さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

台湾行ってきたよ

2018年10月20日 21時18分14秒 | おでかけ
ご報告が遅れましたが。
先月、家族旅行で台湾に行ってきました。

義妹ちゃんのツアコンぶりが優秀だったおかげで
有意義で楽しい旅行となりました。

何しろ桃園国際空港から台北市内のホテルまで
一度も立ち止まることなく、ガイドブックを見ることなく
道に迷うこともなく、まっすぐに行きついたのですよ。
(彼女は台湾に行くのは初めて)
当然、通訳もばっちり、すごい。

世の中には優秀な人がいるんだなあ・・・と義妹ちゃんに感心する一方で、
行きの機内荷物に100gを超えた洗顔フォームを持ち込んで取り上げられる人。
帰りのスーツケースにモバイルバッテリーを持ち込んで呼び出しを食らう人。
(どちらも姉の仕業ww)
帰りの飛行機で機内手荷物に100均のハサミを持ち込んで取られた人もいた。
(これは私ww)
迷惑かけまくりやんけ。

言い訳するならばー。
海外旅行なんて10数年ぶりだから
ルールが変わっているのを知らなかったんですぅ。

写真をちょっとだけご紹介。

関空の壊れた橋。

本当に運が良くて、出発の時には関空が復活していたし
週末台風にも邪魔されずに行けました。

有名?な龍山寺。
100以上の神様が祀られているそうです。


忠烈祠。

衛兵交代が有名ですね。
交代したあとの衛兵さんたちは、このとおり置物と化してます。


海軍、陸軍、空軍が順番で衛兵を交代しているそうですが
私たちが見た日は海軍だったようです。

この衛兵さんは身長175センチ以上、肥満ではないこと、
そしてイケメンという条件を満たしたエリートさんたちです。

有名な圓山大飯店にはランチにだけ行きました。

元迎賓館なだけあって、中が本当に豪華。

お約束?の龍。


龍といえば。
台湾(?)では、建物の上に龍が乗っているのが神社で、
龍が乗っていないのがお寺だそうです。

高いところが大好きな母のために、台北101と猫空は外せない、というわけで。

このロープウェイは片道30分ほど。
あまりに長くて少々退屈した私たち。
気づけば5人のうち、3人が寝ていた。ww
(私、母、弟・・・過半数やん)

水晶車廂という、下が硝子になっているものを待って乗りました。

数百メートル下?まで見えましたよ。
高所恐怖症の人間はいなかったので、きゃっきゃきゃっきゃと大騒ぎ。

猫空の上は茶藝店がたくさんあります。

ここでは鉄観音茶を飲みました。
弟がほんとにマメで、
せっせせっせとお茶を注いでくれます。
このマメさは死んだ母方のじいさん譲りに違いない。

台北101からの景色。

天気がイマイチだったのが惜しい。

こちらは、千と千尋の神隠しで有名になった九份。


九份に行ったついでに寄った神社。
道教の神社だそうです。

上に龍が載っているので、神社です。


最終日だけシャングリラに泊まりました。
ホテルから台北101が見えます。


台湾はとにかく果物が美味しかった。

スイカが大好きな私は、スイカをたらふく食べました。
スイカジュースも美味でしたよ。

そして、こちら。
マンゴーかき氷。


ほんとに楽しい旅行だったので、また家族で海外に行きたいです。
冥途の土産にもう一度連れてけ、
と母が弟に言ってた。(笑)
今度はオーストラリア?
(と誰に言ってるww)

自分用のおみやげはアメジストの腕念珠と
お茶の問屋さん(林家泰茶行)で購入した
東方美人茶と凍頂烏龍茶。

引き続き台湾気分をお茶で味わってます。
コメント (6)

反省。。。

2018年10月20日 21時02分34秒 | たわごと
忙しいのを言い訳にブログ放置をずーっと放置していたのですが
久々にアクセス数を見たら、更新を続けている時とほぼ変わらなくて驚きました。
更新しなくても確認してくださっている方がたくさんいたんですね。
反省です。

予約診察日のことも、お出かけのことも
もうすぐ始まるフィギュアネタも
今ハマりまくってるテニスのことも
全く書かずにいましたけど。
自己満足でもいいので、またボチボチ書き始めることといたします。

といっても、来週初めにはまたテニスの大会始まるんだよね。
来週はフェデラーと錦織くんが違う大会に出ているので
余計に見るのが大変。(笑)←嬉しい悲鳴

どっちを応援していいのか迷ってしまった
先々週?のマスターズ上海大会準々決勝。
フェデラーvs錦織。


この二人の試合はバツグンに面白い。
勝敗を決めたのはサーブ力の差だったかな。
(所々、二人とも微妙でしたが(笑))
しかし。
結局、この激戦が祟って?
フェデラーは次のセミファイナルで負けてしまったので、
結果論として、この試合はやはり錦織くんに勝ってほしかったよー。
次に当たったらさすがに錦織くんの勝ちだと思うけど
フェデラーが現役の間に二人の対戦は再びあるかどうか!?

今年後半のフェデラーの戦いぶりを見ていて
(今度こそ)引退が近いのではと言われているけれど
星の動きでは、引退は2020年か2021年(40歳の時)っぽい。
はて、どうなるやら。

ランキングが落ちるフェデラーは見たくないけれど、
かといって、引退されるのは寂しい。
なんとも複雑なファン心です。
コメント