K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TS-850の予防修理 (14)

2022-12-31 | TS-850
TS-850S(1991年、思いっきり四塩)のLCD ASSYの電解コン交換の話しです。
この後交換する訳ですが、470uFを電動半田吸い取りで加熱していると、
イヤ~な臭いがしたので、見た目は大丈夫そうでしたが、
もう液漏れが始まっていたみたい。
無水アルコール等で、電解コンを外した後拭いてください。
準備する物:
470uF 16V x1
100uF 16V x2
いずれもPanasonic OS CONを秋月で購入。
まぁ、IC-820Dの修理時の余りなんですけどね。
(470uF 16Vは現在は別メーカーのも存在)
フロントパネルの分解のやり方:
OMのWEBサイトでも公開されていますが、サイドの4本を外します。

するとこんな感じに、前側に倒れるようになります。
この時、さらに外すネジは、これ:
実は、ネジ自体は外した後の写真。
半田を外す箇所はここ:
このLCD ASSYはフラットケーブルを付けたまま、持ち上げられます。
その裏側:
交換した後:
マーク側がマイナス。
これで、LCDのバックライトの立ち上がりが速くなりました。
(気のせい?)
コメント

TS-770雑感

2022-12-30 | TS-770
TS-770(1979年)が、送受共使える様になったので、430MHzで受信してみた。
比較機はFT-817ND。
FMの弱い信号で、FT-817NDでメリット4(話の内容はとりあえず分かる)
の信号が、TS-770では、メリット2~3(話の内容が判読出来ない時がある)
の場合が有る。
Mコネを入れ換えているので、同軸の状況は同じ。
(ただし、N⇒M変換コネクタ【秋月の激安品】をTS-770に付けているので、
この損失分は有るかもしれない。)
ので、実際に使うには、ローカルQSO以外では、430MHzではプリアンプ
が必要だと思われるが、BPF調整不良で、ゲイン低下も考えられる。
HL726D等で、50W近辺にまでパワーアップする場合、
HL726D内蔵のプリアンプが使えるので、TS-770にもプリアンプを
入れてると、ゲイン過多になるので、そこは考え所(on/off入れる?)。
入れるにしてもゴツイBPFは考慮に入れたい。
IC-9700のサービスマニュアルを見ると、
日清紡マイクロデバイスのNJG1152KA1(NF0.9dB)が144/430バンドで使われてる。このデバイスは、パススルー可能。
秋月で販売されてるMMICは、これよりNFが低下している。
CWに関しては、上面にサイドトーン音量が付いており秀逸。
VOX付でブレークイン可。(既にVOX-3が必要無い仕様)
残念なのは、CWフィルタが付かない仕様。
YK-88C(or YK-88C-1)を改造して付けるにしても、周波数関係を
良く調べないと・・・。
⇒CW-R 8.831.5MHz CW-T 8.830.7MHzなので、YK-88Cで、可能かも。
どうやって、8.831.5MHzを処理してるか、次第。
⇒8.83のXFを通した後、BMで検波してるので、行けそうだなぁ・・・。
⇒YK-88Cの入手が問題だな。
⇒Inradで未だ売ってた。円高の時に(笑)。



コメント

新型コロナの影響で、航空機の計器が異常になる(えっ?!)

2022-12-29 | 社会
まず、見て下さい。
ちょっと驚きます・・・。

【解説】複数の旅客機で計器が異常表示 ブリティッシュ・エアウェイズ1386便 ほか【重大インシデント】
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換ー修理完了(7)

2022-12-28 | TS-770
さて、壊れたファイナルの2SC2381を形状の異なる2SC2643に交換修理
したKenwood TS-770(1979年発売)だが、上手くパワーが出た。
2SC2381を形状の異なる2SC2643に交換した例は国内初めて?
430MHzの、板金・半田付けにちょっとビビっていたが、
結構いい加減でもいいんだな、というのが感想。
まぁ、今更TS-770を必死に直しても・・・というのは有るのだが、
本当のゴミにはしたくなかったので(笑)。
430MHzのファイナル部のトリマをちょっと回して、MAX 20Wに
した後、ALCで12Wに。
ALCの英文サービスマニュアルのトリマ位置図が違っていて、
確か本文の方が正しい。
10Wは後程と言ったのは、Nコネ->Mコネ変換コネクタの入手に、
手間取っていたため(探しても無い、笑)。
電気特性はほぼ同じなので、バイアスはオリジナルのままで良いみたい。
SSBの音は大丈夫だった。
AliExでの2SC2381入手失敗を除くと3000円未満だった。
まぁ、中古の値段が値段なので、どうなの?というのはあるが。
とりあえず、2SC2381が入手出来なくても、430MHzのパワーアンプ
の修理は出来ますよとの証明は出来た。
(何でこだわってるかというとJARD対策です~)


コメント

TikTok、担当記者らの個人データ収集 取材源追跡に悪用

2022-12-27 | 社会
元記事。(nikkei)

やっぱり、やっとるやんけ。

TikTokやらかす!!アメリカ議会で「反社会的中国共産党法」の提出準備進む!!FTやフォーブズ記者らの個人データに不正アクセス、情報源特定を試みるもバレて謝罪。|上念司チャンネル ニュースの虎側

須貝!TikTok開設したとか、宣伝すんな(笑)

【2022年】ノーベル物理学賞を須貝が解説!あとTikTok開設したよ  
コメント

囲碁将棋プラスが本格始動!月額390円で王将戦も!

2022-12-26 | 将棋
竜王vs羽生九段の王将戦が来月から始まる。
(明日12/27、確か銀河戦決勝です、勝敗バレてるけど。囲碁将棋プラスで放送されるか不明←放送されません。多分後日配信の様。)
(なお、明日は棋王戦挑戦者決定戦竜王vs薔薇ピコ様も放送です。)
で、ほんの1か月前迄、将棋プレミアム(¥980)か囲碁将棋CSしか無かったのだが、
ぬあんと、囲碁将棋がYouTubeに進出し囲碁将棋プラスが急遽出来た。(¥390)
将棋プレミアムの方が心配になるが、多角カメラ装備で差別化する模様。
で、さらにW杯でも落ちないAbemaTVでもPPVで放送。
これは、Abemaプレミアムに入っていても、1局毎に追加料金払う。
従って、今のところ、YouTubeの囲碁将棋プラスか。

囲碁将棋プラスが本格始動!月額390円で王将戦も!
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(6)

2022-12-26 | TS-770
ようやく、半田付け。
コレクタとベースの半田付けは、結局ソルダーウィックの網線を使った。
(そう、オリジナル2SC2381と今回の2SC2643は、銅端子の位置が、45度ズレているのです。オリジナル2SC2381は入手不可能と思われ。)
最初、同軸の外皮網線を使おうとしたが、短小にすると、やはり崩れてしまう。
ベースのバイアス供給RFCとパスコン5pfx2はそのまま半田付け。
そのパスコンx2とエミッタもそのまま半田付け。
温度補償のダイオードもエミッタにそのまま半田付け。
最後に温度補償ダイオードにグリース付けて終わり。
形状の違うTRで、しかも端子をカットしてる物に、周辺を半田付け
するのは、非常に気を遣う。
ショートしそうになるのだ。
半田も結構いい加減だが、3A~4Aしか流れないというのが頭に有る。
(20A~25A流れる100W機だとこうは行かない。ちゃんとしないと。)
とりあえず、LOWでFMで送信するとそこそこ出るので動いてはいそう。
HIGHはまた後程。
それにしても、たった10W出すのに、3ステージ使ってるし
(でかいTRを3個使ってる)
1970年代中期で、430MHzでリニア作るの大変だったのね・・・。

コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(5)

2022-12-25 | TS-770
2x6x15のアルミ片をサーマルコンパウンドを付けて、置いてみた。
アルミなのは、たった10Wでしょ?
という甘い予測から。
出来れば銅の方が良い。
けど、75W位のCPU用ヒートシンク(75Wがそのまま熱に)でもアルミのが
あるので、たぶん大丈夫でしょ。
新2SC2643をネジで止めてみた。
ネジは10mmが必要。
オリジナルは短すぎて使えない。
赤い枠部分の端子はニッパで切っている。
半田付けする前に、壊れて無いか再度測定。
大丈夫な様。
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(4)

2022-12-24 | TS-770
2mm厚のアルミが到着。
400円位。
大幅に余ってしまうが、これが一番安い。
6mm×15mmで加工した。
100均の金鋸と、平ヤスリ。
もちろん、竜王のA級順位戦を見ながらヤスリがけ
していたので、苦にならず。
最後記者が300勝ですねと質問して、
NHK杯と銀河戦の状況がバレバレで草生える。(未だ未放送)
ただし、竜王はその話は後で、と返して、24:00過ぎなのに、頭冴え冴え。
で、明日というか今日24日は、SUNTORY杯で名古屋から東京行き。
体壊さないか心配するわ・・・。
これを新2SC2643の下に敷く。
もちろんグリース付けて。
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(3)

2022-12-23 | TS-770
で、基板の銅箔面から、穴下のアルミのヒートシンクまでは、4.1mm。
旧2SC2381の底面から端子までの高さは、4.37±0.25mm。
問題なのは、新2SC2643は底面から端子まで、2.5±0.5mmしかない。
実測すると、かなり後半にズレていて、2.9mm程。
従って、2mmのアルミで下駄を履かせて、端子高を4.9mmとした。
これで、0.8mm程銅箔面と端子の間が空くハズ。
ので、2mmのアルミを加工することにした。
想定は6mm × 15mm。

(続く)
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(2)

2022-12-22 | TS-770
外した、2SC2381。
単にダイオードになっていた。
新しい、2SC2643は当然動作する。
外した箇所。この凹みに、新しい2SC2643はすっぽりと入るが、
まだ前途多難。(続く)

コメント

ジャニーズで今何が起こっているのか?スマップ解散からつながるタッキー退所とキンプリ脱退の関係

2022-12-21 | 社会
特に興味は無いのだが、タッキーの大工番組を見ていて、
非常に大工仕事が上手いので、ちょっとだけ気になっていた。
要するに、大塚家具みたいにチヤホヤされていた2代目娘が、
親が作った会社を潰すというパターンなのね。
よく分かりました。
損得計算じゃ無くて、感情で動くからねぇ・・・。

ジャニーズで今何が起こっているのか?スマップ解散からつながるタッキー退所とキンプリ脱退の関係
コメント

また玉単騎やったのか・・・、信じられん

2022-12-20 | 将棋
2022年12月19日 第48期棋王戦 挑戦者決定二番勝負 第1局
藤井聡太竜王 対 佐藤天彦九段
またもや入玉模様になったらしい。
棋譜はここで簡単に見られます。
こんな裸単騎、怖すぎて前に出られん。
平日で、早く終わったので、見られなかったんだよな~、くっそ~。
(リアルで見たかったなぁ・・・)

コメント

2022年ノーベル賞からみる最新研究講演会<後半>|物理学賞|量子もつれとは何か、なぜそれがノーベル賞級の発見なのか

2022-12-19 | 学問
何で今頃と思ったが、一般向けの講演会らしい。
話し慣れてないのか、滑らかでは無いが、トーシロー(の私)にも、
解った気にさせてくれるお話。
ヨビノリでは、カットされてる話をされているので、併読すると分かり易いかも。

2022年ノーベル賞からみる最新研究講演会<後半>|物理学賞|量子もつれとは何か、なぜそれがノーベル賞級の発見なのか
コメント

TS-770の430MHzファイナルTRの交換(1)

2022-12-18 | TS-770
Trio/Kenwood TS-770(1979年発売)の430MHzのファイナルTRの2SC2381がどうも飛んだ様で、
AliExpressで注文したら、これが来た。
飛んだ理由は、FMで間違って長時間送信させたためと思われる。
(受信になっていると思い込んでいた。とは言え、FM長時間送信で飛ぶとは思えないので、やはり寿命か。バイアスの半固定抵抗の接触不良で、発振するということもあるらしい。)
交換交渉をやったけど、結局のところ、店が無くなった(笑)。
という事で、SHEINと同じで、マトモなクレジットカードを登録したらダメですよ。
(当方はチャージ式。使えない所が多いけど、AliExは可。)
中国の2SC2381(笑):
実はKenwoodにも相談したが、在庫無し。
どこ探しても無い。
ヤフオクで一度見たのだが、かなり高額で落とせず。
430MHz 10WのTR単体なんて需要が無いんでしょうな。
2年後の1981年発売のTS-780からは、パワーモジュールになっている。
仕方が無いので、電気的互換の2SC2643を入手。
これは元祖2SC2381:
電気的互換の2SC2643:
これで、ひょっとして行けるんじゃないか?
と踏んだのは、端子のトポロジ的配置が全く同じな為。
放熱器のネジが締められれば、行ける感じがしたのだ。
(続く)

コメント