エンジンもかかり、すべての準備が完了。
機長のOKが出て隊員数人が機体へ乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/ab76f06e6c50a614d8d5d3878e4a759b.jpg)
18:11 ISO5000で撮影。感度上げないと見えないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/9a0a43499e2e964e7af99da7900947b2.jpg)
隊長が確認して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/7f5e7fcc837273f0b9290197c23ece5e.jpg)
配置に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/5a42273abea954f92e100f9f3ce73479.jpg)
衝突防止灯がひと際明るく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/e5213e6f15d86a02f7bcd8315f3cd2e1.jpg)
準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/3711330bd6b6d3531e59f5aa8817ac77.jpg)
行くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/a87afb1c4420ad09dac035c6eacc595e.jpg)
18:12 後ろ、いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a08effac6ffde394aa02fbc8a115fcc0.jpg)
18:13 離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/e5a945f9d57d82c07cc9a04e0d5dc2ba.jpg)
高度をある程度取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/4d4f0e268f2f7dfe76fd04529f1a28d8.jpg)
前進開始。
着陸進入を撮るがもうブレブレ。
やはり夜間撮影は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/584b4ce42301183b0856217903ba8837.jpg)
18:17 着陸してすぐに上昇へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/0251484fb10702c97cf9256bce68d9b0.jpg)
ランディングライトの光芒が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/7a2697516ce425a13c4610add91869bf.jpg)
後部のフラッシュライトを味方につけれればいいが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/2c508c05f03037756a9c992b09b6611f.jpg)
18:19 今度はアプローチを正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/d6288e42ac0309d8a7e9a89fb173c0f8.jpg)
これ以上は辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/ba1716b14b1dc86ab78ab6702d21ceab.jpg)
18:20 誘導の隊員さんが交代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/aad6622343c548f750923d1c2efff375.jpg)
人が流し撮り状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/17be444fb7d7e344b2b5e9d704e89515.jpg)
シャッター速度1/6秒。大砲持ってはもう無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/9557ba26ab50ac5bd562419ceeee9591.jpg)
機内準備中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/4e03549499ff5fc56427a06993880a19.jpg)
準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/0e130750aafe2543d6bc73fd693211d9.jpg)
ランディングライトオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/dad0f358c831be2d2913ce8952451bc9.jpg)
18:21 離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/e1707d02c2ccc8fba82e89f4d45abebf.jpg)
このライトだけが頼りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/9cc699838fb9031cb7eefb0495aabd5c.jpg)
18:24 ファイナルアプローチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/48564b3c0790b0cfc4f10da6313e419a.jpg)
これで最後だったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/e84f90c7eaf9492bd54d96cf96ab397a.jpg)
18:26 着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/2435f806f7d7f38d8ace239a435b47f4.jpg)
地上の隊員が搭乗。外周よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/53f5a5ea57f663b30297827670312dcf.jpg)
離陸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/fffa8d476497b3bb5537b37afb7e253a.jpg)
JA23AR Bell412EPI 愛知県防災航空隊「わかしゃち」 これにて離脱。お疲れさまでした。
さて、こちらも帰ろう。
風は最高で9メートルくらいだったかな。
体の芯まで冷えたよ。
4月1日を持って愛知県防災航空隊の運用は名古屋市消防局航空隊に委託された。
消防隊員は名古屋市へ出向という扱いのようだ。
今度見るときはどこかに「名古屋市」ってあるのかな。
愛知県防災航空隊のK隊長以下皆様。
大変お世話になりました。
機長のOKが出て隊員数人が機体へ乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/ab76f06e6c50a614d8d5d3878e4a759b.jpg)
18:11 ISO5000で撮影。感度上げないと見えないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/9a0a43499e2e964e7af99da7900947b2.jpg)
隊長が確認して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/7f5e7fcc837273f0b9290197c23ece5e.jpg)
配置に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9f/5a42273abea954f92e100f9f3ce73479.jpg)
衝突防止灯がひと際明るく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/e5213e6f15d86a02f7bcd8315f3cd2e1.jpg)
準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/3711330bd6b6d3531e59f5aa8817ac77.jpg)
行くよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/a87afb1c4420ad09dac035c6eacc595e.jpg)
18:12 後ろ、いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a08effac6ffde394aa02fbc8a115fcc0.jpg)
18:13 離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/e5a945f9d57d82c07cc9a04e0d5dc2ba.jpg)
高度をある程度取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/4d4f0e268f2f7dfe76fd04529f1a28d8.jpg)
前進開始。
着陸進入を撮るがもうブレブレ。
やはり夜間撮影は難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/584b4ce42301183b0856217903ba8837.jpg)
18:17 着陸してすぐに上昇へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/0251484fb10702c97cf9256bce68d9b0.jpg)
ランディングライトの光芒が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/7a2697516ce425a13c4610add91869bf.jpg)
後部のフラッシュライトを味方につけれればいいが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/2c508c05f03037756a9c992b09b6611f.jpg)
18:19 今度はアプローチを正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/d6288e42ac0309d8a7e9a89fb173c0f8.jpg)
これ以上は辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/ba1716b14b1dc86ab78ab6702d21ceab.jpg)
18:20 誘導の隊員さんが交代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/aad6622343c548f750923d1c2efff375.jpg)
人が流し撮り状態(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/17be444fb7d7e344b2b5e9d704e89515.jpg)
シャッター速度1/6秒。大砲持ってはもう無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/9557ba26ab50ac5bd562419ceeee9591.jpg)
機内準備中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/4e03549499ff5fc56427a06993880a19.jpg)
準備よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/0e130750aafe2543d6bc73fd693211d9.jpg)
ランディングライトオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/dad0f358c831be2d2913ce8952451bc9.jpg)
18:21 離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/e1707d02c2ccc8fba82e89f4d45abebf.jpg)
このライトだけが頼りになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/9cc699838fb9031cb7eefb0495aabd5c.jpg)
18:24 ファイナルアプローチ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/48564b3c0790b0cfc4f10da6313e419a.jpg)
これで最後だったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/e84f90c7eaf9492bd54d96cf96ab397a.jpg)
18:26 着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/2435f806f7d7f38d8ace239a435b47f4.jpg)
地上の隊員が搭乗。外周よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/53f5a5ea57f663b30297827670312dcf.jpg)
離陸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/fffa8d476497b3bb5537b37afb7e253a.jpg)
JA23AR Bell412EPI 愛知県防災航空隊「わかしゃち」 これにて離脱。お疲れさまでした。
さて、こちらも帰ろう。
風は最高で9メートルくらいだったかな。
体の芯まで冷えたよ。
4月1日を持って愛知県防災航空隊の運用は名古屋市消防局航空隊に委託された。
消防隊員は名古屋市へ出向という扱いのようだ。
今度見るときはどこかに「名古屋市」ってあるのかな。
愛知県防災航空隊のK隊長以下皆様。
大変お世話になりました。