3月末から感染者が一気に増えた。
著名人が亡くなったことを受け、日本人はならば危機感を持ったことだろう。
そう、他人事ではないのだ。
では3月後半報告です。
16日
朝、ヨメに起こされるが「お父さん、雪!」の一言。
飛び起きて外を見る。
うわお、今季一番の積雪量だよ。
暑さ寒さも彼岸まで言うけど3月末の降雪は驚く。
昔、金沢にいるときに入学式当日に雪が積もって焦ったのは今でも鮮明に覚えている。
雪はあっという間に解けて通勤時には道路上には無い状態。
10時過ぎには日影以外に残っているところはなくなった。
10:25 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 カメラ付いているから県警運用中。
17日
午前休憩にハークの音。
ぼーっと工場内にいたから気が付くのが遅れた。
10:03 おや?これは噂の新色か?
12:08 SQ7974 9V-SFM 久しぶりに見たSQのカーゴ機。
15:32 JA120D EC135P2+ 中日本航空 整備明けで松本へ向かう機体をインサイト。
18日
ここ数日地上走行試験を行っていたMRJ改めスペースジェット。
ハイスピードタキシーテストも終わったとのことで間もなくファーストフライトとなる。
日を見ると18日が先勝。午前中に行われるか?
10:01 JA93NH AW139 ANH・NHK取材機 木曽方面から戻ってきた。
FR24を見ると報道ヘリが小牧空港周辺でホバリング中。
やはり今日か!
しかし午前中は飛ばなかったようで報道機は11時半頃に着陸する。
午後になり14時頃からまた賑やかになる。
そしてJA26MJもタキシー開始。
お、飛ぶか?
14:53 お~、進空おめでとうございます。
19日
お仕事で富山へ。
この様子は…ヘリコプタージャパン5・6月合併号にて。
21日
今日も休日出勤。
昼休み寸前に消防車のサイレンが聞こえる。
空気が乾燥している中で野焼きを行う無謀な人がいるのだろう。
自前レーダーを見ると予想通り防災ヘリが出動。
場外はどこかと探しながら現場方面へと向かう。
12:02 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 火点確認中。
おお、ここが場外か…。あれ?
ヘリは離脱して岐阜方面へ。
消防士から「ヘリ、キャンセルです。お疲れ様です(笑)」
あら、よかった。
お弁当買って帰ろ。
ツバメ初見は18日。まともに撮影できたのは今日。
このノスリ、ここら辺をねぐらにしているんだ。
13:15 JA9427 AS350B 中日本航空
22日
今日も休日出勤で製品手直し。
誰もいないから静かで捗るわ(泣)
キジの鳴き声がよくすると思ったら…。
16時前にサイレンが鳴り響く。
外を見ると真っ黒な煙が上がっていた。
こりゃ建物火災だな。
消防隊の活動でだいぶ煙が薄くなってきた。
16:49 JA6602 AS355F2 中日本航空
16:57 JA05CH Be11430 中日本航空・CBC取材機
ローカルニュースでこの火災のニュースをやっていた。
原因は野焼きからの延焼だとか。
この日は北風も強くあおられたのだろう。
定時で帰れるくらいには仕事を終わらせる。
今日の夕飯は…
手羽先いっぱい。約60本だが子供たちが思いのほかいっぱい食べた。ビールは姉貴からのプレゼント。
23日
昼休みが終わって自前レーダーにとある機体が写る。
先週ずっと飛んでいると思ったが領収飛行だったかな。
13:31 JA24HB AW189 東京消防庁「ひばり」 いよいよフェリーか。
25日
県警機が飛んでいるからと気を付けているとヘリの音が接近。
作業中で手を離すことができなかったから見ることはできなかった。
しかしまた接近してくる音がする。
今度は撮れるかな?
10:10 JA427K? Bell427 新日本ヘリコプター ありゃ?こいつの音だったか?
昼休みになりいつものように休憩。
近くのお茶畑からエンジン音が聞こえてくる。
害虫が孵化する前に消毒。聞くと薬とはまた違うとのこと。
26日
連勤のため上司から帰れ指令。
10時をめどに早退する。
某所に寄って色々と確認。
早めに帰宅してタイヤ交換等しようと帰投する。
その途中で思わぬ情報が入る。
まさかのテクラン。細かいことは後日。
29日
結局今日も休日出勤。
昨日うまくやれたことが今日は何故かうまくできない。
昨日の夜に子供が腕に抱きついてきた際に腰をやらかしたせいかな~。
キリのいいところまで作業してから、お昼ご飯がてら外出。
先日の写真を現像して送付することにした。
出来上がりに時間がかかるとのことだったのでその間にお昼ご飯。
先日は唐揚げが売り切れで食べられなかったから今日はリベンジ。牛皿唐揚げ定食大盛りで。
定時を過ぎて家に帰宅。
今日は焼肉だったそうだ。
自分はすでに焼いてあるもので。
その方が気楽だよ。
30日
10時休憩の時だった。
同僚が「志村が亡くなった!」と大きな声で言う。
同時に事務所内に動揺が走る。
必ず元気になって今回の事をギャグにするだろうと、皆思っていた。
日本中が同じ思いだっただろう。
今はただ「ありがとう、お疲れさまでした」と伝えたい。
13日 自隊訓練
19日 富山遠征
26日 給油立寄り
著名人が亡くなったことを受け、日本人はならば危機感を持ったことだろう。
そう、他人事ではないのだ。
では3月後半報告です。
16日
朝、ヨメに起こされるが「お父さん、雪!」の一言。
飛び起きて外を見る。
うわお、今季一番の積雪量だよ。
暑さ寒さも彼岸まで言うけど3月末の降雪は驚く。
昔、金沢にいるときに入学式当日に雪が積もって焦ったのは今でも鮮明に覚えている。
雪はあっという間に解けて通勤時には道路上には無い状態。
10時過ぎには日影以外に残っているところはなくなった。
10:25 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」 カメラ付いているから県警運用中。
17日
午前休憩にハークの音。
ぼーっと工場内にいたから気が付くのが遅れた。
10:03 おや?これは噂の新色か?
12:08 SQ7974 9V-SFM 久しぶりに見たSQのカーゴ機。
15:32 JA120D EC135P2+ 中日本航空 整備明けで松本へ向かう機体をインサイト。
18日
ここ数日地上走行試験を行っていたMRJ改めスペースジェット。
ハイスピードタキシーテストも終わったとのことで間もなくファーストフライトとなる。
日を見ると18日が先勝。午前中に行われるか?
10:01 JA93NH AW139 ANH・NHK取材機 木曽方面から戻ってきた。
FR24を見ると報道ヘリが小牧空港周辺でホバリング中。
やはり今日か!
しかし午前中は飛ばなかったようで報道機は11時半頃に着陸する。
午後になり14時頃からまた賑やかになる。
そしてJA26MJもタキシー開始。
お、飛ぶか?
14:53 お~、進空おめでとうございます。
19日
お仕事で富山へ。
この様子は…ヘリコプタージャパン5・6月合併号にて。
21日
今日も休日出勤。
昼休み寸前に消防車のサイレンが聞こえる。
空気が乾燥している中で野焼きを行う無謀な人がいるのだろう。
自前レーダーを見ると予想通り防災ヘリが出動。
場外はどこかと探しながら現場方面へと向かう。
12:02 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 火点確認中。
おお、ここが場外か…。あれ?
ヘリは離脱して岐阜方面へ。
消防士から「ヘリ、キャンセルです。お疲れ様です(笑)」
あら、よかった。
お弁当買って帰ろ。
ツバメ初見は18日。まともに撮影できたのは今日。
このノスリ、ここら辺をねぐらにしているんだ。
13:15 JA9427 AS350B 中日本航空
22日
今日も休日出勤で製品手直し。
誰もいないから静かで捗るわ(泣)
キジの鳴き声がよくすると思ったら…。
16時前にサイレンが鳴り響く。
外を見ると真っ黒な煙が上がっていた。
こりゃ建物火災だな。
消防隊の活動でだいぶ煙が薄くなってきた。
16:49 JA6602 AS355F2 中日本航空
16:57 JA05CH Be11430 中日本航空・CBC取材機
ローカルニュースでこの火災のニュースをやっていた。
原因は野焼きからの延焼だとか。
この日は北風も強くあおられたのだろう。
定時で帰れるくらいには仕事を終わらせる。
今日の夕飯は…
手羽先いっぱい。約60本だが子供たちが思いのほかいっぱい食べた。ビールは姉貴からのプレゼント。
23日
昼休みが終わって自前レーダーにとある機体が写る。
先週ずっと飛んでいると思ったが領収飛行だったかな。
13:31 JA24HB AW189 東京消防庁「ひばり」 いよいよフェリーか。
25日
県警機が飛んでいるからと気を付けているとヘリの音が接近。
作業中で手を離すことができなかったから見ることはできなかった。
しかしまた接近してくる音がする。
今度は撮れるかな?
10:10 JA427K? Bell427 新日本ヘリコプター ありゃ?こいつの音だったか?
昼休みになりいつものように休憩。
近くのお茶畑からエンジン音が聞こえてくる。
害虫が孵化する前に消毒。聞くと薬とはまた違うとのこと。
26日
連勤のため上司から帰れ指令。
10時をめどに早退する。
某所に寄って色々と確認。
早めに帰宅してタイヤ交換等しようと帰投する。
その途中で思わぬ情報が入る。
まさかのテクラン。細かいことは後日。
29日
結局今日も休日出勤。
昨日うまくやれたことが今日は何故かうまくできない。
昨日の夜に子供が腕に抱きついてきた際に腰をやらかしたせいかな~。
キリのいいところまで作業してから、お昼ご飯がてら外出。
先日の写真を現像して送付することにした。
出来上がりに時間がかかるとのことだったのでその間にお昼ご飯。
先日は唐揚げが売り切れで食べられなかったから今日はリベンジ。牛皿唐揚げ定食大盛りで。
定時を過ぎて家に帰宅。
今日は焼肉だったそうだ。
自分はすでに焼いてあるもので。
その方が気楽だよ。
30日
10時休憩の時だった。
同僚が「志村が亡くなった!」と大きな声で言う。
同時に事務所内に動揺が走る。
必ず元気になって今回の事をギャグにするだろうと、皆思っていた。
日本中が同じ思いだっただろう。
今はただ「ありがとう、お疲れさまでした」と伝えたい。
13日 自隊訓練
19日 富山遠征
26日 給油立寄り