さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

日々寝不足

2015年11月03日 00時30分10秒 | スポーツ

・・・の数日間でございました。
世界体操は夜中の3時からとか生放送だし
(しかし、生でやったフジはエライ。)
朝までハラハラしつつ見ていたら興奮して二度寝できないし。
寝不足の目を擦りつつ、バイトにいき、
夜は夜でスケートカナダをテレビ観戦。
テレ朝はBSでいいから生でやれ!と声を大にして言いたいです。
結果のわかったスポーツは意味ないんだってば。

スケート、世界体操共に共通していたのは
美しいものが勝つということでしたね。

内村選手よりDスコア(技の難易度)で勝る選手は何人かいたけど、
結局は高いEスコア(技の完成度)を出した内村くんの勝ち。
難度をあげることも必要だけど、
同時に美しく実施することも大切。
両方できたものがチャンピオンになる、と。

キューバの新鋭の登場が少々不気味ではありましたが、
絶対王者内村は、まだまだ続いていきそうですね。
是非、内村くんに国民栄誉賞をと思います。

世界体操2015個人総合内村航平の決勝全演技(Kohei uchimura world gymnastics championship2015 all around)

個人総合では特に跳馬にしびれました。

そして、種目別鉄棒でも金メダル!

内村航平 体操 世界選手権2015

団体総合で落下したカッシーナを見事に決めました。
素晴らしい。

         


そして、フィギュアのスケートカナダ。
男子ショートは見事なまでの自爆大会でどうなるかと思いましたが、
フリーは素晴らしい演技が続いて見応えがありました。

中でも素晴らしかったのが、パトリック・チャン。
彼がワールドを3連覇していた頃は、彼の良さが全く分からず、
コケても高得点を取る不思議な選手という認識でした。
それが、ソチシーズンあたりから表現力を感じるようになり、
休養明けの今季は見違えるようでした。
流れるようなスケーティング。
爆走ともいえるスピードの中で正確にジャンプにステップを軽々とこなし。
何よりも。
こんなに美しく、繊細なスケーターだっけ?としばし呆然。
(見事にショパンの世界を表現してましたね。)

家族で見ながら
「これはカナダじゃなくてもチャンの勝ちや。」
で意見一致。

四回転やトリプルアクセルの回数が少ないのに何故?という疑問も生まれるかもですが、
答えはすべてのエレメンツが完成されていて、美しかった、ということになろうかと。

私は不覚にも(笑)、今後はPチャンのファンになってしまうやもしれません。
それぐらい、フリーのPチャンは素晴らしかったです。

2015 Skate Canada. Men - FР. Patrick CHAN


すでに日付変更線を超えました。
今日はバイトから帰宅したのが11時前だったので、
遅くなっちゃった。
もう寝ます。(笑)

さて、明日は宝塚行きです。
久々に会える友達とのおしゃべりも楽しみ。
コメント (10)