関西は電力不足のため節電の夏。
(というか、毎年どこでも節電すべきだ。)
そのためバイト先の冷房がなかなか入りません。
事務室が南側の部屋なので
コンクリートが熱せられるし、
今日は湿気も手伝って結構な暑さでした。
誰か一人熱中症で倒れてくれたら。。。とちらりと考えたけど
残念なことにその「誰か」はどう考えても私になる。(爆)
いかんいかんっ。
熱中症対策には十分な水分補給だっ
お茶や甘い飲み物では間に合わないので、
夏場はスポーツドリンク持参です。
それでも去年の夏は軽い熱中症っぽくなって
その影響で腹痛→入院という感じだったし。
(冷房のない部屋での作業が良くなかった模様)
350mlのステンレスボトルに入れて持参するのですが
冷房が控えめな今年は350mlでは足りません。
ボトルを1本買い足すか、500mlのを買うか。
うーん、どうしようかなー。
昨日は台風で動けなかったので
保存食のラタトゥイユを作っておきました。
夏と言えばトマト味。
毎日食べても飽きません。

今回の具は玉ねぎ、にんじん、なす、しめじ、ピーマン、ツナ。
邪道かもしれないけどノンオイルのツナを入れるのがお気に入り。
これをアレンジして、パスタに絡めたり
ご飯と炒めてバジルを足しても美味しいです。

明日は診察日。
さて、主治医さまは紹介状を書いてくださってるかな~。(笑)

(というか、毎年どこでも節電すべきだ。)
そのためバイト先の冷房がなかなか入りません。
事務室が南側の部屋なので
コンクリートが熱せられるし、
今日は湿気も手伝って結構な暑さでした。
誰か一人熱中症で倒れてくれたら。。。とちらりと考えたけど
残念なことにその「誰か」はどう考えても私になる。(爆)
いかんいかんっ。

熱中症対策には十分な水分補給だっ

お茶や甘い飲み物では間に合わないので、
夏場はスポーツドリンク持参です。
それでも去年の夏は軽い熱中症っぽくなって
その影響で腹痛→入院という感じだったし。
(冷房のない部屋での作業が良くなかった模様)
350mlのステンレスボトルに入れて持参するのですが
冷房が控えめな今年は350mlでは足りません。
ボトルを1本買い足すか、500mlのを買うか。
うーん、どうしようかなー。
昨日は台風で動けなかったので
保存食のラタトゥイユを作っておきました。
夏と言えばトマト味。
毎日食べても飽きません。

今回の具は玉ねぎ、にんじん、なす、しめじ、ピーマン、ツナ。
邪道かもしれないけどノンオイルのツナを入れるのがお気に入り。
これをアレンジして、パスタに絡めたり
ご飯と炒めてバジルを足しても美味しいです。

明日は診察日。
さて、主治医さまは紹介状を書いてくださってるかな~。(笑)
OSー1でも甘いの?
まずーい飲み物で甘みはないのかと思ってた。(^^;)
とりあえず、一回試してみるわあ。
と、その前に500ml入りボトルを買うのが先決かしらん。
診察は5分と予想。
測っておきます(爆)
入院の原因だったと思い出しました。
梅雨明けにはクーラーが入ってほしいです。(^^;)
ただいま、診察待ちです。
紹介状はどうでしょうね(笑)
気温はともかく湿気が高いので
クーラーなしだとムシムシします。
紅茶は私も大好きですが、
熱中症対策にはカフェインが入ってる分どうなのでしょうね?
とりあえず、大きめボトル買ってきます(笑)
今日も雨、明日も雨…
熱中症予防、スポーツドリンク足すより、
OS1足したほうがいいかも??と思ったりする~。
私は、OS1もチビボトル。
やっぱり、甘いんだよね、味が
けど、普通のスポーツドリンクに比べたら甘さはマシだから、
しんどいときは飲んでます。
最近は、大手のドラッグストアでもばら売りしてるよん。
今日は、何分診察かな~。
気を付けて行ってらっしゃい
気温も高いし湿度も高いので、熱中症になりやすいんですってね。
バイトに行って入院じゃ困るので、対策をしっかりとってお元気に働かれてくださいね。
先生、お忙しいでしょうけどきっと書いてくださってますよ。あゆさんのためですもの。
それは辛いですね。
体力の消耗を避けるため、十分な水分補給と栄養のあるものを食べて下さいね。
因みに私の職場は7月にならないとクーラーは入りません…
私の周りでは、旧式の扇風機が羽音を立てて回っております(汗)
水分補給にはスポーツドリンクが一番ですかね。
私は砂糖なしのミルクティーを、職場で4杯ほど飲んでますわ。