数年に一度、日本では大きな国際会議が開催される。
前回はG7で伊勢志摩で行われた。
中部地区で行われるということから人が集まりやすいこともあったのか、小牧には航空祭並みの人出があったとか?
自分はまた別の所で撮影していたのですが…。
今年はG20が大阪で行われる。
会場はインテックス大阪周辺で、会場や伊丹空港周辺は開催数日前から厳戒態勢となった。
首脳陣を乗せた航空機は伊丹や関西、セントレアや羽田等でも撮影された。
多くの人は伊丹でアメリカ大統領の乗った飛行機、エアフォース・ワンを狙っていたようだ。
しかし自分はそれとは別で気になることが…。
会場近くに上空からの警戒に当たる警察ヘリが集結しているという。
知り合いから送られてきたその写真に思わずのけぞる。
その中に、自分では未撮影の機体がいたのだった。
毎年耐空検査で小牧に来ているもののいつも逃げられている。
自分の予定と交通規制の状況を見て行けそうと判断。
なるべくお金のかからない行程で場外へと向かった。
予想していた検問には一切引っかからず場外に到着。
そこにはすでに数人の同業者がいたのだった…。
って顔なじみも数人いて「なんでここにいるの~!」とお互い言うのだった。
考えること、大体同じなのね(笑)
7:21 JA687A EC225LP 海上保安庁 海岸線の警戒を警察ヘリが上がるまでずっと行っていた。
7:58 DDH184「かが」 海上自衛隊 護衛艦…というか対潜哨戒ヘリの基地として、だね。
ようやく動きが出始めた警察ヘリの場外。
各機スマキ解除を行っていく。
聞いた話では2交代で業務に当たっているようだ。
奇数日フライト組と偶数日フライト組。
今日は奇数組になるわけだが、狙いの機体は飛んでくれるだろうか…
8:17 MSC-688「あいしま」 掃海艇まで。その奥には海上保安庁の船もいる。
8:20 JA110B A109E 福島県警「ばんだい」とJA21AP Bell412EP 愛知県警「あけぼの」の間にもう1機。
8:27 間から出てきた機体が離陸。
JA34MP A109E 警視庁「はやぶさ4号」 今日の一番機。公園にいるギャラリーの確認?
その後、右旋回して担当場所へ向かった。
google mapで確認するとこの辺りはコンサート会場等にも使われる場所みたい。
八尾では手狭だし、関空や神戸空港では会場まで遠いしで、どこに場外を設定するか予想していた。
まさかこんな場所を確保するとはね。
場外内にはプレハブの整備場まであった。
8:42 スマキを解除して続々とスポットへと移動して来る。お、長崎県警さんの人達が到着。
8:43 JA6812がエンジンスタート
8:44 そして離陸機も。
JA110Bが会場方面へ。
8:46 BK117の2機並び。そして目当ての長崎県警機もスマキ解除!
8:50 JA6812 BK117C-1 秋田県警「やまどり」 離陸
8:52 JA21APも離陸。
8:59 JA023G A109SP 佐賀県警「かささぎ」
首脳一人につき1機は飛ぶのかな?
9:04 スマキ解除終了。飛行前点検が始まる。
9:07 「かが」も艦内格納庫内にあったSH-60対潜ヘリやMCH-101掃海・輸送ヘリがデッキに並べられ準備。
9:13 JA6813 BK117C-1 茨城県警「ひばり」 これで朝一組は上がったかな?
9:21 後半組が飛行準備を進める。
次から次へと離陸して行く。
フライトサービスの運用も大変だろうな。
続きます。
前回はG7で伊勢志摩で行われた。
中部地区で行われるということから人が集まりやすいこともあったのか、小牧には航空祭並みの人出があったとか?
自分はまた別の所で撮影していたのですが…。
今年はG20が大阪で行われる。
会場はインテックス大阪周辺で、会場や伊丹空港周辺は開催数日前から厳戒態勢となった。
首脳陣を乗せた航空機は伊丹や関西、セントレアや羽田等でも撮影された。
多くの人は伊丹でアメリカ大統領の乗った飛行機、エアフォース・ワンを狙っていたようだ。
しかし自分はそれとは別で気になることが…。
会場近くに上空からの警戒に当たる警察ヘリが集結しているという。
知り合いから送られてきたその写真に思わずのけぞる。
その中に、自分では未撮影の機体がいたのだった。
毎年耐空検査で小牧に来ているもののいつも逃げられている。
自分の予定と交通規制の状況を見て行けそうと判断。
なるべくお金のかからない行程で場外へと向かった。
予想していた検問には一切引っかからず場外に到着。
そこにはすでに数人の同業者がいたのだった…。
って顔なじみも数人いて「なんでここにいるの~!」とお互い言うのだった。
考えること、大体同じなのね(笑)
7:21 JA687A EC225LP 海上保安庁 海岸線の警戒を警察ヘリが上がるまでずっと行っていた。
7:58 DDH184「かが」 海上自衛隊 護衛艦…というか対潜哨戒ヘリの基地として、だね。
ようやく動きが出始めた警察ヘリの場外。
各機スマキ解除を行っていく。
聞いた話では2交代で業務に当たっているようだ。
奇数日フライト組と偶数日フライト組。
今日は奇数組になるわけだが、狙いの機体は飛んでくれるだろうか…
8:17 MSC-688「あいしま」 掃海艇まで。その奥には海上保安庁の船もいる。
8:20 JA110B A109E 福島県警「ばんだい」とJA21AP Bell412EP 愛知県警「あけぼの」の間にもう1機。
8:27 間から出てきた機体が離陸。
JA34MP A109E 警視庁「はやぶさ4号」 今日の一番機。公園にいるギャラリーの確認?
その後、右旋回して担当場所へ向かった。
google mapで確認するとこの辺りはコンサート会場等にも使われる場所みたい。
八尾では手狭だし、関空や神戸空港では会場まで遠いしで、どこに場外を設定するか予想していた。
まさかこんな場所を確保するとはね。
場外内にはプレハブの整備場まであった。
8:42 スマキを解除して続々とスポットへと移動して来る。お、長崎県警さんの人達が到着。
8:43 JA6812がエンジンスタート
8:44 そして離陸機も。
JA110Bが会場方面へ。
8:46 BK117の2機並び。そして目当ての長崎県警機もスマキ解除!
8:50 JA6812 BK117C-1 秋田県警「やまどり」 離陸
8:52 JA21APも離陸。
8:59 JA023G A109SP 佐賀県警「かささぎ」
首脳一人につき1機は飛ぶのかな?
9:04 スマキ解除終了。飛行前点検が始まる。
9:07 「かが」も艦内格納庫内にあったSH-60対潜ヘリやMCH-101掃海・輸送ヘリがデッキに並べられ準備。
9:13 JA6813 BK117C-1 茨城県警「ひばり」 これで朝一組は上がったかな?
9:21 後半組が飛行準備を進める。
次から次へと離陸して行く。
フライトサービスの運用も大変だろうな。
続きます。