goo blog サービス終了のお知らせ 

だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

宮古島RWS 1.5kmスタート!!

2014年11月10日 17時50分46秒 | 宮古島ラフウォータースイム

最前列中央。節政さんと片岡さんの近くにスタンバイ。

最初はみんなゆっくり目だ。
ゲートブイを回っておや?1位か? と思ったらメチャメチャ右に一人いる。おそらく大学生の2人のうちの一人。
2位か・・・。と思っていたらかなり左にも一人。コースアウトレベルで沖にいる。
200mくらいでやっぱり節政さんが来た!! すぐ後ろに片岡さんもいる!!

マズイな・・・。このペースで1500mだとラストスパートの力は残らないかもしれない。
ゲートブイを回ってラスト勝負になればお二人の泳力は俺とはケタ違い!! 一気に置いていかれるだろう・・・。

節政さんと完全に併泳状態になって進む。時々片岡さんの手が足に触れる。
・・・折り返しは幸いにもインにいる。仕掛けてみるか!!

ブイを回ってロングスパート!!節政さんが視界から消えた。
よしっ!! ペースを上げる!!  が節政さんが上がってきた?? 8kmも泳いでおいてまだ余力があったのか?! なんて強い!

このコースは100m毎にブイがあり距離がわかりやすい。
もう一度ラスト500mでスパート!!1身長分リードした! しかしまた追いつかれる?! 実はまだ余力があるのか?
片岡さんも完全にすぐ後ろにいる。片岡さんがドラフティングで温存している可能性がある。

しっかしまぁ、このお二人と一緒に泳げるとはなんと光栄な・・・。こんなチャンスはこの大会だけだろう。
お二人は9km以上泳いでフラフラ状態だがそれでも一緒にレースが出来るのは嬉しい。

ラスト300mでもう一度仕掛ける! これでダメなら最後で差される可能性が高い。最後まで保たないかもしれないが全力!!

少しずつ節政さんが視界から消えていく。今日はヨロンの時とは違い心臓も限界に近い。
後ろの片岡さんの気配も消えた。ゲートブイを回りさらに全力!!
ゴールまでのランも長い! 早めに上陸してかなり走る!! し、心臓が・・・。

ゴール!! 大学生2人の後の総合3位。

今年もすでに8km泳いだ後でフラッフラになった節政さんに勝った!(笑

 


宮古島RWS当日

2014年11月09日 22時57分34秒 | 宮古島ラフウォータースイム


当日の朝、ゆっくり目覚めて部屋の7mプールで泳ぐ。

天気予報は良くなかったがいい天気だ。

今日のレースは13:30から。ゆったり朝の時間を過ごせた。ラグーンにはウミガメもいる。
9時からの朝食も海が見えるテラスで。
最後まで良い対応。アラマンダ。素晴らしいホテルでした。
レース会場に行く前に来間大橋を渡った。
会場に到着したときにはすでに3kmはスタートしている。

ホームを設営して受付を終えた頃、トップ集団3人が1周目を終えてチェックポイントに帰ってきた。
節政さん・片岡さん達だか、ペースはかなりゆっくりだ。温存だろうか? それとも5kmがかなり過酷なレースだったのか? あっ給水所に立ち寄ってる。(笑)

唯花は初めての宮古島で前浜ビーチの美しさに感動したようだ。写真を撮りまくっている。
先頭集団が帰ってきた。ラストは流石に速い!!ゲートブイを回ってもダンゴ状態。上陸もほぼ差はない!! しかし上陸してから節政さんが速い! ゴールまで走る距離がかなり長く設定されていた。
流石にお二人ともかなり速かった。今のでかなり消耗したはず。しめしめ・・・(笑)
前の5kmはなんと節政さんが4位?片岡さんが5位? どうやら愛知からの大学生の集団がいるらしい。1.5kmにも2人出場している・・・。厳しいレースになりそうだ・・・

唯花とアップしていると緊張してきた。昨日からの観光モードからようやくレースモードになってきた。5kmと3kmの2レース泳いだ後とはいえあのお二人と俺の泳力差は侮れない?戦わねば!!


宮古島 出発

2014年11月07日 23時32分49秒 | 宮古島ラフウォータースイム

いよいよ今期最終戦。宮古島RWSへ。

今回は唯花と一緒の二人旅だ。那覇空港で待ち合わせをして空港食堂で昼食。

唯花は宮古はもちろん沖縄も初だ。

あいつ!!アクアスロンも出るのに靴持ってきてない?! 到着してレンタカーの手続きをしてすぐ靴を買いに行く。(笑)

今回はアラマンダ。 

いつもの宮古島の旅とはちょっと違う。

部屋にブールがある。7mだけど・・・。

何度もターンの練習をしてはしゃぐ親父を冷たい視線でシャッターを切る・・・。

夕食後はシギラ温泉。閉館間近で空いていた。

フローティングマットで癒やされる。

ラグーンの周りを散歩。人生は素晴らしい。

明日がレースだということを忘れてしまう・・・

 

 


宮古島アクアスロン その後 

2012年10月17日 09時52分20秒 | 宮古島ラフウォータースイム

ゴール後、シャツを脱いで海に入った。気持ちいい!! ラン後のダウンスイムは最高!

古謝くんや節政くん、そして節政さんとレースの話が出来た。来年も湘南10kmに出場されるそうだ。一緒に泳げるとはとても思えませんが再会を楽しみにしています。

砂川くんはやっぱり足を怪我していた。塚田くんとも再会した。

P1000576_2 表彰式ではアクアスロンは3位。宮古島キングはなんと2位! アクアスロンの差が1分以上あったと思うが前日のスイム差で何とか勝てた。

唯花よりかなり年下の2人と並んで表彰。

P1000530_3シャワーを浴びていたら、声をかけられた。くらげ番長さんのブログで顔を見た事があるという事だった。

帰りに古謝くんと会ったので写真をお願いした。快くOKしてくれた。進学の為、来年の参加はわからないが是非またお会いしましょう。

小金井さんとも来年の再会を約束して会場を後にした。

帰りにふと海を見るとアクアスロン4位の40代の方がビーチランの練習をされていた。レース後すぐに練習を・・・。頑張っている40代は日本中何処にでもたくさんいる。


宮古島 アクアスロン スタート!!

2012年10月16日 20時30分50秒 | 宮古島ラフウォータースイム

いよいよスタート!!

121016104328_4 古謝くんと砂川くん、小金井さんのリレーチームの方が前に出る。流石に速い!! 6番手くらいで進む。150m程度で4位になった。このペースなら何とか行ける。砂川くんの後ろで旗を回る。帰りは向かい風。ぐっとペースが落ちてビーチラン終了。

桟橋を走って飛び込もうとしたら目の前で砂川くんが滑った!!大丈夫か? すぐ立ち上がってほぼ同時に飛び込んだ。スイムの力はどうやら俺の方が上のようだ。リレーの小金井さんを抜き、古謝くんを追いかける。

今年もやっぱり来た!!  リレーの節政さん!!  昨日の1kmとは全く違う!!  去年のどうしようもない泳ぎだ!!併泳出来たのは6・7m。(笑)

今日は反時計回りになったせいか真っ直ぐ泳げない?? なんだこれは?  ロープに激突したり沖に行ったりめちゃくちゃなコースを泳ぐ。

折返しで確認すると去年の様なショートカットの選手はいないようだ。(笑)

P1000487_3 帰りも真っ直ぐ泳げずかなり岸にいってしまった。ロープの方にコースを修正すると砂川くんの腹部に横から激突してしまった。ごめんなさい!!  という追いつかれてる?

しばらく併泳するが少しずつリードして前に出た。

ゴール近くになりランに備えて呼吸を整える。上陸して走ると隣に砂川くんが!!  いつの間に?ランが速い!! 追い抜かれてスイム終了。

トランジットが速い!!  4年前の古謝くんも速かったが砂川くんも速い!! 俺まだ靴下片方しか履いていないのに走り出している!!

かなり遅れてランスタート!! 後続選手を確認するとまだゲートブイにも来ていない。たぶん2分近く差がある。

150mくらい先に砂川くんがいる。30秒程度か。やっぱり調子は悪い。去年とは違う。心拍数を上げないように最初はゆっくり。

サトウキビ畑の中を走る。今年はかなり枯れてしまっている。向かい風がかなりつらい。

折返しまで砂川くんとの差が変わらない。以外だ。後続もチェックするが300mくらい差がある。どうやら3位は確定のようだ。砂川くんのペースが上がった!!

節政さんのリレーチームの方が100m先に見える。去年は追い抜けたが今年はどうやら無理そうだ。たぶん去年より20秒くらい遅くなっているのだろう。

最後は気持ちよく全力でゴール!! 3位だ!