半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

連休最終日

2006-05-21 21:28:49 | 日々をたらたら(日記)
 今日も朝5:00にお目覚め天気が良い
朝食後は布団干しと掃除。そして近所の公園に行った。
昨日もこの公園に行ったので、「どっか遠く行く?」と聞くと、やはりこの公園だと。まあ近いから楽だけどね~。
しかし暑い。子供達とちょっとかけっこしただけでドッと汗が出る。そんな中でも元気なもんだ子供は
公園から帰るときにジュースを買って、家族4人、グビグビ飲みながら帰った
家に戻り、2Fにあがって、床に直接ねっころがった
2Fは風通しが良くて、今日の風はとっても気持ちい。途中から息子Kがドタバタ邪魔してきて、あえなく休憩終了
昼食後は、2Fの就寝時に使っているスノコ修理をした。2人用のスノコに4人で寝てるし、俺の体重も半端じゃないので、かなりギシギシいってたんだよね。久々に釘とトンカチ持ってカンカンやった

金曜日に休暇取って3連休にしたけど、早いもんでもう終わり
5月からイベント続きだったんで、この3連休はゆっくり遊んで、ゆっくり休ませてもらった
ただ、子供達がこの難しい天候のせいで、Yは喘息、Kは風邪気味。
今日は薬飲んで、早めに寝てしまおう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電車男』を観ました。

2006-05-21 20:39:50 | えいがかんしょうの部屋
 説明はあまり要りませんよね。というか、今頃視ている俺が遅いって感じですか
まあ何と言うか、夢のような展開ですね。ありえね~とかつぶやいてしまう事数回・・・。
夢物語として観れば、役者さんは皆いい感じですし、2チャン仲間は心強いし、ヒロインはとってもと~っても美しいし、若干負い目を持っている自分に寛大だし、最期は勇気を持って行動してハッピーエンドだしって・・・見ている我々は決して気持ちが悪い印象は無いですよね~
巷では、とっても批判的な評価が多いですが、そんなに目くじら立てずに、軽く楽しみましょうって感じの映画でした。
エンドキャスト後のシーンは、TVドラマ版とのコラボだったんですかね??
ちゅうことで、中谷美紀いいなあで60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ボーン・スプレマシー』を観ました。

2006-05-21 20:06:17 | えいがかんしょうの部屋
 前作『ボーン・アイデンティティー』から2年で続編です。もちろん物語の主人公は、記憶を失った元CIAのボーン(マット・デイモン)、記憶をなくす前のいざこざに起因する陰謀に巻き込まれます
 前作は、冒頭から(訳が分からず)命を狙われるが、持ち前の強さでしのぎつつ、無くなった記憶を少しずつ手繰り寄せていくという様が描かれていました。
 で、今回も・・・全く同様の展開ですう
ただ、アクションは更に激しくなりました。同じCIAで何故もこんなに力の差があるのかというのは禁句ですかね
前作で助け合って、そして逃げ延びた彼女が、冒頭であっさり殺されてしまったのは、とってもやるせない気持ちです。まるで、エイリアン1→2で必死に逃げ延びたのに、3であっさり、エイリアンをやどしてしまっていたリプリーのようです
この主人公ボーンは、記憶をなくす前は、相当色々な(うさん臭い)作戦に参加してたんでしょうな~。今後もこの無くなった記憶から続編が出来そうで・・・
ちゅうことで、とことん続編作ってくだされ~で55点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする