昨年、定員になりエントリーできなかったので早めにエントリーした。
初の「バイクで会場入り」。不便なことがたくさんあるだろうがそれを楽しんでいこう。
今年はいろいろな大会のエントリーが早い。
なんと、ししくいOWSもエントリー開始している。
予定が未定のままだが早めに申し込んでおこう。
昨年、定員になりエントリーできなかったので早めにエントリーした。
初の「バイクで会場入り」。不便なことがたくさんあるだろうがそれを楽しんでいこう。
今年はいろいろな大会のエントリーが早い。
なんと、ししくいOWSもエントリー開始している。
予定が未定のままだが早めに申し込んでおこう。
6月 中海オープンウォータースイム
3km 8位
一昨年は優勝。昨年は4位。今年は8位と順調に順位が落ちていく・・・
7月 屋久島オープンウォータースイム
5km5位 3km4位 1.5km3位
初めての屋久島。3レース全て出るというムチャをしてしまった。
レースよりもマンサクさんとの縄文杉などの観光の方が印象に残っている。(笑)
・
7月 高津川水泳マラソン 3km 中止
2連覇中の大会だが今年は大雨で中止。残念・・・。
8月 四万十川水泳マラソン 5km 優勝
記録的な少雨で走る距離が長くかなり有利だった。
8月 湘南オープンウォータースイム 10km 9位
日本最大のレースに初参加。今年のメインレースだった。8200mで力尽きた・・・。
9月 瀬戸内オープンウォータースイム 2km 2位 3km 2位 リレー優勝
今年もやっぱり2位だった・・・
10月 ししくいオープンウォータースイム 優勝
第一回大会優勝。これは嬉しい!! 最初から最後まで全力だった。
10月 与論ラフウォータースイム 5km中止
10月 宮古島ラフウォータースイム 5km中止
レースでお会いした皆さん、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
2014年も元気にまた海や川で闘いましょう。日本中全国各地で同じ苦しみを乗り越えた仲間として。
とんでもないダメージを受けて番長さんの車に乗せていただき「オーシャン」へ。
バブルの香り漂う素晴らしい施設だった。確かに一日中楽しめる。脱水症状の影響か、頭痛がおさまらない。
3時になりレストランに入ったが胃が何も受け付けない。結局おっさん二人でかき氷を食べて再び露天風呂へ。
4時30分にみのり唯花と待ち合わせ場所で会い、番長さんとお別れした。今回は本当にご迷惑をお掛けしました。10日後に横浜でお会いしましょう。
どう考えても運転は無理なのでみのりに運転してもらい予定通り花回廊へ。つい最近行ったばかりだが唯花が初めてなのでライトアップの時間に行ってみた。かなり歩けるのでダイエットに良いのだが今日はちょっと・・・。足は回復したが頭痛はそのままだ。何度もベンチに座
りながら観光した。
100m×100をリタイアした俺に二人は厳しかった・・・。花回廊の中の池を見ると「もう一回100本泳いでこい」だの「途中で止めて番長さんが泳いでる間何してたん?」などビドイ事を言ってくる・・・。もう絶対リタイアしない!!(笑)
8時近くになってようやく食事ができた。結局大山鶏の唐揚げを食べた。こればっかり食べている・・・。
8:40に花回廊を出て、帰路についた。やはり運転は無理そうなのでみのりに全て任せた。
12時前に帰宅。うーん頭痛がおさまらない・・・。
<o:p></o:p>
いよいよ湘南OWSの模擬戦! 番長さんと100m×100。10時に東山プールに集合。
レースでしか使わないフルスーツの水着を装着し、レース同様にゼリーを水着に押し込み、キャップには「ここでジョミ」をセットして泳いでみる。給水も5kmに初回。本番で最も心配なのは給水ができるかどうかだ。アップしてみるとやはり泳ぎにくい・・・。しかし補給無しでは不可能だ。プールコンディションは良いようだ。御厩より浅いので速く感じる。
①50本まではリミット1分20秒を守る・・・いつもならキツイが今日はレースモード。できるはず!
②80本まで番長さんより先に帰ってくる・・・ラストの番長さんの追い上げは覚悟の上!!
いよいよスタート! 1本目は15秒、当然ダメージはないが少し速すぎる。2本目からは17・18秒程度。20本程度までは問題ない。30本程度から鈍い痛みが体に蓄積されているのがわかる。番長さんが少し速くなってきた。番長さんは前半と後半のタイムが変わらないようだ。100mごとでも後半が強いのか。40本くらいで左大腿筋が攣った。しかしよくあること。ハムストリングスじゃなければまだ泳げる。2・3本いくと右ふくらはぎも攣った。まだまだ泳げる。なんとか50本終了。一応、リミット20はキープできた。
補給をしたがおかしい・・・。体が水分を受け付けない。なんだこれは? 56本で番長さんより遅れてきた。予定よりかなり早い!! 80本どころか60本も保たない。マンサクさん、5000m超えてからの番長さんはやはり強いです。
23秒になり25秒になり、27秒まで落ちた・・・。腕まで攣ってきた。水分補給も何度も行ったが体が受け付けないのでお腹がタブタブになってきた。
70本過ぎで限界だった・・・。番長さんには大変申し訳なかったがリタイアとなってしまった。番長さんはその後も余力を残して100本終了! 流石の強さです。
湘南OWSの前にやっておきたかった練習の2つとも達成できなかった・・・。湘南はタイムではなく「完泳」だけが目標になるようだ。というか完泳できるのだろうか?
奄美RWSも座間味RWSも無いので今年の開幕戦はかなり遅れそうだ。
ところでOpenWater40'のみなさん。
・・・7月6日の鎌倉RWSと7月7日の熱海OWSの連戦はどうやら難しそうですですね・・・。
・・・実は・・・、7月6日に屋久島OWSがあるらしいのです。
昨年は宮古島RWSと同日で行けなかったのですが今年は是非行きたい!! 屋久島一人旅!!
・・・行ってもいいですか・・・。