K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちょっとした工作その3

2022-04-08 | TS-870
実は、透明の白濁してない電球色のLEDを間違って購入してしまい、余っていたので工作。
SX-301Xスイッチング電源のメーター。
明るくした利点は、明る過ぎてコマメに電源をoffする様になった事(苦笑)。
定電流Di 10mAで駆動。
LEDはグルーガンで固定。

コメント

Kenwood TS-870S Amateur HF Transceiver - Introduction

2021-09-06 | TS-870
TS-870(1995年)のプロモーションビデオを発見。
(日本語版は有るのだろうか?)
にしても、TS-870ですら、前世紀なのか。歳食ったなぁ・・・。

Kenwood TS-870S Amateur HF Transceiver - Introduction
コメント

Toshiba 2SC2879

2019-12-25 | TS-870
モトローラー系のMRF422とか、MRF150とかは、MACOMがまだ製造している(モトローラーから移管)が、Toshibaの2SC2879はもちろん製造中止で、似たような、三菱の2SC3240は、まだ入手出来るらしいが、むちゃ高いw。ので、ファイナルが壊れてるジャンクを入手してしまうと、動作品を買った方が安くついてしまう、Hi。
China HG SemiconductorのHuaGao 2SC2879がeBayで売ってるが、偽物なのか、動作するのか、ここら辺は未知。MACOMのMRF455の方がマシか。
コメント (8)

AMラジオみたいな音のIC-7000で、AMサイマル放送をSP-31で聞く

2019-12-07 | TS-870
IC-7000Mの内蔵スピーカーの音は1000円くらいのAMラジオの様な音なのだが(了解度は十分なので機能はしてます)、
外部SPのSP-31(TS-870S用に購入)につなぐと、(アタリマエだが)意外に良い音で聞こえる。
1242KHzニッポン放送のサイマル放送93MHz(スカイツリー)を聞いてるの図。


コメント

TS-870S(2) RESET後の初期値について

2019-07-31 | TS-870
説明書を見ると、RESETすると、やはりAGCは、マニュアルモードになるみたい。ここで、AGCボリュームを12時にしておくと、(CWでも)SLOWになり、RESET後のCWの帯域幅は1000Hzなので、そりゃ、弱いCW信号はAGCで消えるだろうな。RESET後の初期値で、Kenwoodは随分損してるなぁという印象。初期設定値で操作されて、たぶん随分誤解を受けている。なので、TS-870Sは今はお買い得機種かもね。
コメント

TS-870S購入

2019-07-28 | TS-870
今更ながら、TS-870S(1995年)を購入。ここら辺のリグだと、古いという感じはしない。これで、TS-820/830/870なので、850/890が有ればline up完成(笑)。850は中古を買うのが、めちゃ難しいので、入手はかなり先だな。890は生きてる間に中古買えるのか?さて、870、メインダイヤルすべり、タバコ臭という物。ロータリーエンコーダー近辺の故障だと覚悟していたが、単に六角ネジが締められていないダケだった(何で緩んだ?)。タバコ臭も覚悟していたが、大したこと無し。機能自体は概ね良好。面食らったのが、AGC。RESETするとマニュアルモード(ボリュームで可変)になるのかな。後、クリッパの設定がCARな事(これは迷う)。後、DRU-3Aがデフォルトで内蔵だったこと(知らなかった、DRU-2が必要だと思い込んでいた)。最近、古いDSP機にハマってるなぁ・・・。フルサイズの7MHz DPで鹿児島コンテストとか、ロスケのコンテスト(?)とか聞いていたが、結構行けます。まぁ、XXKも常用してるから、ヘビーな環境でも全然大丈夫だと思う。CWのコーという様な音はピッチを800Hzから700Hz以下にすれば結構マシになります。2トーンの周波数を選べば、日本語のアーに聞こえたりしますが、それと同じ様な現象が起きているので、フォルマント位置に存在するノイズをズラしてやればマシになる理由。コーとか言う音の聞こえ方は、言語・人種依存なので、適当に自分で調節する方が良い。これでやっとSM-230が生きるのだが、20年近く放置してるので、腐ってるかも・・・Hi。サイドトーンのモニター音量は前面で可変出来てOK。
コメント (6)