誕生日も近いので、
今日は免許の更新に行ってきました。
学生時代に免許を取って以来、違反で捕まったのは
一時停止違反とスピード違反それぞれ一回ずつ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
適度に間隔をあけて引っかかるので
ゴールド→ブルー→ゴールドと交互になってます。
入院荷物を取りに帰ろうとして引っかかったのが
もう5年も前のことになります。
(過去記事、「またまた入院」参照。)
調子の悪い時には車を運転してはいけません。
当たり前のことですが、
あれ事件以来の私の教訓になっております。
タクシー代のが違反金より断然安いですから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
交通安全協会の加入はもちろん?お断り。
入会を断れるようになったのは、時代の変化ですね。
当初は入会当たり前。
NOは許されない雰囲気でしたから。
今回はゴールドからブルーに変更。
そのため一般講習1時間あり。
警察署のため即時交付できなくて
後日講習を受けなくてはいけません。
が、指定の日が仕事とぶつかりました。
そこの警察署では週に1回、午後のみしかやっていないとのこと。
他の警察署に行けばいいそうなのですが
それは自分で電話して聞いてくれとのことでした。
お役所はそんなものですよね。(笑)
交通費は掛かっても免許更新センターに行くべきだったかなあ。
スピード違反から5年ということは
重症急性膵炎からも、もうすぐ6年です。
そんなに経ったという気はしないので
もう6年?と感じます。
主治医との付き合いも長くなったなあ。。。
これからもよろしくです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(と誰に言ってんだか。(笑))
今日は免許の更新に行ってきました。
学生時代に免許を取って以来、違反で捕まったのは
一時停止違反とスピード違反それぞれ一回ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
適度に間隔をあけて引っかかるので
ゴールド→ブルー→ゴールドと交互になってます。
入院荷物を取りに帰ろうとして引っかかったのが
もう5年も前のことになります。
(過去記事、「またまた入院」参照。)
調子の悪い時には車を運転してはいけません。
当たり前のことですが、
あれ事件以来の私の教訓になっております。
タクシー代のが違反金より断然安いですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
交通安全協会の加入はもちろん?お断り。
入会を断れるようになったのは、時代の変化ですね。
当初は入会当たり前。
NOは許されない雰囲気でしたから。
今回はゴールドからブルーに変更。
そのため一般講習1時間あり。
警察署のため即時交付できなくて
後日講習を受けなくてはいけません。
が、指定の日が仕事とぶつかりました。
そこの警察署では週に1回、午後のみしかやっていないとのこと。
他の警察署に行けばいいそうなのですが
それは自分で電話して聞いてくれとのことでした。
お役所はそんなものですよね。(笑)
交通費は掛かっても免許更新センターに行くべきだったかなあ。
スピード違反から5年ということは
重症急性膵炎からも、もうすぐ6年です。
そんなに経ったという気はしないので
もう6年?と感じます。
主治医との付き合いも長くなったなあ。。。
これからもよろしくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(と誰に言ってんだか。(笑))
私は免許を持っていませんので、運転の大変さは分かりませんし、罰金も取られたことがありません。
>一時停止違反とスピード違反それぞれ一回ずつ。
長年運転されれば、このぐらいの事は起りますよね。
事故がなかっただけでも幸いなのでは。
私の家内はずっとゴールド免許ですが、赤信号を見落として横切ろうとして、私が大声をあげてストップさせたこともありますし、対向車が来ると左側により過ぎて車が物に触れ傷ついた事が2度ほどあります。
相手が通り過ぎるまで待つということができないようです。(苦笑)
それでも今迄はたいした事故になっていませんので、よかったと思います。
>調子の悪い時には車を運転してはいけません。
これは大事ですよね!(笑)
来週はМRCP検査予約が入っております。ハンナは検査前に飲む飲み物がすごくイヤなようでいつも吐く寸前です。膵石の大きさ・位置確認。何事もなければいいのですが。
重症膵炎から6年って、私の感覚からしたら、たった6年。。。
あゆさん、よく元気になったなぁ、凄いなぁと思うよ。
確かに、事故らなかっただけマシだよね。
私は、目の関係で、もう運転は無理だから、
今度の更新で免許は返還しようかと思ってます。
他に写真つきの身分証明書があればいいんだけどね(^^;
こういう制度は、また変わっていくかなぁと期待してます。
事故を起こすよりは警察に捕まっていたほうがお金ですむのでマシですよね。
一般的に女性のほうが強引な運転をしますね。(^^;;
高齢者の女性ドライバーが増えてきて事故の危険度があがっていますので
これからは更に安全運転を心掛けなければと思っています。
入院しなければよしとしよう、というぐらいの気持ちで日々を過ごしています。
ハンナ姫も体調がすぐれないようですが
無理のないようにゆっくりめにお過ごしくださいね。
MRCPは今年久々に受けましたが
私もあの液体が好きになれません。
検査というのはどんなものであっても
苦痛を伴わないものはないですね。(^^;;
検査結果が何事もありませんように。
「牛の歩みだけどだんだん元気になってるね。」
と言われたよ。
入院や点滴回数も少しずつ減ってきているし
体力も随分回復してきたように思います。
治らないだの復活しないだのと言われているけれど
一概にそうとも言えないんじゃないかなあ・・・と思ったり。
元気に過ごす自分をイメージして過ごすのは
大切なことかなと思ってます。
写真付きの身分証明書といえば住基カードがあるのでは?
母は身分証明書がわりにずっとパスポートを持っていたけれど
住基カードが出来てからはそれを利用しています。
検討してみては?(^^)
私も来年が免許更新の年です。
今の所、ずっとゴールドです。(^^) コールドだと、個人で加入している自動車保険の割引サービスが受けられますね。
私も体調が悪い時、運転中にぼーっとする時があります。気を付けないといけませんね。^^;
当地は交通マナーが大変悪い所なので、しょっちゅう警官がスピード違反を取り締まってます。
田舎の方が道が広いので、みんなスピードを出して走ってますね。
何をそんなに急ぐことがあるんでしょうかね。
老人飛出し注意!っていう立て看板が至る所に立ってます。^^;
寒くなりましたね
免許の更新お疲れ様でした
わたくし運転免許の更新は来年なのですよ 前回の更新の時 視力ギリギリ でした 若干心配
深視力はいつも もう一度 と言われます
面立ちも不健康さに輪がかかりましたゆえ暗雲立ち込める心境でございます
まずは普通に歩かなければなりませぬ
リハビリ頑張ります!
最初に引っかかったのは営業で知らない道を走っていた時でした。
朝と夜だけならあまり警察の検問を見ませんが
天気の良い日中はよく張ってます。(笑)
警察は危ないところではなく、隠れやすくて人がつい違反する場所で張りますよね。
ノルマがあるのはわかるけれど
もっと危ないところを見張ってくれないかなあ・・・と思います。
私も田舎に行ったほうがついスピードが出ますね。
信号がないのでついアクセルを踏み込んでしまうのかな?と思います。
そろそろ多少なりとも老眼が入っているような気もします。
これから先はコンタクトの度を少しずつ緩めたほうがいい、
と眼科では言われました。
今の運転免許証は重症の後遺症が残っている時に撮りましたので
かなりげっそりとして不健康です。(^^;;
それと比べると今回は随分マシになった気がします。
これからどんどん寒くなりますし
リハビリも辛い季節になりますよね。
焦らず少しずつ元通りにしていってくださいね。(^^)