K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

HAM world誌 2023/9

2023-07-26 | HAM World誌
・え、OGZ金子さんが、こちらにも。
・電子QSLやんなきゃw。
・おっ、PC接続キーヤーの制作例が。zLogも紹介されてる。
・50Wアンプ、三菱のMOSシリーズのパワーユニットは探すと出回ってる。
RA60H1317M1BとかRA60H1317M1Aで、データーシートをよく読むと、ちょろっとリニア動作も可能と書いて有る。ただ、回路の変更は多少必要。
・Vダイポール、塩ビパイプスタンドはなるほど。
・裏表紙がIC-905、どうせならIC-905XGか。60万なので当面買えない。
コメント

HAM world誌 2023/7

2023-05-24 | HAM World誌
・残念ながらtinySA Ultraの解説は無し。tinySA Ultraであれば、RBW 200Hzに
設定出来るので、帯域外領域(近傍領域)の測定で、旧無線機のスプリアス測定結果として、認められる可能性がある。
通常のtinySA BASICはRBW 3KHzなので、全然使えない(話にならん)。
RBWが200Hzであれば、クリスタルフィルターの通過帯域の形状も
有る程度判明するのに、トラッキングジェネレーターが、
Ultraでも無いとは残念。
・スミスチャートの読み方は、良いんじゃないですかね。
・スマホで無線のZelloアプリは良いかも。PTTが問題だな。
・ループ11素子2m, ブームに釣り竿使う発想無かったわ、なるほど。
アンテナ工作の記事はアイデアてんこ盛りで面白い。
 
コメント

HAM world誌 2023/3

2023-02-06 | HAM World誌
お久しぶりのHAM world。
田舎だと、何件か本屋を回っても置いてないんだよなぁ。
・TM-255の修理、例のスイッチ保持のスポンジ、なるほど!という方法で作っていて、今度やってみよう。
・ATU用コイル。AH-2で、コンクリートマンションでも、7,10MHz辺りは、国内向けなら応答が有るようになったが、ホット側エレメントを切って(コンクリ壁内側で無く)空中に出したら、1.8MHzでチューニングが取れなくなったので、作ってみるかな。(飛ばないだろうけど)
・えっ、WSJT-XがLinuxで動くのか!知らなかった。古いPCにrufusで、Win11が入らなくなったら、Linuxに移行だな。
・50MHz/50Wリニア、もうあまり市販品が無く、みんなが欲しい所の製作記事でどんぴしゃ。(HL-66Vの中古買っちゃったけど)SM704という石を知らなくて調べてみた。カリフォルニアのPolyfetという会社らしい。データーシートから、SM704の円形は、0.5インチ=12.7mmらしく、基板のパターン図を見ると、原寸大の様に見える。次回の144MHzアンプに期待。
コメント

HAM world 2021/7

2021-06-02 | HAM World誌
今更。
・表紙、IC-232が写っていて、期待したが、本文無し(笑)
・tinySA。やはりRBWがAUTO時のリゾルーション(=ステップ幅)が解らず。皆さん、気にならないのかな、不思議です。
・スカイセンサー6000というのは知らなかった。まぁ、大半知らないんですけど。
・FT8、FT-991Aは選択はOK、USB1本で全部済む。又、WSJT-Xに絞って解説してあり、分かり易い。
・アンテナ作成は、使ってる素材を観察。
・Panasonic RF-9000, なんじゃ、これは(デカイ)。
・ヘンテナみたいな、MLA FFWクワッドII、うちでは、これでも無理、28MHz用ならなんとか。たぶん、深化は進化。
・Q45はQ65の間違いだと思われ。(P.78の2段目)
・MC-50、PTTスイッチの日焼けを取りたい
・28MHz 300W、C2の200p, 500v は村田の2kvのセラコンでもok、逆に2kvの方が入手し易いか?
・抵抗の周波数特性、100均の電球を測ればいいかも。
コメント (2)

HAM World 2021/5

2021-04-10 | HAM World誌
トラ技に合わせて、やっと本屋に。久しぶりの外出。
・WSJT-Xに特化して解説しているのが良い。CQ誌は、CRC付いてるのになぜか誤読するJTDX(緩めないと解読率上がらないに決まってるやん)と混ぜて、初心者に向けて解説するのか、よくわからん。
・tinySA、RBWが20Hzまで行くといいのだがなぁ・・・。
・VNWA3って何?
・IC-37、同じ所だな、でも20Pだったと思う。
・プリアンプ、作るのなら2SK125x2だが、秋月のJ310で。
・ジーガムというのは知らなかった。
・抵抗に丸ラグ使う発想は無かったわ、なるほど。
・aliexpressに50Ωのダミー素子は売ってる
・QSOパーティーの処理w。
コメント

HAM world 2021/3月号

2021-01-28 | HAM World誌
今更購入
・FTdx101MP(50Vファイナル)で無いのなら、FTdx10で良いと思う・・・。
・デスクの制作は良い。
・UNEアンテナ、これでも建てられない・・・。
・短波放送すら入らないという・・・、週末160mは1局目標だな。
・アマチュア業務の変更は、CQ誌では言及無し。
・LDMOSのBLF574の幅が9.5mm程なので、9.5/7.5倍程拡大すれば、実際の基板サイズになるかな。
・クーガーの食玩が有ったという事に驚いた
・YAESU CPU2500という銘板は、3Dプリンタで作れるかも
コメント

HAM world 2021/1

2020-11-22 | HAM World誌
・いきなり、FTdx10の記事、HI
・Heilのプロセットがver.7まで来てるとは知らなかった。お値段がすごい。
・そう言えば、フジインダストリ(アルミポール)はどうなったのだろう。
・FT-747のジャンク、壊れたファイナルを直して欲しかったのだが・・・。
・9R-59D、つまみが101だが、外装品をハギ取られたジャンクだったのだろうか?これをカラー表紙に使うのはちょっと・・・。
カウンターが付いてないリグはTR-1300のみなのだが、TR-1300のHETをカウントしたら、直読行けるかもね。
・アドニスのマイク、黄色いボタンを是非白化で。
(もう白化季節じゃ無いか)
・アンテナ系は、材料を見てしまう。
・ATU-100は、5W起動を頑張りましょう。
・FST4の記事は、正確に読まないといけなくて、「特化した申請では」というところがミソで、簡略化されたデジ申請を行っている場合は、特に変更届は必要無い。
・C級アンプは、オクとかに出品されているもの。LPFのコイルが綺麗なのと、詳しく触れられてないが、Lアングルを使ったケースに興味あるなぁ(ケースは大変)。
コメント

Ham World誌2020/09月号

2020-07-29 | HAM World誌
・マイクロバート・アンテナはちょっと気になる
・ベガリの移動用パドルも気になる
・ラディックスは生きててなにより
・円ループ、給電部はなるほどね
・ボビンも3Dプリンタで作れてしまうな
・50MHz 200Wリニア、ST microと聞いてむむ!と思ったが、むむ!の方の型番は似てるがSD2931でした。
(IC-7800, 7851, FTdx9000, SD2931でググってみてください。但し、最近は改良版のSD2931-12になってるので大丈夫な様です。)
SD4931/4933は頑丈な様ですね。ちょっと興味あります。12Vにした時、50Wくらいになる(!?)。
コメント

HAM world 2020/3

2020-01-25 | HAM World誌
やっと入手。
・歯間ブラシを清掃に使う発想は無かったわ。
・電源回りの観察とか、良い事を書いているが、やはり、JARDで通らない機種を取り上げて欲しいなぁ・・・。
・NanoVNA、シールドや電池に関しては言及が無いな、Hi。
・ナガラ、久しぶりに広告見た(?)
・JVCの電池電源には、Kenwoodと入って欲しかったなぁ。
・和文をやり始めたんだが(和文の出来ない1級で情けないのと、ANTが貧弱なので・・・)、いや、なかなかダメ、Hi。やっぱ、試験じゃないとなかなか覚えられない・・・。
・KH6OOのマグネループの構造(横置き+台車)はなるほどと思った、これなら行ける(手摺にキズ付けない、外に飛び出さない、手摺より上に出てる、目立たない)かも。
コメント

HAM world 2019/11

2019-11-03 | HAM World誌
(今更だけど)
・プロが撮ってるIC-705の写真は流石。
・アルインコのデジタル簡易戸別受信機は、ラジオも聞けるらしい。電池内蔵であれば、災害時に有用。
・AR7400、4波同時受信らしい。DSPであれば、出来るわな。アマ無線機だけ、シングル受信って・・・。
・Diamond、特に耐入力が低く目のANTばかり出すメーカーだが、可搬型ダイポールが、可搬型なのに、FM/CW 40W(Hi)。もう10W頑張れば便利なのに・・・。
・AirHamLogの考え方は面白い。バックエンドのクラウドサーバーは無料では無いので、そこをどうするか。
・FT4の申請
・磁界型ループANT(うちだとこれでも巨大)
・3Dプリンターで外装部品を作る。先にやられてしまったか、Hi。メーカーのパーツ倉庫から真っ先に無くなるのは外装部品なので、外装部品の無い中古の再生は、3Dプリンターで。
・JAIG(ドイツと載ってると反応してしまうが、ドイツ在住の日本人ハムクラブ)。
・ICOM SAT-100、イリジウムを使った電話で無く、無線機。なので、地上側のインフラに左右されないのが利点。大雨雲有りでも通信出来たらしい。南海地震や首都直下地震で、インフラがズタズタの時は有用だな(携帯すら使えなくなるだろう)。

コメント

HAM world 2019/8 創刊3号

2019-06-22 | HAM World誌
・4アマeラーニングだって。
・FTdx101D、ADCが18bit(108dB)と書いてあったが、TS-870(1995年、24年前)でもADCが18bit。ファイナルがフルデューティーで熱設計されてるかどうか気になるなぁ。取説やカタログ見ても書いてない。サービスマニュアルは未だ流出してない模様。
・FT-8の特集。
・イタリア、Begaliというマニュピメーカーがあるらしい。
・CW練習法 - 聴くだけじゃダメで、抜けてるのが、聴いたら書くという動作。もしくは、聴いたらキーボードを打つという動作。頭をパラレルで動かすには少々訓練必要。でも48時間聴いて書いたら、脳内のシナプスが引っ付き脳が改良される。
・TS-990の記事は有るが、Kenwoodの広告無し、Hi。
コメント (2)

HAM world 2019/5 創刊2号

2019-03-20 | HAM World誌
・なに~、リアハッチが強化プラスチックの車もあるのか、最初覆面アンテナ作成で何をやっているのか理解出来なかった、Hi。
・FT-ONE, FT-980は筐体がデカいのに、チューナーが付いてないからなぁ、ただ表示が7セグLEDなのが良い。
・ホンダがポータブルリチュームイオン電池を出してるとは知らなかった、LIB-AID E500。でも最近は、リン酸鉄リチウムイオン電池かなぁ。
・釣り竿1/4λアンテナのコイルの作り方はなるほどと思った。
・衛星は大昔に受信していたが、手軽そうなのでやってみるか。
コメント

HAM world 創刊号 (Vol.13)

2018-12-24 | HAM World誌
・TS-890のRMDRが122dBに!IC-7851が116dB程なので、Elecraft K3Sすら抑えて、今のところTop of the world。これだけでも買う人いるだろうな。(でも計測ミスって、天下のKenwoodが何やってんだか・・・)
・TM-732、当局のローカルからQSYしてきたのと同じところが腐食。また動かなくなってるだろうなぁ。(別宅に置いてあり、5年以上触ってない。)
・50.323MHzがFT8のdx windowらしい。
・非常通信周波数 3535,7050,14.300,21.360,28.200,50.10,51.00,51.50,144.10,145.00,145.50,430.10,433.00,433.50
・デジタル非常通信周波数
51.30,145.30,433.30
・TS-511の記事、最後に「このような無線機を使い続けることのできるよい手立てはないものでしょうか」とか書いているが、スペアナを持っていなければ、自分でJARDに持ち込めばいいのに(もしくはTSSで申請)。TS-511DNであれば、新スプリアスはクリアしてるはず。TS-511Sは新スプリアスに対してどうなのかが興味があり、そこが一番知りたいとこなんだが・・・。
コメント