さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

おそろしい話?

2018年10月30日 15時05分03秒 | たわごと
例によって、姉ネタです。
最近イタリア語を習っている姉が、イタリア人の男性から言われたこと。

「僕は日本の女性が一番恐ろしい。」

イヤイヤ、私(=姉)も日本人ですけど?
というツッコミはさておき。(笑)

何が恐ろしいかというと、
日本の女性はどこの店でも友達と旦那の悪口を言いまくっている。
こんな女性は世界中で日本だけじゃないの?
僕には日本語がわからないと思って安心しているのかもしれないけど、
聞くに堪えない悪口雑言ばかりだと。

確かに、結婚した友達からも
旦那の悪口を聞くことはあっても
褒め言葉を聞くことはありません。
これって、日本人の謙遜する性格の表れ?
それとも、本当に世界一恐ろしい妻が日本人?
はてさて、どっち?

私のための動画。
スケートカナダ、女子SP。

リーザが3Aを決めました。
リーザって五輪後のシーズンは好調になるようになっているのかしら?
ロシアは次々ジュニアが出てくるのに、
負けずに頑張っていてエライなあと感心します。

フリーで1位、総合3位のメドベのフリー。

ロシアと北米って絶対に相いれないものだと思うので、
このプログラムがメドベを生かしているかというと、疑問です。
層の厚いロシアでは4年後のオリンピックが難しいし、
残るスケート人生は羽生くんを見て過ごしたいってことでいいのかなあ。

宇野くんフリー。

後で見ます。(笑)
コメント (2)

自業自得ながら

2018年10月30日 14時01分49秒 | テニス
全くもって、自業自得なのですが。
連日連夜、テニスだのフィギュアだの世界体操だのを見ているせいで
風邪がなかなか治りません。

日曜の夜なんて、錦織くんのウィーン決勝と
フェデラーのバーセル決勝が重なっってしまい
TVでBS朝日、iPadでWOWOWオンデマンドを同時に見るという
強行軍?でした。

二人揃って優勝してほしかったけれど、
錦織くんのほうは、残念ながら準優勝。
決勝9連敗となっているので、メンタルも心配です。

フェデラーは無事9回目のBasel優勝&ツアー優勝99勝目。
フェデラー、バーセル大会決勝のハイライト。


今回の大会の勝ち上がりでは、
錦織くんはめちゃくちゃ好調だったので、十分に優勝はありうる状態。
一方、フェデラーは初戦から苦戦続きでいつ負けるか?という状態。
なので、結果が逆になったのは意外でした。
と同時に、
フェデラーがフェデラーであること、
錦織くんが錦織くんであることを再確認した二つの決勝戦でした。

ラインギリギリでポイントを取るフェデラー。
ラインギリギリでポイントを失う錦織くん。
そして、ネットにまで邪魔される錦織くん。
やっぱり運も実力のうちだよなあと。
でも、錦織くんはあの体格でよく頑張ってます。
決勝戦なんて、身長差が25センチもありました。
それで今のレベルにいるというのは、本当に素晴らしいことです。
彼は日本の至宝です。

先日のフェデラーと錦織くんの久々の対戦となった上海準々決勝。
フェデラーと錦織くんの試合はもう最後かもしれないから
・・・と思って録画していたのです。
なのに、母が勝手にHDから消去していた。

「もう最後かもしれないのにぃー
と嘆いた私に対し
「またすぐ(対戦が)あるって。
とあっさり答えた母。
「母の意見が正しいかもな。
というのは姉の意見。

案の定?今週からのパリマスターズ大会準々決勝で
順当に二人とも勝ち上がれば当たります。
はて、私と母、どっちの意見が正しいでしょうかね。(笑)
今週の疲れを勘案すると、
二人とも準々決勝までの勝ち上がりは厳しいような・・・。
コメント