![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/691677f75a6f54901ca5de0150a34620.jpg)
トウダイグサ科のアカメガシワです。
アカメガシワは 雌雄異株で、この花は 雌株の雌花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/f08f35e2255370625729c17d6bab57f2.jpg)
赤い部分が雌しべの柱頭なのですが、オニグルミの柱頭などと同じで、とてもキレイで目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/6e41f4e3affcace64dc392d8c3d10a4e.jpg)
紅い柱頭の下には 将来果実になる子房部分があるのですが、今は目立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/f2a29b9911b1fcf8d4f32f7ff46f8aeb.jpg)
同じ株の雌花ですが、受粉すると、柱頭が色あせ、下の子房が丸く膨らんできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/13eb52fc6b1eb57a11941477b4a570f9.jpg)
これは別のところで撮った 雌花ですが、先の雌花とはだいぶ趣きが違います。
柱頭は赤いのですが、それほど赤くなく、子房は緑一色です。子房の表面にある毛が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/c1fb5a676eb9a75a92d00039b43b5d4e.jpg)
以下、 少しトリミングしてみましたので、とくとご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/d0f7311c39672f40a320161c382aef7c.jpg)