以下、高さが足りず、パーツが空中配線されている箇所。
薄くて良いのだが、実際に作るとなると、工程が大変だったろうなぁ。
値段で相殺か。(1982年62800円でFMシングルバンドとしては高額、TS-930とか、FT-102の時代)
まずは、水晶が斜めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/86bdfa72e57f8c2a9c340f5764f0c416.jpg)
電解コンが横に。
TS-850みたいにサブ基板を立てて、面積を稼いでいる。
にしても、ベーク基板だし強度無し。
モービル車載だと、なかなか大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/caf7b11c050a7abff3be4fb893139506.jpg)
薄くて良いのだが、実際に作るとなると、工程が大変だったろうなぁ。
値段で相殺か。(1982年62800円でFMシングルバンドとしては高額、TS-930とか、FT-102の時代)
まずは、水晶が斜めに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/86bdfa72e57f8c2a9c340f5764f0c416.jpg)
電解コンが横に。
TS-850みたいにサブ基板を立てて、面積を稼いでいる。
にしても、ベーク基板だし強度無し。
モービル車載だと、なかなか大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/caf7b11c050a7abff3be4fb893139506.jpg)