半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

自転車練習

2006-05-20 21:01:53 | 日々をたらたら(日記)
 今日の起床は5:00、外はなんか変な天気
映画を1本観た後は、月イチの喘息検診。
俺の喘息はず~っと起こってないけど、娘Yが最近発作が多いので、これを機会に色々と相談してみた。なかなか難しいなあ
帰った後は、お買い物。いつもは日曜日恒例行事なんだけど、今日はイオンの日(毎月20日と30日)ちゅうことで、単純に1日前倒し
遅めの昼食後、ちょっとゴロゴロした後に、近所の公園に行った。
Yの自転車練習・・・といっても、まだまだバランスがとれず、本人も怖がってるようで、なかなか自分で積極的にこがない
まあ期限がある訳じゃないので、ゆっくり覚えてくださいな
夜は新しい発泡酒「雫」とか言うのを飲んでみた。うん、ビールに近い味わいでまあまあかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亡国のイージス』を観ました。

2006-05-20 20:39:33 | えいがかんしょうの部屋
 福井晴敏の同名ベストセラー小説の映画化。海上自衛隊の最新鋭イージス艦を乗っ取り日本国家に反旗を翻す男達と、それに立ち向かう一人の男の戦いを描いた作品。

 いつもながら、読書しない俺は原作は読んでません
設定はとっても興味を惹かれました。読書嫌いとはいえ、漫画を読む俺としては、かわぐちかいじ氏の「沈黙の艦隊」の物語に、「ジパング」の船(=イージス艦)を取り入れたって感じですね
何せ最新鋭艦を(何故か簡単に)乗っ取られてしまった訳で、かつとんでもない武器を持ってる訳で、国家が簡単に手玉に取られてしまうんですよね。
それをたった一人で立ち向かうって設定は、よくあるハリウッド映画(ヒーロー物)です。
 よくあるハリウッド映画ですが、邦画としてみればあまり無い訳で、その点は評価できると思います
しかもキャストがとっても豪華です。個人的には、主人公の真田広之より、謀反を起こした寺尾聡と、後方で悪戦苦闘している佐藤浩一が良いです
 唯一気になったのが、出演者のセリフ回し。ちょっと臭くないですか。「ローレライ」の時もちょっと感じたので、これって原作のテイストなんですかね
ちゅうことで、「ジパング」読んでたんで、ハープーンだのシースパロウだのが理解できましたで、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パッチギ!』を観ました。

2006-05-20 08:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 ザ・フォーク・クルセダーズのカバーでも知られる朝鮮分断の悲しみを歌った名曲『イムジン河』をモチーフに、騒動を巻き起こす日本と在日朝鮮の高校生たちの恋や友情を熱く感動的に綴る。なお、タイトルのパッチギとは、ハングル語で“突き破る、乗り越える”という意味。また“頭突き”の意味も持つ。(allchinemaの解説より)

・・・といきなり引用させて頂いて申し訳ありません
というのはですね~。先に感想言ってしまうと、俺としては駄目だったんですよね~
昨年のブルーリボン賞・作品賞を始め、結構映画そのもの、そしてそういった受賞も多くて話題だったんで、とっても期待してたんですよ。TVでお目にかかる井筒監督も好きですし「ゲロッパ!」もまあまあでしたし
 物語はちょっと古風な青春熱血ドラマって感じです。演出もストレートですし、キャラもいいんです。出演者達がとっても熱くて、その「熱さ」が作品のパワーになっているというのは伝わってきます
ですが、俺はその「熱い物語」に全く引き込まれなかったんです
興味を持てない→ただ観ているだけ→眠いという悪循環でした。
(この作品が好きな方、ごめんなさい
ちゅうことで、早めに採点25点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする