今年は長女の小学生初めての夏休み。
夏休み前の敦賀のイベントで熱中症(?)だったのか原因不明な熱を出したもののそれ以降は元気。
こちら田舎では学校は26日から開始。
長女も次女も無事に登校(園)しました。
3日
色々な事があり、7月中に義父に「夏の元気なご挨拶」が出来なかった。
夏休みに付知川で泳ぐという約束も子供達としていたから一緒にやっちゃえ、ということでまずは挨拶へ。
帰りしな、義父に呼び止められ「川に行くなら…」ととあるものを受け取る。
付知川の泳ぐ場所はいつものところ。
今年は水量が多く、主流側に行くのは危険。
浅瀬でも十分冷たくて15分も入っていたら芯まで冷えちゃいそう。
魚を捕まえて観察したいそうだがそりゃ無理だ(笑)
川に降りた場所から生き物を捕りつつ上流へと向かう。
さすがヨメ、ヨシノボリやドジョウを捕まえていた。
しばらく遊んだ後、喉が渇いたという子供達の前に出てきたものは…
義父からもらったのはスイカ半玉。二人でペロッと食べてしまった。
その後もしばらく遊んだ後温泉に入ってから帰宅。
車の中では3人とも寝てしまった。
4日
岐阜県内某所へ。
今年初めてのピューマ案件でした。
11日
長期休暇のいつもの計測機器校正は相方と10日にほぼ終わらせる。
8月入ってすぐにとあるメーカーから連絡があり、ライントライに立ち会って欲しいという。
いつ行うかと聞くとお盆休み中の土日ばかりを指定してきた。
自分のスケジュールが比較的空いていたのは11日。
忙しい日になりそうだ。
朝一で衣浦方面へと向かうが伊勢湾岸道は長島スパーランドに向かう人の渋滞が既に始まっていた。
こんなこともあろうかと、自分は豊田東で降りて下道を走る。
0.01mmの調整を行い、無事に実機でもその結果が出た。
直す手間よりも製品計測に時間がかかるよ(笑)
とはいえ11時半頃に状況終了。
会社に帰ろうか。
お昼は麺屋しずるのまぜ麺大盛。元々量が多い店だったこと忘れていた。
会社に戻り上司に報告。
今日は16時までに家に帰らなくちゃ。
家に帰り、D:5に荷物を搭載。
子供と一緒にシャワーを浴びて16時半頃に家を出る。
自分的には通り慣れた国道19号を北上し、一路上松を目指す。
その途中、次女が「あそこ、消防車がいる!」と木曽川にかかる橋を指さす。
一瞬、花火の警戒か何かだとスルーしそうになったがそこにいる車両が…。
花火の警戒に救助工作車まで出すことは田舎ではまずない。
指揮車に救助工作車で川の橋の上。しかも隊員は下を覗いている。
現場直近の空き地にはゴムボートを積んだ消防車両もいた。
間違いなく水難捜索・救助事案だよ。
自前レーダーを見ると既にこちらに向かっているのか、とある機体が…
17:23 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」 後日「3回くらいで日没時間が…」とのこと。
思わぬ実働を見たことで予定よりさらに30分遅れる。
王滝村に入り、里見神社でお参り。
薄暗くなり始めた田の原への道を急ぐ。
田の原駐車場に一番奥の方に車を止めて自分は先にテントの組み立てへ。
ヨメは持って来たカセットコンロでお湯を沸かす。
メインフレームを入れるのに二人がかりになるくらいで後は一人で組み立てることができた。
夕飯もできたよ~。初めてのカップヌードル一人分。今まではマグヌードルだったからね。
今日は長女の「ながれ星が見たい」を叶えるべく、この日に合わせて御嶽に来た。
長女としては「よつばと!」の天体観測のシーンをやってみたいわけだが、自分はもう一つある。
今年は13日未明がピークのペルセウス座流星群。
1991年か92年の状況を見た自分はまたあのときの再来とならないかといつも期待してしまう。
この日は月も出ていて状況はあまり良くない。
それ以上に雲が出てきてしまい星が見えない。
そうとなればさっさと寝る。夜中に起こすからね。
22時の状況。だいぶ雲は少なくなったが…
今回「今後の為にも…」と言って購入した6人用テント。思ったより大きかった。
自分も仮眠するが、他にも夜中に到着するグループが結構いる。
また、御嶽山は山岳信仰の山。
ご来光を見る為に深夜に来る教会もある。
そんな音で自分は寝られない。
しばらくして携帯のアラームが鳴る。
2時になったので外へ出ると結構寒い。
しかしそれ以上に雲が無くなりほぼ晴天となったことでテンションが上がり熱くなる。
カメラをセットして撮影開始。
写ってはいるけど暗いレンズではこれが精一杯。
3時頃にヨメと長女を起こす。
マットと寝袋を持ってきて、寝転んで観測開始。
「あ、また流れた!」と声を押し殺して喜ぶ長女。
しかし30分もしたら寒くなったのかくしゃみと共に「もういい」と再び寝るつもりに。
ヨメも一緒にまたテントへと戻って行った。
次女?声をかけたけど全然反応しないくらい寝ていました。
4:02 明るくなってきた。
4:04 オリオンの三ツ星の上に一筋。
もうこれ以上は撮影不可能。
自分ももう一度寝てみるが目が冴えて眠れない…
そのうち日の出となり完全に明るくなる。
こんなに明るいのによく眠れるな。
しばらくしたら外の喧騒もあり、みんな起床。
テントから出て見ると…
昨日は雲の中だった頂上までよく見える。
7:02 AS350B3 東邦航空 五ノ池の方で仕事でもしていたのかな?お疲れ様でした。
ゆっくりと朝ご飯を食べてテントを畳む。
空気をしっかりと抜かないと収納バッグに入らない。
全部支度が終わったところで頂上遙拝所へ向かう。
中には登山計画を提出している人もいたから規制線一番上まで行くのだろう。
この辺りはまだいいけどね。
遙拝所からの中央アルプスの山並み。かすんでるな~。
田の原を出ていつもの順にお参りして行く。
そして最後は…
清滝不動で涼む。今年もお疲れ様。
帰り際に秘密基地の確認をして盛大にショックを受ける。
なんとか気を取り直した頃にはもう家だった。
12:00 JA06CH Bell430 中日本航空/メ~テレ取材機 昨日の水難事故のニュースか。
今日は義兄と姉貴が顔を出す。
帰省なのかと思いきや、青春18きっぷを使って旅行中だとか。
子供が手から離れると色々やれるね。
自分は仕事で会社へ。
はっきり言って眠くてまともにキーボードも打てなかった。
今日の夕飯はごちそう。スペアリブにかつおのたたきだ。
夕飯後に子供達はばあちゃんの部屋へ。
浴衣を着てうちわも持って準備万端。
今日、花火大会が行われる会場正面に住む叔母が呼んでくれたのだ。
開始30秒と経たないうちに次女はイヤマフを装着。
今年は玉は小さいがスターマインのセット数は多いような…
今年の花火の中で気になったのがこの花火だった。諏訪の新作花火大会、見に行きたいな~。
家に帰って来て速攻で子供二人を風呂に入れる。
自分ももう限界。
子供と一緒におやすみなさい…。
13日
今日も会社で色々とやる。
定時で上がると今日は外で食べるというので身支度。
子供達は外食がうれしくてはしゃいでいた。
確かに、自分は仕事の都合で外食が多いが、子供達はそうでないからね。
そして向かったのは子供達の行きたがっていた「ガスト」でした。
自分もファミレスにはまず行かない。チキン、ハンバーグ、ビーフの欲張りなセット。
14日
世間一般はお盆休みでも公僕は仕事。
訓練も行うという。
また後日報告で。
15日
今日は台風で完全オフ。
午前は子供と遊び、午後からはヨメとキッチンに。
畑のトマトがたくさん採れ、どうしようとヨメが悩んでいたところに自分が「ミートソース」をリクエスト。
作る(というか炒める等)のも参加しないとね。
トマトをこのフライパンの縁いっぱいに入れてあったが煮詰めたらちょうどいい量に。
夕飯はこのミートソースと長女リクエストのたらこスパ。
16日
義父の家に次女家族と共に集合。
夕方にバーベキューして、花火をやって、おんぽいの湯に入って帰宅。
自分も楽しめました。
18日
久しぶりに共同訓練。
ちょっとうきうき。
こちらも後日報告となります。
20日
お盆休み明けに納品の物が多く、それらを前倒しで準備はしていたがちょっと間に合わず。
久しぶりに22時を超えての残業となり、家に帰る前に遅くまで開いているスーパーへと向かう。
しかし時すでに遅く、見切り品等もほとんど無い。
カップ麺コーナーに新製品が色々とあったのでそれを購入。
ついでにコンビニに寄り、見切り品となっていた弁当があったので買ってしまった。
学生時代のお昼ご飯かな(笑)
焼きそばの時も感心させられたが、今回もうまいことを。
22日
打ち合わせのため衣浦のいつもの会社へ。
思ったよりもさっさと用事が片付き、お昼ご飯を食べるタイミングが早まった。
久しぶりに吉野家にしよう。
おくらおろし蕎麦と牛丼大。そばのつゆの濃さは自分で調整できるとありがたいな。
ほぼ定時で上がり帰宅。
すると長女が駆け寄って来て
「お父さんの欲しがっていたもの、あったよ!」と言って持ってきたもの。
それは…
おお、ダンゴムシガチャ!こんな田舎でも扱っていたところがあったんだ。
1回のお値段、結構いいが出来もいいので納得。
長女は遊びたくて仕方がないようだが壊れても悲しい。
もうちょっとしたら渡すからね
24日
夏休み終わり頃にいつも行われるイベントへ…
今年行ってよかった。
25日
昨日の余韻に浸りつつ、家の事を色々とやる。
夕方、子供達と外で遊んでいるとヘリの音。
姿を探すと…
JA35NH EC135T2 ANH どこの取材帰りかな。
26日
小矢部のイベント、ダウンウオッシュを浴びれるのはいいが人が多すぎる。
孤独に場外で撮るのが心休まるというもの(笑)
そう、このようなシチュエーション。
こちらはまさかの遭遇。直近(?)のN様、お願いします!
15:06 JA05TV Bell430 中日本航空
29日
週末は天気が崩れそうという。
今度の土日は各地で防災訓練等が行われる。
自分も行きたいところだが、9月9日にISO審査があるため書類作成・確認でそれまでは身動きとれず。
JA6720 AS332L1 新日本ヘリコプター 群馬方面からのお帰りかな?小牧方面へ。
31日
書類作成の為休日出勤。
しかし今日明日は別の任務「撮影係」もあって出社なのだ。
数年ぶりに大型加工機を入れるという。
今のご時世、同時五軸加工機じゃないと…と思ったら五面加工機だった。
まあなんとかなるかな。CAMオペレーターとマシンオペレーター、頑張れよ~。
テーブルは分割かと思ったら一体物で来た。
10:54 JA02CP EC135P2 中日新聞「おおづる」 市内で空撮ミッション?
お昼ごはんは久しぶりにお弁当屋さんの唐揚げカレー。
さて、書類作ろ…。
記事予定
4日 送電鉄塔更新工事 1
11日 愛知医大・岐阜防災実動 2
14日 自隊訓練(消火) 3
18日 川辺消防団共同訓練 4
24日 小矢部 5
16日 ロギング・延線準備 3