goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ムリムリムリムリムリ

2014年07月10日 21時00分00秒 | たわごと
昨夜は台風接近に伴って
お約束の嫌な感じの痛みと吐き気がありました。
お菓子の袋がパンパンになるのと同じ要領で
膵管が広がって膵液が出すぎているのだろう・・・とは想像しますが
確認する方法はありません。(笑)
台風の通過に伴って膵酵素が上がるのは証明されているので
痛くなるのは致し方なし。

そんなこんなで。
昨日は吐き気と痛みに加えて
薬疹?からと思われる痒みもあり。
イタイ。
キモチワルイ。
カユイ。
あうーーー。
こりゃ、明日は病院やな、と思ってました。

しかし。
朝、目覚めてみたら。
ゴォォォォォーーーー。
ザァァァァァーーーー。
豪雨です、強風です、嵐です。

こんな中出ていくのは、
ムリムリムリムリムリーっ。
仕方なく、自宅待機。

ただ、薬疹?のほうは痒みがあるわりに、
ステロイドの塗り薬がよく効いて
見た目はかなり治まってきました。
塗り薬が効くということは
やはり薬疹ではなかったのでしょうか。

友達に似たような話があって。
薬疹であろうと思われる症状が出たのに、
結局、犯人がわからなくて、
今も当時と同じお薬を使い続けているそうです。
免疫力の低下等の影響で
薬疹が出ることがあるのかも。
そういえば、薬疹の出る前二日間ほどは
痛みや吐き気が強くて薬を色々と追加してしまいました。
飲みすぎで、体が拒絶反応が起こした可能性はあるかな。

台風のほうは朝がすごかったわりに
昼頃には収まってきました。
それとともに体調も回復傾向。
湿疹のほうもこのまま終息に向かうように期待しましょう。

関東のほうはこれからが本番のようですね。
どうぞ十分お気を付けください。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 薬疹? | トップ | 背部痛 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2014-07-10 21:24:51
台風、だいぶ身構えたのですが、京都のほうはほとんど影響はなくてほっとしています。
被害が出た方々には申し訳ないですが。
昨年、台風の影響で嵐山が大きな被害がでましたので、嵐山の観光船も早めにつり上げられ、倉庫に避難させたようです。嵐山のホテルや店舗の方々もずいぶん心配したようです。
京都市内は、朝少し雨が降った程度でした。
祇園祭の鉾建てもいつもどおり行われました。

あゆさんの湿疹、体調も回復傾向でよかったですね。
返信する
こちら… (miy)
2014-07-11 06:20:16
おはようです!
こちら本日快晴なり~(笑)
これからどうなるかなぁ~?
でも気圧の変化は体にきついよね~。
頑張りましょ!(^^)!
返信する
Unknown (めぇ)
2014-07-11 12:38:05
台風とその気圧配置の関連か、大変な被害ですね。
幸い山陰は、今年一番の蒸し暑さでそれほど強風もなく、被害はありませんでした。

急な大雨で地盤が緩んだところに、さらに雨が心配されますね。

免疫力が落ちた時に症状が出たのなら良いですが、良く効く薬で薬疹が出たら、ちょっと辛いですね。
患者の声に耳を傾けたうえで様子をみましょうなら、納得できますが・・・。

お互いの相性もあるし、医者もいろんな患者がいて、忙しい上に責任の重いサービス業ですものね。
良い先生の所に患者が集まるのは、仕方ないかな・・・。

気圧とともに痒みが落ち着くといいですね。
返信する
大変でしたね。 (rinko)
2014-07-11 15:22:30
あゆさん、こんにちは~(^^)/

台風、ひどかったのですね、被害はありませんでしたか?

台風で膵臓が痛くなるのは、気圧も関係あるんですか?

薬疹、収まりつつあってよかったですね。
台風一過とともに、体調も良くなるといいですね。
お大事にしてください。
返信する
Unknown (きらきら星)
2014-07-11 17:01:59
痒みが落ち着いてきてよかったです。^^
私も湿疹がずっとあって、調子が悪い時にその湿疹が赤く大きくなって痒くなります。
首筋とか鎖骨、お腹とか腕や足の内側に出てきます。
台風の湿気(湿邪)が体に悪さしたのでしょうか。。
パリエットとフサンで吐き気が落ち着いたようですので
このままあゆさんの痒みが治まってくれますように。
「膵炎を見逃すな」今日再放送見ました。
またチュートリアルの人が出てましたね。^^;
やはり慢性膵炎に関してはあまり言ってませんでしたね。
膵臓の事を分かってくれる先生が増える事を願います。
返信する
台風が来襲すると人の二倍大変ですね! (masamikeitas)
2014-07-12 06:22:49
あゆさん、おはようございます。

>台風の通過に伴って膵酵素が上がるのは証明されているので痛くなるのは致し方なし。

あゆさんは自分のからだのことも心配しなくてはいけないので、台風が来襲すると人の二倍大変ですね!

>それとともに体調も回復傾向。
湿疹のほうもこのまま終息に向かうように期待しましょう。

被害はありましたが、台風も小さくなり予想された程の被害はなかったようです。
あゆさんの体調も回復傾向とのことで、安心しました。
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2014-07-13 14:23:50
レスが遅れて申し訳ありません。
関西方面に限っては
今回の台風は身構えた程の影響はなかったですね。
むしろ針路とあまり関係のないところで
豪雨被害があったように思います。
雨が降らないのも困りますが
豪雨で被害が出るのも困ります。
なかなか程々というのは難しいものですね。
返信する
miyねーさん (あゆ)
2014-07-13 14:24:48
北海道は殆ど影響なかったかな?
ほんと、気圧の変化が大変で
体がだるいだるいでございます。(^^;;
梅雨明けしたら暑いけれど
気圧の変化には悩まされなくてすむかなあ。
今年の夏は当初は冷夏の予想だったのに
猛暑に変更になるようですね。
今からうんざりです。(^^;;
返信する
めぇさん (あゆ)
2014-07-13 14:32:20
レス遅れました。
今回の台風は思いがけないところに被害が出ましたね。
こちたでは九州に台風がいるときに雨がすごくて、
近づくにつれて止んだ感じです。
梅雨前線と台風とが絡んだ結果なのでしょうね。

発疹のほうはおかげさまで引いてきました。
私が見る限り、どうみても薬疹だったのですが(笑)
お薬を変えることなく治まって良かったです。
やはり吐き気にはネキシウムよりパリエットのほうが効いてくれますね。(^^)
最近は病院も患者様対応で大変だとは思います。
患者の顔色をうかがう必要はないでしょうけど、
患者の訴えには耳を傾けるDr.でいて欲しいですね。
返信する
rinkoさん (あゆ)
2014-07-13 14:35:43
台風は朝イチだけがすごかったです。
まだまだ台風は遠かったので警報が出るわけはなく、
風雨の中、学校に行っている子供たちが可哀想でした。
警報というものは本当に必要な時に出ない印象です。(^^;;
私は気圧の変化で膵臓が痛くなるのです。(笑)
珍しいパターンだとは思われますが、
台風の時はテキメンにやられますね。
入院中に台風が接近したことがあって
その翌日はドンと数値があがっていたので
台風と痛みは関係あるのだなあと感じた次第です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たわごと」カテゴリの最新記事