4gamerのレビューで、ここ大事:
>ただ,i9-9900KSのゲーム録画時は494Wで,R9 3950Xよりも消費電力が高い。
>フレーム落ちでガクガクの録画しかできないi9-9900KSに対して,それよりも
>低い消費電力でスムーズな録画が可能なR9 3950Xの電力性能比は,
>極めて高いと言っていいのではなかろうか。
インテル i9-9900KSは選別品で、メインストリーム(コンシューマー販売主力品)の最高峰だが8コアでプロセスが14nm。AMDのRyzen 3950Xも選別品で、メインストリームの最高峰で、16コアでプロセスがTSMCの7nm。もう如実にプロセス差が出てる・・・。16コアが8コアより消費電力が低いんですぜ・・・・。11/30 11:00から発売だけど、3950Xは瞬殺(選別品でタマが少ない)だと思われる。
>ただ,i9-9900KSのゲーム録画時は494Wで,R9 3950Xよりも消費電力が高い。
>フレーム落ちでガクガクの録画しかできないi9-9900KSに対して,それよりも
>低い消費電力でスムーズな録画が可能なR9 3950Xの電力性能比は,
>極めて高いと言っていいのではなかろうか。
インテル i9-9900KSは選別品で、メインストリーム(コンシューマー販売主力品)の最高峰だが8コアでプロセスが14nm。AMDのRyzen 3950Xも選別品で、メインストリームの最高峰で、16コアでプロセスがTSMCの7nm。もう如実にプロセス差が出てる・・・。16コアが8コアより消費電力が低いんですぜ・・・・。11/30 11:00から発売だけど、3950Xは瞬殺(選別品でタマが少ない)だと思われる。
IC-756PROに、CWのシェープを変更するには、ROMの交換が必要(ROMはもう入手できない)とは知っていたが、それを新ROM無しにやる方法です。ここの、IC-756PROの欄に載っているが、CWでフィルターを長押しで、DEFを押し、デフォルトに戻します。で、1.2KHzのフィルターはSSBのシェープファクターなので(BPFでは無い:BPFの表示が出ない)、PBTで狭くすると、新ROMのCWの新シェープと同じになるそうです。週末やってみよう。こりゃCWのランニング時にいいわ(広く聞ける)。
追記:このテクニック、ICOM自身が書いてたわw。
要約すると、CWで500Hz以下にするとBPFとなり急峻なフィルターとなってしまう。でも600HzにするとBPFはOFFになり、SSBのパラメーターとなってスカート特性がなだらかになる。そこで、CWで600Hzにしておいて(BPF OFF)、そこからPBTで500Hzにすると、SSBパラメーターの500Hzのフィルターが出来上がる。PBTの操作は記憶されるので、次回からもそのまま使えるというのがミソ。(要するに新ROMは全く必要無いということ)
追記:このテクニック、ICOM自身が書いてたわw。
要約すると、CWで500Hz以下にするとBPFとなり急峻なフィルターとなってしまう。でも600HzにするとBPFはOFFになり、SSBのパラメーターとなってスカート特性がなだらかになる。そこで、CWで600Hzにしておいて(BPF OFF)、そこからPBTで500Hzにすると、SSBパラメーターの500Hzのフィルターが出来上がる。PBTの操作は記憶されるので、次回からもそのまま使えるというのがミソ。(要するに新ROMは全く必要無いということ)
14Mhzを聞いていたが、九州とUゾーンしか聞こえず。だが、HF帯電離層反射の信号を今のマンションで初めて聞いたかも。東向きの窓なので、全く逆方向の信号なのだが、他ビルからの反射波だな(他ビルは波長20mを反射出来るくらいの大きさは有る)。ただし、呼べる強さ(相手は1KWのハズ)では無かったので、聞いてるだけ(Hi)。ローカルの直接波はバンバン聞こえていたが、例により相手は聞こえず。通路側なので、軒先に出すことも出来ず、東側はVU専門だなぁ。西側のベランダに出してみるか。
追記:アンテナはもちろん、コメットHFJ-350Mを14MHz設定。マンションの廊下奥で、1m足らずのANTで、良く海外聞こえたわ。
追記:アンテナはもちろん、コメットHFJ-350Mを14MHz設定。マンションの廊下奥で、1m足らずのANTで、良く海外聞こえたわ。
中国が変わって来ているのは確か。会社の同僚(中国本土人)も、中国政府は嘘ばかり付いてるとか、自分から言ってるしな。(こっちがギョッとしてしまうわ、言わなくていいから、日本人は分かってるから、ハラハラする。日本だからいいけど。)
とか、中国本土に出張に行った時、「法輪功って知ってる?」とか聞かれて、これもギョッとしたのだが、日本語だったのでセーフ。もちろん、「知ってる知ってる、インターネットにバンバン載ってる」と返事したらキョトンとしてたしな(グレートウォールで遮断されてる)。
今でも、NHK BSで中国政府に都合悪い事が放送されると、ブラックアウトするんですぜ。とか、wikiが書き換えられてるとか、blogが見えないとか、もうすんごいんだから。というような事は、中国の若い人はわかっていて、グレートウォールに穴開けたりしてるけどね。
とか、中国本土に出張に行った時、「法輪功って知ってる?」とか聞かれて、これもギョッとしたのだが、日本語だったのでセーフ。もちろん、「知ってる知ってる、インターネットにバンバン載ってる」と返事したらキョトンとしてたしな(グレートウォールで遮断されてる)。
今でも、NHK BSで中国政府に都合悪い事が放送されると、ブラックアウトするんですぜ。とか、wikiが書き換えられてるとか、blogが見えないとか、もうすんごいんだから。というような事は、中国の若い人はわかっていて、グレートウォールに穴開けたりしてるけどね。
・50MHz PWM変調 100W機、いやいや、ここまで作る気力は凄いです。TS-520Sの外装部品の流用ですが、綺麗にまとめてある。PA部の電源、熱処理、スプリアス対策等は参考になるんじゃないですかね。(やはり最低4段のLPF必要だなぁ)
・TS-890、最近売値が正常に(安い方に)なってきている。パソコン側でのIMD測定と違って、RF-AMPを切れば、ミキサーだけなので、内蔵スペアナだとIMD測定の絶対値は、信用出来るかもね。アジレントやアドバンの測定器との比較が有ればさらに信用度が増した様に思う。(いや、100Wの三次IMDが-30dBの送信機って何だ? Hi)
・FT3Dの記事いらない(悔し涙)
・KX2だが、IC-705に期待。
・なるほど、不時着したドローンの探索をどうするかか。
・マルツに、Blackfin DSP基板が有るらしい。
・パッチアンテナ、これいい、我が家にピッタリ!。で、偏波は何?だが、それはここ。こっちの方が作りやすいかも。
・SARK-110、貧乏人にはNanoVNA。
・イミタンス・チャート、まだ読んでない。
・Mコネのうん蓄、なるほど。
・おっ、EGW OMが。
・TS-890、最近売値が正常に(安い方に)なってきている。パソコン側でのIMD測定と違って、RF-AMPを切れば、ミキサーだけなので、内蔵スペアナだとIMD測定の絶対値は、信用出来るかもね。アジレントやアドバンの測定器との比較が有ればさらに信用度が増した様に思う。(いや、100Wの三次IMDが-30dBの送信機って何だ? Hi)
・FT3Dの記事いらない(悔し涙)
・KX2だが、IC-705に期待。
・なるほど、不時着したドローンの探索をどうするかか。
・マルツに、Blackfin DSP基板が有るらしい。
・パッチアンテナ、これいい、我が家にピッタリ!。で、偏波は何?だが、それはここ。こっちの方が作りやすいかも。
・SARK-110、貧乏人にはNanoVNA。
・イミタンス・チャート、まだ読んでない。
・Mコネのうん蓄、なるほど。
・おっ、EGW OMが。
秋月の144/430の2バンドホイップ、430では使えるが、2m側は、170MHz前後に合ってる(アースをどの様に設定しても、145MHz帯には同調しない、まっいいんだけど)。170MHz帯は以前は、4ch以上のアナログTV波だったが、今は業務・消防(公共)無線等に割り当てられている。
黄色のマーカー1が171MHzに有る。緑のスミスチャートを見ても、この辺が同調点。
黄色のマーカー1が171MHzに有る。緑のスミスチャートを見ても、この辺が同調点。
・綺麗な2020カレンダー付。
・Kenちゃんが中に。
・CW関係の道具が高いが、ハイモンドはまだ生きてるので、ググッて探すと安いマニュピが買えるかも。
・QEXまだ買ってない。
・12Vだと確かに送信IMDも悪くなるので、13.8Vをキープ出来るMFJ-4416Cは悪く無いが、中華製も有り。
・AirHamLogの作者登場
・危機管理産業展2019はちょっと面白いかも。
・チェコには入国したこと無いんだよなぁ。
・コメットのCP-035とCST-20いいんじゃね?
・非共振のDPって、単にAH-3, AH-4を横に寝かしてるイメージだなぁ。一応電波出るだろうけど。
・ARRLの新しい雑誌、"On the Air"、これ翻訳発行させてもらえば?>CQ誌
・スペアナ、RBWが狭すぎると必要な情報を失いますとあるが、安いSTEPの少ないスペアナだとそういうのも有るかもしれないが、普通は情報失わないと思うんだけど。
・ホンダ LIB-AID E500は良いかもしれない。
・CQ WW CWは11/23~、あれ今週末じゃん、忘れてた。とりあえず、1局交信目標(笑)。
・ARRL 10mは聞こえるのか?
・KCWA、FCWA、AMコンは聞こえるかも。
・3.5MHzシングルバンドSSB送信機、パネルの処理(文字)が綺麗で、どうやればいいんだろう?
・Kenちゃんが中に。
・CW関係の道具が高いが、ハイモンドはまだ生きてるので、ググッて探すと安いマニュピが買えるかも。
・QEXまだ買ってない。
・12Vだと確かに送信IMDも悪くなるので、13.8Vをキープ出来るMFJ-4416Cは悪く無いが、中華製も有り。
・AirHamLogの作者登場
・危機管理産業展2019はちょっと面白いかも。
・チェコには入国したこと無いんだよなぁ。
・コメットのCP-035とCST-20いいんじゃね?
・非共振のDPって、単にAH-3, AH-4を横に寝かしてるイメージだなぁ。一応電波出るだろうけど。
・ARRLの新しい雑誌、"On the Air"、これ翻訳発行させてもらえば?>CQ誌
・スペアナ、RBWが狭すぎると必要な情報を失いますとあるが、安いSTEPの少ないスペアナだとそういうのも有るかもしれないが、普通は情報失わないと思うんだけど。
・ホンダ LIB-AID E500は良いかもしれない。
・CQ WW CWは11/23~、あれ今週末じゃん、忘れてた。とりあえず、1局交信目標(笑)。
・ARRL 10mは聞こえるのか?
・KCWA、FCWA、AMコンは聞こえるかも。
・3.5MHzシングルバンドSSB送信機、パネルの処理(文字)が綺麗で、どうやればいいんだろう?
3エリア用に、またまたNanoVNAを購入。年末帰省して、3エリアローカルに見せる目的もある。今度は、METERKでは無く、Amazonでも見る事があるKaisayaHIFI audio Store(AliExpress)のNanoVNAで、1000円アップして、電池付きのを船便にした。年末までには到着して欲しいのだが(苦笑)。まぁ、本当の日本のオリジナルには電池付いてないし、電池無しでも良かったのだが、同じ物は面白くないので(Hi)。シールドは付いてる様に読めるのだが、はてさて、どうなるか・・・。
DAN222TLを入手したが、余りにも小さく(Hi)、手持ちの20Wの半田ごてじゃダメだな(行けそうだけど)。
ただ、パターン的には、2回路のDAN222TLなんか必要無くて、単にショートすりゃいいんじゃ無いの?(回路図からまだ検討してないけど)、すみません、ショートしたらたぶんダメです(カスタムチップのPIOの仕様がわからないので)。
で、かなりビネガーシンドロームが進行した液晶。完全に進行してしまえば、ネガで使える(笑)。対処方法は分かっているので、単にメンドクサイだけ。
で、かなりビネガーシンドロームが進行した液晶。完全に進行してしまえば、ネガで使える(笑)。対処方法は分かっているので、単にメンドクサイだけ。
元祖IC-756に、455KHz/250Hz CWフィルター(FL-53A)を今更投入。元々455KHz/500HzのFL-52Aが入っていたが、ハイバンドでランニング時は、9MHz/500Hz+455KHz/2.8KHzで広く受けて、ALL JAの7MHz帯の時は、切れだけ期待して、9MHz/500Hz+455KHz/250Hz+APFという布陣(メニューで切り替えられる)。まぁ、バックアップ用ですな。
今更だが、WARC対応の後期型(USだとFC-902)だと言うことと、単行本ぐらいの値段だったので、思わず購入。メーターが異常ということで、CMカプラー部がおかしいのかと思っていたが、例により、半固定抵抗の接触不良だった。500Wまで行けるので、便利かも。
以下の半固定を調整。500W仕様だけ有って、エアバリはデカい、が、ギャップは狭い。50MHzもSWR計は使えないが、28MHzのコイルを選択すると、バリコンでSWR1.0まで落とせる。
以下の半固定を調整。500W仕様だけ有って、エアバリはデカい、が、ギャップは狭い。50MHzもSWR計は使えないが、28MHzのコイルを選択すると、バリコンでSWR1.0まで落とせる。