・・・で困ってませんか?
家から一歩外に出ると、どこにウイルスがついているかわからないので、
帰宅後はとにかく手洗い、消毒。
誰かが家に入ってきたとしたら、
甚だ失礼ながら、ウイルスが付いている可能性があるので、
家から一歩外に出ると、どこにウイルスがついているかわからないので、
帰宅後はとにかく手洗い、消毒。
誰かが家に入ってきたとしたら、
甚だ失礼ながら、ウイルスが付いている可能性があるので、
触れた場所を消毒して、また手洗い。
宅急便が届いても、その荷物を受け取ったあと、消毒して手洗い。
一日に何回も手洗い、手洗い、手洗い・・・。
当然、手が荒れてきます。
食器洗い洗剤については、以前は環境に優しい(手にも優しい)フロッシュを使っていたのですが
界面活性剤がウイルスを不活性化(?)してくれるようなので
界面活性剤の入りのものに変更。
宅急便が届いても、その荷物を受け取ったあと、消毒して手洗い。
一日に何回も手洗い、手洗い、手洗い・・・。
当然、手が荒れてきます。
食器洗い洗剤については、以前は環境に優しい(手にも優しい)フロッシュを使っていたのですが
界面活性剤がウイルスを不活性化(?)してくれるようなので
界面活性剤の入りのものに変更。
従って、食器洗いでも手が荒れがちです。
(面倒ですが、食器洗いの際、手袋をつけることにしました。)
手洗いの後は、ひたすらハンドクリームを塗ってはいるのですが
どうしても、手がガサガサになってきます。
手洗いが大事といいますが、大事なポイントが一つあります。
手を洗いすぎて、手がガサガサになる=傷を作ると
そこからウイルスが侵入してしまうので、手洗いの意味がなくなってしまうのです。
ひたすら手洗い、但し、手荒れはなしでね!
って、かなり難しいミッションですよ。
そして。
手洗いと手荒れの狭間で思い悩む、と。(笑)
意外に高級なオーガニックハンドクリームよりも、
ニベアのハンドクリームのほうが効果あったりするのです。
侮れません、ニベア。
そういえば、姉が、
入院中、肌がガサガサになった患者さんには
病棟ではニベアのボディクリームを勧めることにしている、と以前言ってました。
(面倒ですが、食器洗いの際、手袋をつけることにしました。)
手洗いの後は、ひたすらハンドクリームを塗ってはいるのですが
どうしても、手がガサガサになってきます。
手洗いが大事といいますが、大事なポイントが一つあります。
手を洗いすぎて、手がガサガサになる=傷を作ると
そこからウイルスが侵入してしまうので、手洗いの意味がなくなってしまうのです。
ひたすら手洗い、但し、手荒れはなしでね!
って、かなり難しいミッションですよ。
そして。
手洗いと手荒れの狭間で思い悩む、と。(笑)
意外に高級なオーガニックハンドクリームよりも、
ニベアのハンドクリームのほうが効果あったりするのです。
侮れません、ニベア。
そういえば、姉が、
入院中、肌がガサガサになった患者さんには
病棟ではニベアのボディクリームを勧めることにしている、と以前言ってました。
(現在は病棟勤務ではありません。)
青缶のニベアの保湿力もなかなか優れものだし、
昔からずっとあるものは、シンプルで良いモノが多いのかもしれません。
ここ1週間ほど、夜になかなか寝付けないし、何度も目が覚めるし
挙句の果てには明け方に目が覚めて、そのまま眠れない。
・・・ということが続いていました。
ところが、一昨日、畑にいって、3時間ほど肉体労働をしたところ、
驚くほどぐっすり眠れたのです。
なんのことはありません。
青缶のニベアの保湿力もなかなか優れものだし、
昔からずっとあるものは、シンプルで良いモノが多いのかもしれません。
ここ1週間ほど、夜になかなか寝付けないし、何度も目が覚めるし
挙句の果てには明け方に目が覚めて、そのまま眠れない。
・・・ということが続いていました。
ところが、一昨日、畑にいって、3時間ほど肉体労働をしたところ、
驚くほどぐっすり眠れたのです。
なんのことはありません。
私の不眠は運動不足&日光不足で起こっていたということですね。
自粛自粛で、どうしても外出は難しいですし、
運動する場所もままなりませんが、
人との接触を避けるために、人のいない早朝にウォーキングをするのもいいかもしれないですね。
当地も緊急事態宣言が出て、ずいぶん経ちますが、
スーパーは普段よりも人が多いし、
近所を歩いている人の数もさほど変わりません。
自粛自粛で、どうしても外出は難しいですし、
運動する場所もままなりませんが、
人との接触を避けるために、人のいない早朝にウォーキングをするのもいいかもしれないですね。
当地も緊急事態宣言が出て、ずいぶん経ちますが、
スーパーは普段よりも人が多いし、
近所を歩いている人の数もさほど変わりません。
マダムたちはマスクこそ付けていますが、連れ立って歩いています。
子供たちなんて、複数でウロウロ遊んでます。
これぐらいなら学校に行っておいたら?と思わないでもないのですけど、
学校に行くことで、職員室でクラスターが発生しそうですしね。
東京は夏休みまで学校の休校が続くだろうと予想していますし、
関西でも5月中は難しい気がします。
色んな方が提案されてますけど、この際なので、新学期を九月にしてみたら?
と思いますけどね。。。
子供たちなんて、複数でウロウロ遊んでます。
これぐらいなら学校に行っておいたら?と思わないでもないのですけど、
学校に行くことで、職員室でクラスターが発生しそうですしね。
東京は夏休みまで学校の休校が続くだろうと予想していますし、
関西でも5月中は難しい気がします。
色んな方が提案されてますけど、この際なので、新学期を九月にしてみたら?
と思いますけどね。。。
>一日に何回も手洗い、手洗い、手洗い・・・。
当然、手が荒れてきます。
私はあゆさんやかみさんほど手洗いはしていません。
外出したら手洗いをしますが、玄関のノブを消毒などしません。
かみさんはやっています。
私は、少し長めに消毒液で手を洗っています。
こんなことを家でするなんて、生まれて初めてです。(苦笑)
>私の不眠は運動不足&日光不足で起こっていたということですね。
あゆさんは畑作業が身体に良いようで。(笑)
今後もおりを見て畑作業に精を出してください。
>マダムたちはマスクこそ付けていますが、連れ立って歩いています。
子供たちなんて、複数でウロウロ遊んでます。
子供たちはやむ得ないですが、マダムたちのような大人はそれこそ当分自粛してほしいです。
早くこのコロナ禍から脱出するためにも。
「お母さんはハイリスクなのだから気を付けて」
と言われました。
masamikeitasさんのお子様方も心配されておられるのではないでしょうか。
コロナは罹患しても、無症状の方も多いですが、
高熱が何日も続くのは軽症にカウントされるそうなので
かなりきつそうです。
やはり、罹患しないように注意したほうがいいですよね。
当分、外に出る楽しみを見つけることはできませんが
家で出来る楽しみを見つけるようにしたいです。