さよなら三角 また来て四角...日本編☆第二章☆

オーストラリアから10年ぶりに帰国。特別支援教育に携わりながら
市民農園・家庭菜園に励んでいます。

Win Win な関係

2015年12月14日 22時21分34秒 | Web log
今、家の中の整理をしています。

不要なものをどんどん処分しています。

使えないものは廃棄。

使えそうなもので状態のいいものは欲しい人にもらっていただいてます。

売れるものは安く売っています。

Gumtreeという個人売買のサイトがあって、たくさんのものを買っていただきました。

一つ買いにきて、他のものも買ってくださる人もいました。

そんなことをしているといろんな人に出会います。

特に安く買いにくるわけですから、苦労していらっしゃる人もいます。

消費社会...買っては捨てるのが当たり前の社会。

わたしが「まだまだいけるよなぁ」と思えるものでも、引き取ってくれる、
お金を払って買い取ってくれる人がいないと、ゴミになるわけです。

物の価値は「相対的」なものです。ほんとうにもったいないなぁと思います。

逆に、もったいながりの私ですら「これは捨るしかないなぁ」と思っていた、
あまり状態のよくないものも喜んで引き取ってくださる人もいます。

私の目に価値がないと思われるものでも、他の人に価値を見出してもらい、
もらわれていくのを見るのはとてもうれしいです。

精一杯きれいにして手渡します。

そこに命を見出して、有効活用してくれるわけですから...物は救われ、わたしも
廃棄処分しなくてすむわけで、助けてくれて本当にありがとう...という気持ちになります。

お互いに幸せ。

地球にも優しいですしね。

一軒からこれだけの物が捨てられて、地に埋められるとしたら、全戸が不要なものを捨てたら
いったいどれだけのゴミが地に埋められるのだろうかとおもうと。

千と千尋の神隠しの「くされ神」を思い出します。あれは川の神さまでしたけれど。

色々考えさせられますね。

署名

<script src="http://www.shomei.tv/project/blog_parts.php?pid=1655&amp;encoding=euc"></script>