あっという間に今年も師走に突入です。
何かをやった気はしないのに、なぜに一年はこんなに早いのでしょうか。
今年は去年に比べると色々なものが随分と緩和されましたが、
それでも、不自由さは残っていて、スッキリしない日々が続きますね。
この間、改めて気づいたのですが、
なんと私の職場は未だに感染者が0なんです。
生徒にはめちゃくちゃ感染者は出ているし、
家族が濃厚接触者になった人はいるのですが、
職員はアルバイトも含めてゼロ。
ということはですよ、いまだに職場第1号になってはならぬ、
という緊張感は続いているのです。
そろそろ、普通に風邪をひきやすい季節になるので、
引き続き発酵食品とマヌカハニーで免疫力をアップして乗り切りたいと思います。
遅くなりましたが、先月の誕生日にいただいた品々。
上の真ん中のアヒルちゃんは、携帯置き兼枕元ライトなのですが、
その後ろにチラリと映っているのは、
ワタクシが今、宝塚で一番好きな朝美絢さんでございます。😍
ジャニーズ系の超美形でございます。
さて。
引き続き、コロナワクチンの四回目は見送っているものの
インフルエンザの予防接種は受けてきました。
インフルエンザもなんだかんだと接種後の腕が1週間ほど
痒かったり、痛かったりするのですが、
今回は接種した左手にビリビリとした痺れが出ました。
血流が良くなくて痺れるような感じです。
で、調べてみると、インフルエンザで腕や手が痺れることはあるそうです。
2、3日で治まると書いてあって、本当に治るのかどうか不安でしたが、
その通り、3日で治まりました。
あー、
治って良かった。💦
(単に、私の体にガタがきているだけなのかも。😅)
とりあえず、今年も残り30日。
やり終えてないことを慌てて片付けていきたいと思います。
ワックスかけやレンジフードの掃除や、いらないものを捨てるなどなど。
毎年、12月は忙しいです、ら
加えて、今月は母の通院がたくさんあるので、
その付き添いだけでもかなり忙しくなりそうです。
文字通り、バタバタの師走です。
最後にこの間見つけた面白い動画を貼り付けます。
私の好きなヴァイオリニストの三浦くんが
ストラディバリウスの弾き比べをしている
なんとも贅沢な動画です。
私が三浦くんの音が好きなのは
『彼の音は一人だけたっている』からなのです。
私の貧困なボキャブラリーでは、三浦くんの素晴らしさを証明できないのが残念ですが。
《弾き比べ》ストラディバリウス黄金期のヴァイオリンを三浦文彰さんと試奏【麻生泰のヴァイオリン教室】
私は最晩年の楽器が味わい深くて好みでしたが、
姉は三つ目、1917年が良いというので、
渋好みやな、と言ってしまいました。(笑)
皆さんはいかがですか?