アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

樹に咲く花 (73) ネジキ~シャシャンボ~ナツハゼ

2021-07-02 22:32:30 | みんなの花図鑑
ネジキ

ツツジ科ネジキ属の木です。
6月3日に 花を撮りに行きましたが、ちょっと遅かったようです。



ネジキは 本当に木がねじれているのです。



花は アセビのような白い釣り鐘型の花です。
「花期は5〜7月」とありますが、ここ(おかざき世界子ども美術博物館)のネジキの花期は5月のようです。



ネジキの葉。後で出てくる シャシャンボ(シャセンボ)や ナツハゼの葉とよく似ています。



ネジキの花は 下向きに咲きます。
しかし、果実は 上向きにつきます。




シャシャンボ(シャセンボ)

6月29日、近くの神社で発見。



最初、ネジキの木かと思ったのですが・・・




花を見て、シャシャンボ(シャセンボ)ではないかと思いました。

この木なんの木掲示板で 常連回答者の方が 花による見分け方を教えて下さいました ▼
  
上がシャシャンボで 下がネジキ。
シャシャンボの花柄は緑です。
シャシャンボは ツツジ科スノキ属。



これもまた、花に気が付くのが遅すぎました。
シャシャンボの果実は日本のブルーベリーと呼ばれ、おいしいです。




ナツハゼ

ナツハゼは やはりツツジ科スノキ属の木。
花を撮りに行ったのですが、やはり遅かったようで、すでに果実になってました。



わずかに 花がまだ咲いていました。



花と若い果実。



ナツハゼの葉は ネジキの葉に似ています。

去年の今ごろ - みんなの花図鑑

2021-07-02 10:53:29 | みんなの花図鑑
カバー画像を変更しました (^_-)-☆
去年の 7月初めには こんな写真を撮ってました。
今年よりも画像がクリアだぞ~~!?★☆☆★


ヤブガラシ

この画像が気に入ったので、トップのカバー画像と差し替えようと思いつきました。
撮影日は 2020-7-05 なので、ちょうど今どきの風景だし・・・




玄関を模様替えするのは久しぶりなので、どうやって差し替えるのか、すっかり忘れてしましました。
カバー画像って 横サイズが 4:1 なんですね。原画をトリミングするのに苦労しました。





ショウジョウソウ

去年の7月3日の撮影です。



7月、8月はこんなトウダイグサ科の杯状花序の観察で大わらわですね





フェンネル





羽が2枚しかないから、ハチではなく、アブですよね (^_-)-☆
背中の模様が シマアシブトハナアブというのに似ている気がしました^^




アスパラガス






ヒマワリ