K's cool blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Yaesu FTdx10 が K3S, IC-7851, TS-890をうっちゃる

2020-12-31 | FTDX10
FTdx10が、Elecraft K3S, ICOM IC-7851, Kenwood TS-890を凌駕する受信性能を叩き出した模様。
Sherwood Engineering Receiver Test Dataを参照。
一番後ろの列でソートされています。
Dynamic Range Narrow Spaced (dB)の意味は、ここ参照。
テスト方法は、ちょっと前まで、ARRLにPDFで置いてあったのに、2021/1/15に刊行なので、net上から無くなったみたい、HI。
コメント

AMD-USB-RIG-CW-SOUND Ver3.5もzLog令和版で動く

2020-12-29 | zLog
JN2AMD OM頒布のAMD-USB-RIG-CW-SOUND Ver3.5を購入。
メインはTS-850のRIGコントロール用。
田舎に、20年くらい前に買ったIF-232Cが、まだ有るハズなのだが、
もう腐ってて、捨てられたかもしれない。(1回も使ってないのに、苦笑)
で、隠れた目的は、「ZLOGでは、CWは打てませんでした。」という箇所
の検証が目的。旧zLogではCOMxxの選択肢が限られていたので、確かに動かない
場合もあると思われる(というか大半の場合使えないハズ)。
zLog令和版(中ほどの段にあるAssets 3からダウンロード)には、COMxxが豊富に有り、
目論み通り、DTR制御(COMxxの選択)でCWが打てた。
従って、AMDインターフェースは、zLog令和版で全て対応済みとなる。
注意しないといけないのは、USB/COMxxの選択。
Cypress RISC CPUを使っている、「ZLOG用インターフェース」
は「」ZLOG用インターフェースの意味で、CW制御では、「USB」を選択する。
令和版zLogでも、「ZLOG用インターフェース」で、USBを選択すれば動作する。
しかし、令和版zLogでは、「ZLOG用インターフェース」をあえて選択する必要は無く、
最新のAMD-USB-RIG-CW-SOUND Ver4.0を選択しても、CW制御ポートで、「COMxx」
を選択すれば、CWが打てる。
(4.0はケーブルが直付けなので、私はプラグ式の3.5を敢えて選択)

ジャックを間違えないようにと、裏側にJN2AMD OM手書きのシールが。(お心遣い、申し訳ないです)
コメント

TS-700S (9) CAR・VOX UNITの改造(スプリアス対策)

2020-12-27 | TS-700S
(JARDで保証可となり、下記の改造は、保証としては、必要無くなりました。2023/9追記)
TS-700SのCWモード時を新スプリアスに対応させるために、改造を行った。
TS-700Sの底面の手前のCAR/VOX UNITのCWBに10uF/16V付加、STSに47uF/16V付加である。
CWBはCWモード時に+9Vが付加される。STSはキージャックにキーを挿すと+9Vが付加される。

改造後、ちょっとブサイクだけど、基板銅箔面とシャーシのスキマがほぼ無く、手持ちの丸い電解コンだと付かないため。
うまく通れば、銅箔面に積層セラミックも有り。
コメント

【日本人の勘違い】英語母音[ i ]を伸ばしても [ i: ]にはならない

2020-12-24 | 日記
そうそう, これこれ。(クリスマス絡みで)
ワムのラスト・クリスマス(去年のクリスマス)で、
Last Christmas I gave you my hart, but the very next day, you gave it away. (ソラでtypeしてるので間違ってるかも)
の最後、you gave it awayのitが「エド」に聞こえる理屈がやっと判明。
(イギリス英語だがらこうなのかと思っていた)
カタカナで表記すると、ユゲベドウェイ。C+V(子音+母音)で発音するので、この切れ目のカタカナになるのは
理屈でわかるのだが、itのiがエに近い。こういう細かいところは、中学・高校で習ってないもんなぁ。
[i:]は[i]を伸ばした物と習った気がするのだが、Hi。

【日本人の勘違い】英語母音[ i ]を伸ばしても [ i: ]にはならない
コメント

GoTo停止が遅すぎる

2020-12-21 | 社会
菅首相に二階派が激怒「もう次はないぞ!」自民党内で根回しせず、GoTo中止 〈週刊朝日〉
で、二階派がガンだった訳だ。
コメント

CQ誌 2021/1月号

2020-12-19 | CQ誌
・恒例ハム手帳付き
・CWだが、vibroのページでGHDキーも併売されてて、驚いた。
・廉価版キーは、生きてて良かったハイモンド
・サイクル25、兎に角、マウンダー極小期みたいにならなさそうで、良い傾向。
・SNS、CQ誌で、「スルー能力」が出てくるとは思わなかった(苦笑)。
・ソースは?の意識は大切。特に、朝日新聞、毎日新聞、共同通信(苦笑)。
・和文、頭が老化していて覚えられない(試験が無いので気力が湧かない)ので、あえて合調音法を採るかな。(なんせ、和文の無い1アマなんで・・・)。古いのは覚えてるんだよなぁ。欧文なんかは、10年QRTしてても、覚えてるし。上記のURL、出典明記で便利なのだが、何で京大で、日本医事新報なの?(なぞ)。新合調法の方がいいな、けど、関西人が作っていると思われる処は、少々笑ってしまう。
・BCL、PL-990はかなりのお値段、malahit DSP SDR recieiverは互換品であればなんとか。
・プエルトリコのアレシボ電波天文台の崩壊は、ちょいショック。
コメント

zLog令和版2.6beta1 IC-7300/IC-7851完全対応

2020-12-17 | zLog
zLog令和版2.6beta1が公開されました。
今回のハイライトはIC-7300/IC-7851に完全対応です。
完全対応の意味は、USBケーブル1本で、(1)USB audio in/out, (2)CI-V, (3)CW等キーイング制御の
3種の機能に対応しました!
IC-7300/IC-7851は本来、USB COMポートは一つです。
従って、従来は、CI-V専用となっていたのですが、
ICOMのファームウェア改良で、COMポート一つで、CI-VとCW等キーイングの
両方対応になったので、それに合わせて、zLog側にも修正が入りました。
つまり、TS-890/FTdx101/FT-991A/FTdx3000/IC-7610/IC-9700/IC-705のUSB3種完全対応機種
と同じ様に、IC-7300/IC-7851が使えるようになったということです。
これで、IC-7300の死角が無くなりました、FTdx10との対決が楽しみです。
なお、VOICE KEY用のaudio driverの選択も可能となっています。
コメント

TS-950SDXのバリバリ音:続き

2020-12-13 | TS-950
クリフ、よく読むとKenwood USの中だった人じゃん。
これで確定だな。底のAF基板のVCO2のTC1の追い半田。
コメント

藤井二冠銀河戦優勝

2020-12-13 | 日記
特に驚かなくなってしまっているが(苦笑、感覚が麻痺してる)、銀河戦という将棋・囲碁チャンネルが主催しているトーナメント。TVなので、持ち時間15分の早指し戦で、優勝したのが大きい。(苦手な30秒切れを克服した)
森内、稲葉、羽生、永瀬、木村、糸谷という錚々たる面々を打ち破っての優勝。
これで、今期も8割台。(一流としか当たってないのに・・・)
優勝賞金は、AMD 5990X(未発売)が、12個くらい買える額。中型ベンツ一台分。
コメント

IC-7200とzLog令和版

2020-12-13 | zLog
ん?VSPE(Virtual Serial Port Emulator)を使うと、ICOM USB経由のRIGコントロール
が出来ないんじゃ・・・?
=>出来ました、単に回り込みか、rigのoff/onで可能となった。
証拠写真:
コメント

Logicool M187 スモールマウスの修理

2020-12-11 | PC
Logicoolの小形の無線マウスのM187,
例に漏れず、左右クリックが効かなくなった。
(正確に言うと、ギュッと強く押さないとクリックに反応しない)
で、捨てる前に、シリコン・オイル(溶剤が入っていない、プラを溶かさない物)を吹いてみた。
マイクロスイッチのすき間からシリコン吹き入れて、何度かカチカチしてると、なんと復活。
単に、スイッチ表面の酸化でしたか。
Logicool M187、ロゴが消えかかっている年季の入ったマウス。

ネジ1本です、ダイソーにネジ回し売ってます。
ネジを外して、ツメが引っかかっているが、押すか、引くか。ロジクールは引くが正解。押すのも存在。

黄色四角に、シリコンを吹く。

ダイソーのドライバー、安い。

シリコンオイルはドンキで購入。実はスーツケースの車輪の潤滑用に出張先で買った物。

コメント

50MHzのコンテスト周波数が変更になる!

2020-12-08 | zLog
今まで、FT8の50.313MHzはコンテスト周波数と被っていた訳だが、
来春のALL JAから、
CW 50.050~ 50.090MHz
Phone 50.350~51.000MHz
となり、FT8等デジ系との衝突は避けられた!
さらに、1.8MHzのCW/Phoneも追加された。
コメント

WSJT-XとzLog

2020-12-06 | zLog
WSJT-XとzLogはVSPEで共存出来た。
が、RS-BA1 Ver.1.96は今のところ、どうにも共存出来ない。
共存出来ないのは、WSJT-X RC2とRS-BA1 Ver.1.96の組み合わせ。
RS-BA1 Ver.1.96のバス占有時間が長すぎる?のか?
(アクセスLEDが点灯しっぱなし)
それより、外部audio i/fがHF帯にノイズをばら撒く(苦笑)。
という訳で、FT8/4 RUは聞くだけ。
ホイップだとBAのみ。
BA、ビルから完全に逆方向なので、何処からかの反射。
コメント

RS-BA1 Ver.1.96のサポート機種

2020-12-05 | IC-756PRO
RS-BA1 Ver.1.96のサポート機種は以下の通り:
general_dual
general_single
general_split
IC-7000
IC-7100
IC-7200
IC-7300
IC-7400
IC-7410
IC-746
IC-756PRO
IC-756PROⅡ
IC-756PROⅢ
IC-7600
IC-7610
IC-7700
IC-7800
IC-7850/7851
IC-9100
古いのは、general_splitを使うことになる。
(general_dualでボタンが増える訳では無いが、IC-780,775DX2でどうなるかわからない)
コメント

IC-756とRS-BA1 Ver.1.96

2020-12-05 | IC-756
IC-756のCI-Vは原始的で、ほぼ周波数とモードだけだが、general_split
を選択しておくと動作した。さらに、コマンド表には掲載されていない、
フィルターの切り替えも動作した。(どんなコマンド送ってる?)
なので、モノクロ液晶がダメになっても、大体はコントロール出来る。
(細かなところはダメだが)
機種指定無しなので、ほとんどのボタンはenableされているが、ほぼ使えない。
バンドとモードとsplit、filterのみ。

横筋無し液晶パネルの20年目の生存証明(2020/12、笑)
コメント