アミラーゼには血清アミラーゼと尿アミラーゼがあります。
尿アミラーゼはかかりつけ医によると
『正確な値を出すのが難しい』
らしく、滅多に測ることはありません。
(かかりつけ医は殿病院出身なので、考え方は同じ)
私が読んだ膵臓の本でも、尿アミラーゼは摂った水分の量によって左右されると書いてあったように思います。
(ただし、異常は血清より長く出るはず)
それで。
昨日、暇つぶしに今までの検査結果を見直してみたらば。
膵炎発症してからの4年間超で、たったの6回しか測っていませんでした。
しかし、結果を見てなるほど~と納得。
数少ない結果は以下のとおり。
血清アミラーゼが190の時と657の時で、尿アミラーゼはほぼ同じ。
アミラーゼの値と膵炎の重症度は一致しないというのはもはや常識でしょう。
しかし、657の時は重症急性膵炎の時なので、
画像上でも膵臓が炎症を起こしていたと認められていた時です。
一方190の時は画像に異常所見なし。
また。
去年の年末にはなんと基準値以下を記録。
この時はCRPも上がっていたので、膵炎が増悪していたのは確か。
多分、輸液を大量に行っていたために、尿が薄まって基準値以下となったのでしょう。
なるほどなあ。
これでは測る意味ないわけだ。
とはいえ。
血清アミラーゼの方もP型とS型があるので、
P型が高いのかS型が高いのかが問題です。
(アミラーゼアイソザイム検査)
総アミラーゼが高くてもP型が高くなければ膵臓に関しては心配ありません。
しかし、アミラーゼアイソザイム検査が当日で出来るのは大学病院ぐらいでしょう。
そこでリパーゼ・トリプシンを測定すれば
アミラーゼより膵炎の増悪度が正確にわかります。
が、うちの病院は未だにどちらも外注だし、
当日結果の外来ではアミラーゼのみというところが結構あるのでは。
なかなか、膵炎は血液検査では測りがたいものですね。(*_*)
アミラーゼの値と痛みが一致せずに苦しんだ方も少なくないだろうし。
もっとも私の場合は。
アミラーゼの値のみならず、リパーゼ・トリプシンの高値ですら
膵炎の状態と一致しなかったりします。
かと思えば、全て低値なのに腹水を溜めていたりすることもあるので、
そもそも血液検査自体が意味がないという説もある。
頼りは殿のカンのみ。
アミラーゼ等について正確に知りたいかたは、
あみちゃんのおにいちゃんとこでおべんきょしてね。
尿アミラーゼはかかりつけ医によると
『正確な値を出すのが難しい』
らしく、滅多に測ることはありません。
(かかりつけ医は殿病院出身なので、考え方は同じ)
私が読んだ膵臓の本でも、尿アミラーゼは摂った水分の量によって左右されると書いてあったように思います。
(ただし、異常は血清より長く出るはず)
それで。
昨日、暇つぶしに今までの検査結果を見直してみたらば。
膵炎発症してからの4年間超で、たったの6回しか測っていませんでした。
しかし、結果を見てなるほど~と納得。
数少ない結果は以下のとおり。
血清アミラーゼが190の時と657の時で、尿アミラーゼはほぼ同じ。
アミラーゼの値と膵炎の重症度は一致しないというのはもはや常識でしょう。
しかし、657の時は重症急性膵炎の時なので、
画像上でも膵臓が炎症を起こしていたと認められていた時です。
一方190の時は画像に異常所見なし。
また。
去年の年末にはなんと基準値以下を記録。
この時はCRPも上がっていたので、膵炎が増悪していたのは確か。
多分、輸液を大量に行っていたために、尿が薄まって基準値以下となったのでしょう。
なるほどなあ。
これでは測る意味ないわけだ。
とはいえ。
血清アミラーゼの方もP型とS型があるので、
P型が高いのかS型が高いのかが問題です。
(アミラーゼアイソザイム検査)
総アミラーゼが高くてもP型が高くなければ膵臓に関しては心配ありません。
しかし、アミラーゼアイソザイム検査が当日で出来るのは大学病院ぐらいでしょう。
そこでリパーゼ・トリプシンを測定すれば
アミラーゼより膵炎の増悪度が正確にわかります。
が、うちの病院は未だにどちらも外注だし、
当日結果の外来ではアミラーゼのみというところが結構あるのでは。
なかなか、膵炎は血液検査では測りがたいものですね。(*_*)
アミラーゼの値と痛みが一致せずに苦しんだ方も少なくないだろうし。
もっとも私の場合は。
アミラーゼの値のみならず、リパーゼ・トリプシンの高値ですら
膵炎の状態と一致しなかったりします。
かと思えば、全て低値なのに腹水を溜めていたりすることもあるので、
そもそも血液検査自体が意味がないという説もある。
頼りは殿のカンのみ。
アミラーゼ等について正確に知りたいかたは、
あみちゃんのおにいちゃんとこでおべんきょしてね。
楽しくて良かったですね
私も退院直後はだいたいお茶だけで、だんだん食事にバージョンアップします(笑)
食事は和食にして天ぷらを残すというパターンが多いですね
久々のお出かけは楽しかったですか?
膵炎になった当初は林檎ジュースしか飲むものがない!と思っていましたが、トライ&エラーの結果、今では果物のジュースと紅茶はOKな私です
PSTIはトリプシンがあがると一緒にあがるものだそうです
多少の誤差は本人の体のクセというものがありますから、気にしすぎなくてもよいかとは思います
やはり、あなたは師匠です
これからもついていきます
参考にするだけなんだケド…
素人なので正確に説明することはできませんが、アミラーゼやリパーゼはどんなに高くても、それ自体が悪さをすることはないのです。
ところが、トリプシンが活性化すると臓器を破壊します。
(トリプシンがタンパク質の分解酵素であり、臓器はタンパク質で出来ているからです)
ただし、人間の体はよく作られていて、トリプシンが活性化しないように、トリプシンの阻害物質(トリプシンインヒビター)が存在します。
ですから、トリプシンが高い=膵炎ともなりませんが、活性化すると危険性がある消化酵素だということでアミラーゼやリパーゼとは少し異なるのです。
トリプシンインヒビターについては、私も何度か触れていますのでご存じかもしれませんね。
尿アミ5桁ですか
そんな数値あるなんて!?とびっくりです
私は今までのところ、アミがリパを越えたことはないです。
リパが高い場合は、もろ膵炎だから、それはそれは痛いでしょうね・・・
膵炎を起こす以前にトリプシンを測られたことはないでしょうから、異常のなかった時と比べるのは難しいでしょうが、もしかしたら元々少し高いのかもしれませんね。
ただ、トリプシンはリパーゼ・アミラーゼとは違い、危険性の高いものなので、定期的に検査をされたほうがよいと思います。
今の病院も、測ってない…
私の場合だけかもしれないケド…
リパーゼが、血Amyの倍を超えるとヤバイ←激痛
因みに、血Amyが2500超えの時は尿Amyは18000位で3桁台になかなかならなかったわ(汗
尿アミは測らない方向に行ってるのかもしれませんね
検査代はたかがしれてるのですが。
でも、採血と違って尿検査は言われてすぐ出る保証ないし。
いらないのではないでしょうか。(笑)
Pアミが即日測定できるのなら、他はなくても大丈夫ですね。
私もたまに尿検査があるのですが、その時でも尿アミは測らないので、必要のない検査なのだなあと思っております。
主治医も殿派の意見でマリオ程度なら意味ないとおもってるなぁ~きっと(笑)
アミラーゼの件ですが、私の場合は尿での検査は入院した時ぐらいで定期診察ではPアミラーゼのみです。病院によって違うとは思いますが。糖尿の診察の時は尿検査はありますが、この検査では私の場合は腎臓の異常の有無を見ているということでした。リパーゼは毎回ではなく時々計っているようです。でも、あゆさんも書いておられるように痛みと数値はなかなか一致しないようですがね。
危うい記憶を呼び戻してみました。
確か、尿あみのほうが血清あみより長く異常が出るはずです。
血清あみはすぐに下がってしまうことがあるので、それで尿あみを測るのだとか。
でも、血清あみが上がったら最後下がらない人がここにいるけど(笑)
最近は尿あみよりリパーゼ・トリプシンを測定するようになってるのではないかしら。
高くて一番やばいのはトリプシンなのよね。
摂った水分量はそれなりに考慮してたんだと思いたいけど…。
あの説はどの程度広まってるのかしら???