありますね。
たった3本でも大変な量です。
既に虫に食べられてしまった分も多かったのですが、
知り合いや会社の方に配り、私は栗ごはんと渋皮煮を作ってみました。

渋皮煮(渋皮をつけたまま調理)はちょっと大変でした。
重曹を入れて、3度のアク抜き、
最初のアク抜きのあと、1個ずつタワシで軽く繊維を取り除くなど、
やはり、おいしいものを作るためには、
手間ひまがかかることを実感・・・おかげでおいしく出来上がりました。
会社でのお茶うけに大変好評でした。
出来の良さに、友達にくばっちゃいました

一部をペースト状にして、モンブランにしてみようとも

ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報
