K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

XGecu T48 (TL866-G3) のソフトウェアの導入方法

2024-12-08 | TS-950
英文で書いてあるし、簡単なので、どうでも良いと思われますが、
一応ソフト導入の解説しておきます。たぶん、Win11用の日本語解説が無い?
(Linux上のWineに入れた例は出てきました)
以下、Win11 24H2を古いPCに入れたもので操作しています。
まず、ソフトを正式サイトのここからダウンロードします。
が、中国が海底ケーブルを切りまくってるからなのか、めちゃくちゃ遅い
ので、その飛び先のここからダウンロードします。(速度がまだマシ)
ダウンロードするファイルは、2024/12時点では、XgproV1267_Setup.rarです。
(rarは、Lhazで解凍出来ます)
XgproV1267_Setup.rarを解凍すると、XgproV1267_Setup.exeが出てきます。
XgproV1267_Setup.exe(ウィルススキャン済み、大丈夫そう)を実行すると、
D:ドライブに入れるぞ、と言われるので、

C:に変更します。
Installを押すと、C:ドライブにソフトがインストールされ、
その後、はいを押すと、ドライバーのインストール画面になります。
次へを押すと、気持ち悪い、ドライバーインストール画面が出てきますが、
仕方がないので、インストールを押します。
すると、ドライバーインストール終了画面が出てきます。

これで、ソフトの導入は完了ですので、完了を押します。
デスクトップに、Xgproというアイコンが出来ているハズです。
ここで、TL866-G3をUSBにつなぎます。
ピコッと鳴って、認識され、TL866-G3側の青いLEDが点灯するはずです。
その後、上記のXgproをダブルクリックして立ち上げます。
右側に「Programmer Connected」が出たら成功です。
なお、Mac版は無いそうです。(えっ)

コメント

TL866-G3 EPROMプログラマ

2024-12-07 | TS-950
なんちゃらフライデーで、先にクランプメーターを入手したと書きましたが、
もう一つ、EPROMプログラマーのTL866-G3も入手しました。
トラ技のROM&GALプログラマは、I/FがIBM XTバスで、ISAが付いてるマザーボードを、あちこち探したのですが、
なんか高い(Hi)ので、購入は諦めました。
(廃棄処理のタダのマザー探そう)
で、その代替が、TL866-G3。6500円位。
これ、Win11 24H2で動作しました。

コメント

Kenwood TS-950SDX フルオプションに

2023-02-04 | TS-950
YG-455S-1が比較的廉価に入手出来て、ついにフルオプションになった。
(まぁ、と言っても、phoneは殆ど出ないのだが)

コメント (2)

TS-950SD, TS-950SDX, TS-850の内蔵アンテナチューナー

2023-01-24 | TS-950
拙者のTS-950SDXは、内蔵アンテナチューナーに不具合を抱えている。
で、各内蔵チューナーをサービスマニュアルで比べてみた。
一見、TS-950SD, TS-950SDXは、同じアンテナチューナーに
見えるが、信号が異なる。
で、TS-950SDXとTS-850の内蔵アンテナチューナーだが、
回路は同じで、信号の名前だけ異なっている。
まぁ、シャーシの形状は異なるのだが、ひょっとして、
TS-850の内蔵チューナーをTS-950SDXに電気的つないだら動くんじゃ?
(と思わせる位、似ているのだ。電気的には全く同じに見える。)
今度、コネクターを見てみよう。
TS-850用が先に作られて、その後TS-950SDX用が作られたみたい。
基板の型番は全く同じで、リビジョンが異なるだけ。

コメント

Kenwood TS-950SDXの回路図集入手

2022-12-12 | TS-950
Kenwood TS-950SDXの回路図集を入手出来た。
パンチ穴が開いてたのが原因なのか、かなり安め。
英文サービスマニュアルを印刷して貼り合わせるのが面倒なんですよ(笑)。
なんとかアンテナチューナーを直したい、って何時になるやら(使わないので)。
手動チューニングで、左側バリコンは正常に回り、右側バリコンは正常に回らない時があるという状態で、運が良ければSWRが下がるという状態。
最初の目論見は、左右入れ替えて、手動でチューニングしてみるという状態。
これで、本体側か、チューナー側か、切り分けできる。

コメント

クリフ、KA5IPF SK

2022-10-28 | TS-950
TS-950SDXの修理でお世話になった、Clif KA5IPFがSKされたらしい。
修理投稿もリンク切れ。
rip Clif

KA5IPFの住所が、Mabank, TXなのだが、全然聞いた事が無いのでググってみた。
(一応USのコールサインがAC5xxだったので、土地勘は多少有る。
バニティーコール[K5xx等みんなが欲しいコール]は、数が少ないので止めておいた。
イエローが、になるしね。表立っては言わないけど。)
ダラスの右下にある町だった。
Austin, San Antonio, Houston, Waco, Fort Worth, Dallas辺りの比較的大きいのは分かるけど、
さすがにMabankは知らなかった。
で、これら、比較的大きい街間は、400~500Kmなので、
昼間7MHzだと隣町までしか届かない(笑)。
し、その街間、ほぼ何もない(今は知らないが)ので、レンタカーで行くのはビビります。
ドイツだと2,3時間かぁ、だけど、米国だと6,7時間の感覚なので疲れます。
コメント

Icom IC-775DSP V/S Kenwood TS-950SDX Reception Comparison on 20 meterband

2022-02-17 | TS-950
IC-775DXIIだが、こんなにうるさかったかな?
Kenwood TS-950SDXの方が聞きやすい印象。
ただし、ICOM IC-775DXIIの設定がどうなってるのか、判明しない。
TS-950SDXの方は(775と比較すると)高域が伸びてないかな。
TS-950SDXのメニュー内のDSPのLPFの設定が狭いんじゃ・・・。
設定が不明なので、よくわからんな。
(TS-950SDXのDSP LPFは、メニューを出さないとどこに設定されてるか判別出来ない)

Icom IC-775DSP V/S Kenwood TS-950SDX Reception Comparison on 20 meterband
コメント

Kenwood IF-232C TS-950/850/690 PCインターフェース

2021-09-23 | TS-950
FENさんにUX-14を見せて頂いたが(ケースを開けて頂いて、申し訳ないです)、こちらでは、TS-950SDXでKenwood IF-232Cが動作した。
これはTTLレベルをRS-232レベルに変換するレベルコンバーターで、大袈裟なのは、
回り込み防止が入っているため。
入手したのは、かなり前(20年近い、腐って無かった、Hi)で、一切動かして無かったのだが、
zLogやら、FT8で必要になって来た為に配線。
流行りのRS232->USB変換ケーブルでOKとなった。
ボーレートは、4800N82の設定のみ。
IF-232Cを、今中古で探す必要は無く、JN2AMD OMのI/Fとか、秋月のTTL⇒RS232変換基板等を使えばよい。
(ケース等に入れたり、回り込みに注意する必要は有るが)

なお、TS-870以降のRIGはTTLレベルでは無く、RS-232Cが直接出てるので、より簡便に高速になっている。
TS-590以降は当然、USB対応となっている。
コメント

ALPHA TELECOM: KENWOOD TS-950SDX ÁUDIO DISTORCIDO

2021-08-30 | TS-950
下記のYouTubeのTS-950SDXでは、上面パワーアンプ下のPLL基板のCP1,2,3,4をハギ取っているが、
ここまでやる必要は無い(この動画では、会話が聞き取れない限り、視聴者が誤解する)。
集合抵抗なので、燃えて炭化してない限り故障はしない。
ので、追い半田で良い。
ポルトガル語で全然分からないが、
この動画の使いどころとしては、追い半田必要なピンが判明するところか。
(7:18近辺)

ALPHA TELECOM: KENWOOD TS-950SDX ÁUDIO DISTORCIDO
コメント

TS-950S/SDでストレートキーとマニュピレータ同時使用は?

2021-08-22 | TS-950
クラブ局で、長年(TS-950SDXでは無く)TS-950SDを使っていたが、
TS-950SDでは、ストレートキーとマニュピレータ同時使用は出来なかったはず、
と思って、よくよく調べてみると、TS-950SDでは、RM-1(外部キーボード)が使えない事が判明。
はぁ、それでか、20年経ってやっと気付いたわ。
(SDXでの改良、niceです、Kenwoodさん)
これで、TS-950SDを入手する気が失せた・・・。
コメント

TS-950SDXでストレートキーとマニュピレータ同時使用

2021-08-22 | TS-950
TS-950SDXで、電鍵とパドルが同時に使えるとは知らなかった。
(底のコネクタを入れ換える必要は有るが)
21:10になっても、SDXの底開けて、配線変えて、ミニプラグの半田付けしてた。(KCJ, NR?が多いので)
しかも、アベマトーナメントも佳境だし、鈍足CWで。

TS-950SDXのモニターはCWも聞けるので、TS-850のCWモニターはやはりコストダウンされている。
CWで使う分には、TS-950SDXは十分。

コメント

TS-950SDXのバリバリ音のその後

2021-08-15 | TS-950
TS-950SDXのバリバリ音(SSBではバリバリ音、CWではザーザー音)であるが、結局、底のAF基板のVCO群では無く、
上面のPAモジュール下のPLL基板のDDSのROHMの抵抗アレイ(CP1~CP4)のハンダ割れだった模様。
今のところ、再ハンダ(こてで熱追加、一部ハンダ追加)で、24時間放置しているが、再発していない。
やっと直った~。
ROHM抵抗アレイのCP1,2,3,4であるが、特に熱いという訳ではなく、
ほんのり温かいという程度。
PAが丁度熱くなる箇所の下にあるので、この影響はあるかもしれない。
ただしファンの送風有り。
海外にも情報が有る位なので、持病みたい。

AT tuner以外は正常なTS-950SDX。AT tunerは右側角度センサー(単にボリュームです)がおかしいみたい。
(AT tunerは基本使用しないので、とりあえず、間に合ってます)

AF UNITのC83(220μF16V)、C84(470μF16V)は、秋月のOS CONで予防交換しました。
両面スルーホールなので、電動半田吸い取り器が無いとかなり辛いと思います。
コメント

TS-950SDXのバリバリ音:続き

2020-12-13 | TS-950
クリフ、よく読むとKenwood USの中だった人じゃん。
これで確定だな。底のAF基板のVCO2のTC1の追い半田。
コメント

TS-950SDXにアナログSメーター

2020-01-25 | TS-950
知らなかったのだが、TS-950SDXのアクセサリー端子(13pin)に、アナログSメーター端子が有る。調べてみると、TS-850/TS-870にも存在してる様である(TS-450/TS-690には無し)。という訳でジャンクのSメーターを買ってみた、はてさてどうなるか。
コメント

電解コンデンサをなぜ通電放置するのか

2020-01-21 | TS-950
ここより、下記引用:
アルミニウム電解コンデンサを無負荷のまま長期間放置すると、漏れ電流が増加する傾向があります。漏れ電流が増加する原因は、陽極箔の酸化皮膜が電解液と反応して、耐電圧の低下をきたすためですが、電圧を印加すると電解液の(引用注:酸化被膜の)修復作用により元のレベルになります。漏れ電流が増加する度合いは、放置中の温度が高いほど大きくなりますので保管場所は、直射日光の当たらない常温、常湿の場所をお選びください。長期間保管した製品を使用する場合は、電圧処理を行なってください。電圧処理方法については、単品の場合約1kΩの抵抗を通して定格電圧まで上昇させてから、そのまま30分程度印加してください。また、機器に組み込まれたものは、機器のエージングをお願いいたします。機器のエージングで、入力電圧および供給電源が調整できる場合には、低い値(定格の1/2位)に設定して、10分間程度慣らし動作を行って、その後徐々に高い値に設定し、所定の機能を確認しながら動作させてください。調整できない場合には、スイッチを入れてから、30分程度慣らし運転を行って、所定の機能が問題ないか確認してください。その後、一旦スイッチを切って、本格的な運転を行ってください。なお、通常の保存温度5~35℃において、2年以内の放置であれば電圧処理をせずにご使用いただけます。

という訳で、中古の(長期放置の)リグを買った時に、色々やってるのは、上記のため。TS-950のAF基板の電解コンも耐圧がギリギリの物が使われてる(設計がウマいと褒めておこう)ので、長期放置の30年選手には優しく、Hi。
コメント