昨日は新月でした。
新月はこれからだんだん月が大きく満ちてくるので、
(だんだんエネルギーが上がってくる)
物事を始めるのに良い時だと言われます。
2021年初めての新月ですから、
今年の手帳に今年やりたいこと(目標)を思いつくまま書き上げてみました。
家族全員の健康は最優先ですね。
コロナ渦なので、できることも限られますが
出来るだけたくさん叶うといいなと願ってます。
今朝、母が友人と携帯で話してました。
娘の私が言うのも何ですが、うちの母は相当はねっかえりの変わった人なんです。
(もちろん、その血を子供全員継いでいるww)
なのに、不思議に友人は多くて(しかも友人は普通にいい人が多い)
頼りにされてるようで、相談ごとをよく持ち掛けられています。
いわゆる「主婦」「女性」「母親」の枠にはまりきらない人なので
予想外のアドバイスが得られるからなのでしょうかね。(笑)
と、それはさておき。
相談内容というのが、びっくりの内容でした。
ご友人の地区にある老人会のような集まりでは
未だにカラオケ、体操、お茶会等をしているそうなのです。
一応マウスシールドをつけてカラオケをしているらしいですけど
あんなもの意味ないですからね。
(これに関してはテレビの罪は重い。)
緊急事態宣言も出たことなので、しばらく辞めようとご友人が提案したところ
「●●さんが辞めようっていうから!!」
とまるで悪者のように他の方々に言われたそうです。
この程度の理解しか出来ていない高齢者も多々いるということですよ。
そりゃ、感染拡大しますわ。
若い世代ばかり責められてますけど、
世代まんべんなく(?)正しく理解できていない人がいる気がします。
今は内科ではなくても、
度々コロナ感染患者や疑い患者に遭遇するそうなので、
コロナ専門病院でなくとも、
コロナ患者のいない病院はもうないのでは?
・・・という状況ではないかと思われます。
PCR検査では、陰性なのに陽性と出ることは少なくて
(内村選手が珍しくこのパターンでしたね)
限りなく怪しいのに、なぜか陰性パターンが多いようです。
だから、陰性でも陽性だと考えて対応しなきゃいけないらしく、
医療従事者も家族も感染対策が大変です。
緊急事態宣言の間に少しでも収まるといいのですが。
占星術的に言うと、冬至図がかなり最悪なので
ここから春までは厳しい状況が続くのではないかと思われます。
ただし。
今年の春分図(春分の日以降一年の運勢を表す)には、かなり希望が見えるので
いつまでもこの状態は続かないのではという気がします。
希望をもちつつ、油断せず、感染対策を怠らず、
自粛に粛々と勤しむしかないですね。

>昨日は新月でした。
新月はこれからだんだん月が大きく満ちてくるので、
(だんだんエネルギーが上がってくる)
物事を始めるのに良い時だと言われます。
外は寒いのでまだ新月を見てないです。😅
目標はないですが、まずは家族全員が健康で過ごせる事ですよね。
>緊急事態宣言も出たことなので、しばらく辞めようとご友人が提案したところ
「●●さんが辞めようっていうから!!」
とまるで悪者のように他の方々に言われたそうです。
この程度の理解しか出来ていない高齢者も多々いるということですよ。
若者だけでなく、リスクが高い老人も油断しているんだ!
自分の気に入らない意見を言う方を悪者扱いするんだ!
老人会の悪い面が出たようですね。😅
>今年の春分図(春分の日以降一年の運勢を表す)には、かなり希望が見えるので
いつまでもこの状態は続かないのではという気がします。
希望をもちつつ、油断せず、感染対策を怠らず、
自粛に粛々と勤しむしかないですね。
洞窟の外に少し明るい希望が見えるんだ!
もう少しの辛抱かな。😀
お茶会、グラウンドゴルフ、カラオケなど、高齢者さんの行事多いですね。カラオケでの感染目立ちますし。
どこの病院でもコロナ出ていますね。毎日、びくびくしますよ。
とりあえず、感染予防に徹するしかないかなと。
スーパーで、とある施設の方が買い物に来てました。スタッフと患者さん数名で。コロナの時期だから、スタッフさんだけにしたらいいのにと思いました。
介護病棟にいますが、ご飯は食堂なのですが、かなり密です。マスクして、消毒はしますが。
寒暖差が激しいので、ご無理されませんように。
>目標はないですが、まずは家族全員が健康で過ごせる事ですよね。
これがまず一番ですよね。
健康でないと何もできないですから。
>若者だけでなく、リスクが高い老人も油断しているんだ!
>自分の気に入らない意見を言う方を悪者扱いするんだ!
ありえないですよね。
自粛で楽しみがそれぐらいしかないのにと言う文句があったようですけど
あまりにも理解力と想像力が足りなくて唖然としました。
>洞窟の外に少し明るい希望が見えるんだ!
ペストでも天然痘でも終わるときが来ますし
スペイン風邪だって徐々に収束しました。
(スペイン風邪は死者数一億人ともいわれるとか)
コロナもいつまでも続かないと思いますが
最初の冬なので厳しくて当然だと考えてます。
今はできるだけ自粛してこれ以上の医療崩壊を防ぐしかないですね。
とんど焼きはこちらでは普通にやりましたよ。
いつも玄関先に置いてそれで終わりなので
その後どのようにやったのかは知るすべもありませんが、
必要最低限の人数でやったのだろうと思ってます。
>お茶会、グラウンドゴルフ、カラオケなど、高齢者さんの行事多いですね。
遊びたいならせめて外で距離を取って!と思います。
冬は普通に風邪のリスクの高いときなので
本来は去年の春以上の自粛が求められるのだと思います。
・・・が、みなさん飽きてしまっているのでしょうね。
せめて正しい感染対策をしてほしいです。
とにかく室内でワーワーしゃべらないが大事ですね。
>介護病棟にいますが、ご飯は食堂なのですが、かなり密です。
介護施設は家族の面会ができないので認知症の方が増えて大変なようですね。
コロナは人との接触を絶たねばならない病気ですが
家族の顔を見ると正気に戻るのに、顔が見られないからあっちへ行ったまま・・・のパターンが多いとかで。
サクランボさんもお仕事大変だと思います。
免疫力をつけて乗り切ってくださいね。