名農の玄関前のプランター。
第二の校訓ともいわれる「緑育心」のステッカーが貼られています。
花はマリーゴールド。あいみょんのヒット曲ですが
緑化活動に力を入れている名農にとってはサルビア同様、定番の草花です。
昔、TEAM FLORA PHOTONOCSが草花班だった頃
学科の取り組みとして、よく研究の合間に花壇作りや花苗作りもしていました。
その際、よく使われる草花がマリーゴールド。
学校では苗から育てているので、たくさんあったからです。
その時、マリーゴールドにはアフリカンとフレンチがあることを
教えてもらいました。マリーゴールドは世界中に自生しているのかと
驚いたところ、原産地はメキシコで
アフリカやフランスには自生していないそうです。
フレンチマリーゴールドはフランスに持ち込まれ人気となり、
そこからヨーロッパ中に広がったため、このような名になったそうです。
紛らわしいネーミングです。
さて昔、マリーゴールドのコンパニオンプランツとしての効果を
研究している草花班の仲間がいました。
キク科のマリーゴールドが発する成分が
線虫(ネマトーダ)を寄せ付けない効果があるからです。
カブや大根畑の周辺に植えるといいとのこと、
ぜひ試してみてください。今日は体育祭です。
第二の校訓ともいわれる「緑育心」のステッカーが貼られています。
花はマリーゴールド。あいみょんのヒット曲ですが
緑化活動に力を入れている名農にとってはサルビア同様、定番の草花です。
昔、TEAM FLORA PHOTONOCSが草花班だった頃
学科の取り組みとして、よく研究の合間に花壇作りや花苗作りもしていました。
その際、よく使われる草花がマリーゴールド。
学校では苗から育てているので、たくさんあったからです。
その時、マリーゴールドにはアフリカンとフレンチがあることを
教えてもらいました。マリーゴールドは世界中に自生しているのかと
驚いたところ、原産地はメキシコで
アフリカやフランスには自生していないそうです。
フレンチマリーゴールドはフランスに持ち込まれ人気となり、
そこからヨーロッパ中に広がったため、このような名になったそうです。
紛らわしいネーミングです。
さて昔、マリーゴールドのコンパニオンプランツとしての効果を
研究している草花班の仲間がいました。
キク科のマリーゴールドが発する成分が
線虫(ネマトーダ)を寄せ付けない効果があるからです。
カブや大根畑の周辺に植えるといいとのこと、
ぜひ試してみてください。今日は体育祭です。