半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

10歳手前で残念なリタイヤ

2017-04-22 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 本日は曇天なり
 朝はいつもの通り、映画鑑賞後、着替えてジョギングに
今回は「ウロウロ」がテーマ。ウン十年ぶりに、「こんぶくろ池」に立ち寄ってみたりした・・・野生のウサギに遭遇したよ
15kmくらい走る予定だったけど、想定以上にウロウロしちゃって、気付いたら19km走ってた。汗だく
その後は着替えて、いつものお買い物&マックした。
家に戻ってから、また再度俺とカミさんのみお出かけ
今週になって、またもや洗濯機から大量の水漏れが発生し、昨日、メーカーの人に来てもらって見てもらったけど、(10年前の製品のため)代替え部品もなく、修理不可能との結論が出てしまった
お財布的にはかなりキツイけど、生活家電なんで、急遽、買い替えの検討をして、お店を回ることにしたのよね
3店ほど回って、何とか希望の品を、カミさんパワーで値切りも成功し、購入決定した。
・・・ただ、設置工事は月曜日ということで、あと2日は我慢しないと・・・ね。
・・・ということで、我が家の現在の洗濯機と、記念写真

メーカーは、今はなき「SANYO」。
2007年7月に購入したから、もうちょっとで10歳になるところだったのに・・・
購入当時のブログ
当時は画期的だったアクアループ。水が10リットル弱しか使わないというのは、最新機種のカタログを観てても、圧倒的に凄かったなぁ・・と。
修理の人の話では、6500回使用していたらしく・・・1日2回弱というハードな使用環境に耐えてくれました
もう(水漏れするから)動かせないまま卒業・・・お疲れさまでした。ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『テラフォーマーズ』を観ました。

2017-04-22 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 21世紀、人口爆発を迎えた人類が選択した火星移住計画。人類はコケと“ある生物”を送ることで火星を地球化させようとした。それから500年。計画の仕上げのために火星へ送り込まれた隊員15人のミッションは、その生物の駆除。ところが、“ある生物”は人型に異常進化した凶暴な驚愕生物へと姿を変え、隊員たちに次々と襲いかかる。絶体絶命な状況のなか、彼らの身体に秘策が仕込まれていたことが明かされる。昆虫のDNAによって虫の姿に“変異”し、超人的なパワーを発揮できるのだ。騙されたことに怒りながらも、どう猛すぎる力を与えられた小町小吉(伊藤英明)のもと立ち上がる隊員。ついに人類対テラフォーマーの壮絶な戦いが始まる!だが、その裏で、もうひとつの陰謀が着々と進んでいた─。
公式サイトより)

 大ヒット中の同名漫画の実写化ですね。俺は漫画は未見ですが、アニメは観ました。設定が面白かったです
まずビックリは、ワーナーブラザーズ配給なんですね
解説もそこそこに、計画の内容もそこそこに、ワケ分からず署名した15人の隊員たちが火星に向かっている状況です。
アニメでも衝撃だった、彼ら(テラフォーマーズ)とのファースト・コンタクトに期待してましたが・・・コントのようでした
しっかし、あっという間に一人死亡・・・期待は膨らみます・・・
ただ、こっからは、ひたすら戦いオンリーでしたねぇ。
確かにアニメ版も戦いは多かったし、これがメインであることは確かです
しかし、アニメ版は、人類(といっても、変異した彼ら)がまずは強さを見せ、それにテラフォーマーズが順応・強化し再度脅威となり、それに対抗してまた人類が・・・みたいな勢力変動があったり、人類同志の対立なんかもありました。
・・・しかし、実写版は、テラフォーマーズの脅威が完全に勝ってて、はなっから人類に勝ち目が感じられませんでした。
まあ、2時間弱の尺では、色々と求められないんでしょうけど・・・
で、そのメインたる戦い、テラフォーマー達の描き方は良かったです。不気味で強い・・・動きもヨイです
しかし、対する人類の「変異体」たるものが残念過ぎましたね。格好悪いし、動きにも特徴が感じられない・・・
特殊メイクだけでは無理なのかなぁ・・・アニメは格好良かったんですが
ちゅうことで、キャストにこんだけのタレントさん集めても、テラフォーマーには敵わない・・・で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする