東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

自隊消火訓練(2022年4月6日その1)

2022年06月24日 06時59分49秒 | 航空機
4月の訓練予定を見てふと気が付く。
4月上旬から3号機であるJA119Vがいなくなる。
そうか、もう耐空検査か。
じゃあ耐空検査入り前にしっかり撮っておかないと。
近場のところで消火訓練が行わるようなのでそちらへと向かった。


桜ももうすぐ終わりかな。


場外周辺を飛んでいた猛禽類。全種類わかる方、教えてください…。


 今日は新人が訓練に参加する(OJT)ため出発に少し時間がかかるという。
 いつもより15分ほど遅れてエンジン音が聞こえてくる。
 


13:57 インサイト。まずは水量、進入路等に支障がないか確認。


13:58 散水経路に問題なし。


フレアをかけて減速


13:59 ゆっくり降下して


着陸よし。


お待ちしておりました(^^)/~~~


キャビンからバケットを降ろして


カバーを外す。おや、一番左の人が新人さんかな?


腹下のフックにロープをかけて


14:02 バケットにかけて準備よし。


上がるよ~


ちょっと上がって前進。


14:03 バケット状態良し。


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  まずは1回目へ。


14:06 初めのうちは燃料の関係もあり、多く水を入れることはできない。


14:08 反転して


ダム湖の方へ。


14:10 ここの訓練場は


ダイナミックなマニューバが獲れる。


バケットの底が見えるかな。


ポイント散水を正面狙いで。バックにこの辺りのランドマークが見える。


 さて、移動開始。
 今度は取水しているところの撮影だ。

 駐車場に到着すると人がいっぱい来ており、中には一眼レフを構えている人もいた。
 夫婦で桜を撮りつつ来たら偶然このシーンに出くわしたとか。



選手交代で取水エリアへ。


桜が近すぎて機体が(汗


しかし、この時期だから水位は低い。


水量調整失敗。多く出しちゃった。


もう一度バケットを沈めて


今度はOK。


散水エリアへと向かう。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする