半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

本当に気にかけてもらいました・・・

2020-12-20 19:38:57 | 日々をたらたら(日記)
 昨日に引き続き、今日もいい天気
朝は3:00に起きて映画を観始めてものの、撃沈・・・
で、今日は・・・
先日、親戚で突然の不幸があって、今日、葬儀ということで、参列することにした。
とってもお世話になった、いつも声かけてくれたおばちゃんだったから・・・いつも元気だったんで、知ったときはショックだった
新型コロナウィルスの影響で「家族葬」というのもあり、葬儀から出棺までしか居れなかったけど・・・
本当にお世話になりました。

家に戻ったのはお昼過ぎ。
昼食は、途中の道中で買った「お弁当」・・・珍しく日曜日の昼、5人全員で揃って食べた。
その後は、富士でやってたスーパーフォーミュラの最終戦を録画観戦
終了後、朝撃沈した映画の残りを鑑賞し、ほぼ一日終了。
あっという間だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニスーファミレビュー(3/21)「がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」

2020-12-20 19:10:03 | げーむの部屋
 2017年10月に発売された「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
ここに収録されている21作品のゲームを「かじる」シリーズ
第3作目は、1991年7月に発売された「がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」です

コナミ作品は結構手をつけている記憶があるんですが、この「ゴエモン」シリーズは買いませんでしたね・・・
理由は、「そこまで手が届かなかった」に尽きます。「グラディウス」などのシューティング、「ドラキュラ」などのアクションで手一杯です

多分、初のこのゲームですが、キセルでパコパコ民衆(敵?)を殴ってお金を拾う・・・単純明快でスカッとしますね
そのお金で、お店で買い物して、体力を回復したり、武器を新たに得たり・・・説明書を読まなくても、何となくサクサク進められます。

操作性もめちゃ良いし、音楽もらしい。
とりあえず、最初のボスらしきものまで何とか辿り着いて、いざ、勝負

こちらも、すぐに「撃退法」が分かった・・けど、残念ながら撃沈
うん、良作です。もうちょっと続けてみよう。

当時やったか手つかずですぅ
クリアしたか今回チャレンジすっか
一言感想アクションゲームは操作性が命
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ファースト・マン』を観ました。

2020-12-20 17:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 幼い娘を病で亡くし、悲しみにくれるニールはNASAの宇宙飛行士に応募する。ソ連に宇宙計画で遅れをとっているアメリカは、ソ連もまだ到達していない月を目指す。まず、月面着陸の前段階である宇宙船のドッキングを実証するジェミニ計画がスタートし、ニール(R.ゴズリング)ら飛行士たちは宇宙空間で活動するための想像を超えるハードな訓練を共にし、絆を深めていく。
(MovieWalkerより)

 宇宙飛行士ニール・アームストロングの実話を映画化した作品です
NASAによる宇宙計画、そして、アポロ11号による、人類初の月面着陸成功・・・という「歴史」は俺も知っています
・・・が、既にその時に「アポロ計画」は11号まであったワケで、10号まで、何があったのか・・・というのは、全く知らなかったんです
しかも、その前に、「ジェミニ計画」たるものがあったのも・・・
そういった「積み重ね」が、この作品で知ることが出来た・・・これだけでもこの作品を観る価値は絶対にある・・・と個人的には思いましたね。
(お勉強、読書が嫌いな俺だから・・・です。スミマセン)
当時の英知で進める計画・・・予想できる危機を(当時のコンピューターで)ひたすら計算・・・
パイロット達は、ひたすら訓練と実験。
実験失敗は、些細な原因が発端なのに、あっという間にパイロットの人命を奪う・・・怖いシーンも多々ありました
そして、前例がない、国家の威信をかけたこの壮大な「計画」には、多額の費用がかかるワケで、国民の税金を使用している点についての世論の風当たり・・・
そりゃそーですよね。中途半端な計画・意志でできるモノではないっす。
また、ニールさんの「目線」での、様々なシーンが凄いですよね。
これから長時間、生活をしなければならない機体の中は、狭く、暗く、計器だらけ・・・
発射時(噴射時)の金属のきしむ音、轟音と振動・・・そして静寂・・・
こういった一つ一つを「体感」することが出来るのも、この作品の魅力であったと思います。
ちゅうことで、ニールの奥さんの強さ、大きさも染みます・・・で、80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする