K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

《大騒動》秋葉原のPCショップに300人以上の転売ヤーら殺到…近接する幼稚園への侵入者に職員が「さすまた」で対応する緊迫の瞬間も

2025-02-04 | PC

9割中国人だそうで、他国で、ええ加減にせい。
>店舗関係者は「午後3時までは並ばないようにスタッフ総出でアナウンスしていましたが、次々に人が集まってきてしまい……。9割は外国の方とみられる人でした」

何の発売かというと、NVIDIAのグラフィックボード、RTX5090/5080の発売です。
上位一桁目奇数番は、スルー推奨なので、日本人は並んで無い訳でして。オリジナルソースはここ。  
コメント

インテルCEO辞任 Pat Gelsinger

2024-12-14 | PC
実は優秀なCEOだったんだがなぁ、赤字で詰め腹切らされたか。
①インテル13th,14thで結晶欠陥で、無料交換  
②ファウンドリ事業の大赤字
③どうでもいいEコアの追加
④15th(現行)でPコアのスレッド削ったり
とか、パフォーマンスを落とすことばかりやってりゃ、ダメになるよなぁ。

某女子が、Altera(FPGA)を買収すると、中国人が入り込み、
内部から崩壊させられるぞ、と言ってたが、その通りになってしまった。

(インテルのGPUは、多分皆さん全然興味無いと思います。インテルは、
ドライバーのサポートを直ぐに切るので。GPUでは、ドライバーが鍵。)

Battlemage版インテルArc B580/B570発表!RTX 4060/RX 7600以上の性能ってマジ?:ジサトラKTU 359
コメント

相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり

2024-10-01 | PC

2019年にプレジデントが既に記事にしてるやん、私が情弱なだけでした。
ただ、Win11は2021年発売で、2019年だとWin10時代で、特にスペックに
関わらずupdate出来たので、型落ちでも特に問題は無かったのです。

Win11がなぜ問題かというと、Core iの第8世代からしか、マトモに入れる事は出来ないためです。裏技で、第7世代以前にも入れられますが(リスク承知で私もやってる)、その後のupdateで弾かれてしまい、そのままでは古いバージョンで未来永劫使い続ける事になってしまうためです。
肝心な、そこ(=updateが効かない)、を説明せずに、古いPCにWin11を裏技で入れて、譲渡では無く販売(しかも高額で販売)しているのは、あちこちから指摘されても仕方が無いです。

「一般社団法人」を強調している所は危ないです。監督官庁が無い団体ですよ。
(NPO法人は色々悪用されたので、今は監督官庁が有りますが、その代替が、今は一般社団法人になっています)

コメント

【パソコン有償譲渡会】大手配信者の動画がまた削除!?<パソコン博士TAIKI/JEMTC/パソコン修理屋の豆知識>

2024-09-30 | PC
以下のYouTubeの元記事がこれ。

推測で書くのは止めますが、そもそもWin11が入らない機種に無理矢理Win11を入れて(私もやってるけど、有価で配布は別)、ジジババを騙して高額で厚かましく売ってるのは••••。
(TAIKI君の動画は以前、別記事ですが、ここでも紹介していました)
この記事が削除されたら、そういう筋からの圧力です。

一般社団法人:
2005年以前の社団法人との違い。
設立許可を必要とした2005年末以前の従来の「社団法人」とは違い、2006年度以降の「一般社団法人」は公益の有無は問われず、一定の手続き及び登記さえ経れば、主務官庁の許可を得るのではなく準則主義によって、誰でも設立することができる。また設立後も行政からの監督・指導はない。 

という事で、「一般社団法人」で、信頼に足りる?(単に隠れ蓑になってるだけ)

【パソコン有償譲渡会】大手配信者の動画がまた削除!?<パソコン博士TAIKI/JEMTC/パソコン修理屋の豆知識>



コメント

MacにiPhoneミラーリングやApple IntelligenceなどをもたらすmacOS Sequoia、本日より提供開始

2024-09-25 | PC

MacOSセコイアが提供開始になりました。
2019のMacBook Airが、Update対象から切られました。
(4,5年で早過ぎでしょ・・・、医学部だったら未だ卒業してないぞ・・・)
MacBook Pro 15inch A1990 2019には入りました。
コメント

【24H2で全PCが対象?】回復キーを今すぐ用意せよ!パソコンが急に起動しなくなる!?【BitLocker】

2024-09-24 | PC
Win11 24H2は、まだ来ていませんが、
HOMEバージョンでも、BitLockerが自動で効いてしまうという注意喚起です。
(HOMEだとBitLockerは無いと思ってる人多いでしょ、違います!)

【24H2で全PCが対象?】回復キーを今すぐ用意せよ!パソコンが急に起動しなくなる!?【BitLocker】
コメント

いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ

2024-09-14 | PC
やっと、ASCIIに記事が載ったか。
AMDだと、適当な眉唾情報ソースでも、揶揄記事載せるのに(苦笑)。
原因が、電流を流し過ぎなのは、未だに認めないんだなぁ・・・。
コメント

プロダクトキーのサルベージ

2024-08-20 | PC
別宅のサブPC(ASUS P8Z77M-ソケット1155-IvyBridgeまで)のC:ドライブが
立ち上がらなくなりました。
(サブPC=余りパーツで組んだ物)
WDの例のEARX(2T)なので、12年くらい前のHDDですが、
C:ドライブにするとき、rawフォーマットしなかったのが、ダメだった様です。
で、緊急にWin10の導入用USBを作って、データーだけ、D:ドライブ
に逃がして、上書きインストールで、再度Win10を入れました。
(上書きインストールは、プロダクトキーを消さないため)
入りはしたものの、HDD-SCANでセクターエラーがボロボロ出て来るので、プロダクトキーだけ、抜くことにしました。
とりあえずは、成功。ShowKey Plusを使っています。
というのも、Win7,8,8.1,10とupdateしてきたので、通常のレジストリ位置に、
キーが入って無くて、ツールに頼ることになりました。


コメント

カスタムPCメーカーPuget Systems、CPU不安定性の問題についてレポート公開

2024-08-19 | PC
現状の表題は、
ですが、これ、修正後の表題で、元は、
「AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高いという報告 」
という様な、明らかにミスリードする表題が付いていました。
インテルって、自分が不利になると、札束で、相手(AMD)を貶めるFUDを広めるんだよなぁ。
(これ、大昔からです。)

ので、インテルが不利な状況で、AMD側に何がしか、理由が定かでは無い様な不具合情報が出た時は、バックにインテルがいると思って記事を読まないとダメです。
(今は、また別のやつ出てるけどね、生温かく、見守ってます。)


コメント

インテル株暴落、次に崩れるのは〇〇だ

2024-08-06 | PC
インテルをディスってるとヤバいぞ(苦笑)。
浙江省・・・、ALTERA・・・(アルテラ、まぁ大半の人が知らない
だろうけど、組み込みFPGA関連では有名だった)。

インテル株暴落、次に崩れるのは〇〇だ
コメント

Intel、TSMCのトップエンジニアを採用

2024-08-03 | PC
また、こんな事やってる、3流インテル。
以前は、ジム・ケラー、ラジャ・M・コドゥリ。
飼い殺し戦略の繰り返し、だな。

Intel、TSMCのトップエンジニアを採用
コメント

劣化するRTX4000シリーズ・・・安価なサーマルペーストが性能低下を招く。NVIDIA

2024-07-26 | PC
RTX4090 GPUだと、30万円程します。
自分で、塗り直すのはそりゃ躊躇するわな・・・。
30万円のNVIDIA GPUのサーマルペースト、マヨネーズ・バター・マーガリン辺りと変わらんな(苦笑)。

一方、13、14世代のインテル不具合はマイクロコードだと言ってるが、結晶が壊れたCPUは、元には戻らん。耐酸化剤の劣化という話もあるし、インテルの中の人の個人的コメントは、嘘だと思っておくこと。

劣化するRTX4000シリーズ・・・安価なサーマルペーストが性能低下を招く。NVIDIA
コメント

MacBook Pro Late 2013 13inchのLCDの交換(4)

2024-07-16 | PC
やっと、LCDを止めてるネジを外します。
ハート形に見えてる黒いゴムは両面テープで止められてるだけなので、
引っ張れば取れます。
ネジが露出しました。T9のトルクス3本(左右合計6本)とT4のトルクス
(左右合計2本)を外すと、LCD上部筐体が外れます。
後は、逆に組み付けるだけ。A1502系は簡単だなぁ。


こうなります。

コメント

次期MacOSセコイア MacBook Air 2020以降のみ

2024-07-06 | PC
次期MacOSセコイアですが、早速切ってきました。(今はMacOSソノマ)
MacBook Airは2020以降のみになりました。
MacBook Air 2019以前は切られました。

macOS Sequoiaはこれらのデバイスに対応します。
  • iMac2019以降さらに詳しく
  • iMac Pro2017以降さらに詳しく
  • Mac Studio2022さらに詳しく
  • MacBook Air2020以降さらに詳しく
  • Mac mini2018以降さらに詳しく
  • MacBook Pro2018以降さらに詳しく
コメント

MacBook Pro Late 2013 13inchのLCDの交換(3)

2024-07-04 | PC
次は、コネクタの取り外しです。
赤い囲みは、バッテリーコネクタで、上に持ち上げると外れます。次に、
黄色い囲みのコネクタを外します。フラット系のコネクタは、水平に移動
させると外れます。
WiFiコネクタ3本は、上に持ち上げると外れます。
バッテリーコネクタを外したところ:

コメント