東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

来るべき日に備えて(2021年6月1日その2)

2021年09月20日 07時18分40秒 | 航空機
子供たちは帰ってしまっても大人数人は残って戻りを待つ。
色々と情報交換をしている間にあっという間に時間は過ぎ、整備士がヘリパットに立つ。
間もなく戻って来るようだ。


12:08 インサイト。


そのままストレートに進入。フレアをかけて減速。


ヘリパット上でホバリングへ。


12:11 着陸、エンジンカット。


 巡視員は作業完了のサインをしたら職場へと戻って行った。
 ヘリの方はこれから次の現場へと向かうための準備だ。
 営業さんは子供たちを見送った頃に一足先に出発している。

 燃料を入れて荷物を積んでと整備士はこの時間が忙しい。
 プレハブの片づけ等を終えた機長も機体に近付く。



12:30 外観確認をしてから乗り込む機長。


12:33 アクセスパネル等を確認する整備士。


12:34 エンジンスタート。


12:35 OK。


12:37 整備士も乗り込んで準備よし。


ローターのピッチ角が変わり


12:38 離陸


そのまま高度を取って


前進開始。


JA6407 Bell407 新日本ヘリコプター


速度と高度を取りつつ右旋回。


どこまでシャッター速度を落とせるか大会。S=1/50


S=1/25 ISO:100ではこれ以上絞れない。


お疲れさまでした。


そして東信地方へ


今月もお疲れ様でした。
さて、肝心の新車は何月に来るのかな。
今回はその来るべき日に備えての練習撮影になった。
また行けたときにはよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする