いろんな説があるようですが、ビックバンから始まっての
宇宙年齢は137億年だそうです。
そして数千億個という星雲が存在するんだそうです。
で、地球が位置する太陽系が存在する銀河の直径は
10万光年だそうです。
光の速度で進んでも、端っこにいくには10万年かかる。
もう、とてつもありませんな。
そう思うと、人間の営みなんて塵以下なんじゃないの?
なんて思ってしまうのです。
でも、それぞれの人にとってそれぞれ生きることに
価値とか、意味とか、目的とかあるんであって、宇宙的には
塵以下であっても、個人的にはとても貴重なんですけれど。
なんてことを、マイクと話しているときに
マイク「そういえばカメって年をとらないって知ってた?
カメに老衰はなく、事故死か、病気によって死ぬんだよ」
私「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!でも、それって
エントロピーの法則に反するんじゃないんですか?」
マイク「君の言っているエントロピーの法則はあまりにも大雑把
すぎるんじゃね?」
私「そういえば、アジアでは亀って長寿の象徴だったりするわけで、
しかも、亀のエキスを食したりするんだよね。一時期スチュワーデスの
間で、美容にいいということで、亀ゼリーが流行ったんだ。
それにしても、昔の人は、亀が年をとらないって知ってたってこと?
それもすごいもんだわね。」
マイク「ってことで、亀の生態にアンチ・エイジングの秘訣が隠されている
のではということで、科学者が一生懸命研究しているわけだ。」
「我々が最終的に目指すのは・・・・実は・・・・『亀』。
そうしたら、宇宙年齢の134億光年に一歩でも近づくのでは・・・
」
なんて結論になり、われわれの深夜よもやま談義はひとまず終了するので
ありました。
宇宙年齢は137億年だそうです。
そして数千億個という星雲が存在するんだそうです。
で、地球が位置する太陽系が存在する銀河の直径は
10万光年だそうです。
光の速度で進んでも、端っこにいくには10万年かかる。
もう、とてつもありませんな。
そう思うと、人間の営みなんて塵以下なんじゃないの?
なんて思ってしまうのです。
でも、それぞれの人にとってそれぞれ生きることに
価値とか、意味とか、目的とかあるんであって、宇宙的には
塵以下であっても、個人的にはとても貴重なんですけれど。
なんてことを、マイクと話しているときに
マイク「そういえばカメって年をとらないって知ってた?
カメに老衰はなく、事故死か、病気によって死ぬんだよ」
私「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!でも、それって
エントロピーの法則に反するんじゃないんですか?」
マイク「君の言っているエントロピーの法則はあまりにも大雑把
すぎるんじゃね?」
私「そういえば、アジアでは亀って長寿の象徴だったりするわけで、
しかも、亀のエキスを食したりするんだよね。一時期スチュワーデスの
間で、美容にいいということで、亀ゼリーが流行ったんだ。
それにしても、昔の人は、亀が年をとらないって知ってたってこと?
それもすごいもんだわね。」
マイク「ってことで、亀の生態にアンチ・エイジングの秘訣が隠されている
のではということで、科学者が一生懸命研究しているわけだ。」
「我々が最終的に目指すのは・・・・実は・・・・『亀』。
そうしたら、宇宙年齢の134億光年に一歩でも近づくのでは・・・

なんて結論になり、われわれの深夜よもやま談義はひとまず終了するので
ありました。