バイクに積んでいました。それ以降は海外旅行や車で使用。ここ3-4年は暗いので引退。
20年間も使ってきた道具は、年末に売却したNikon F4とコレとリョービの電動ドリルくらいです。

新型のミニマグはLEDで¥2500程度で売っています。3Wや5Wの改造LEDは¥3000以上です。
改造より新品に買い換えた方が良いのですが、明るいLEDライトは既に数本所持しております。
今回は、安価なLED球への入替を試してみました。
オークションで日亜化学の「NSPW310DS」なるLEDを購入しました。送料込み¥480でした。
秋葉原なら¥150で売っていますが結局送料でオクより高価になります。
【LED仕様】
NSPW310DS (b2W)
Vf:3.2typ
If:20mA
色調:b2 純白
光度Wランク:6.51-9.22cd
指向角:50°
【比較】
左からGENTOS305、MINIMAG2AA(標準)、MINIMAGU(LED化)
ISO100・シャッター速度1/20・F5.6・5100kで撮影。



実際の体感は、以下くらいでしょうか。補正してみました。



【結果】
薄ぼんやりと広く照らします。ノーマルは3時間くらいで暗くなってきますがLEDは12時間点灯しても
変化は少ないです。
電球はノーマルと同サイズなので差し替えるだけです。元々予備がリヤ蓋に付属していますから用途に
合わせてその場での交換も可能です。
【所感】
私の趣味、山歩きでは暗くて使い物になりません。手元を照らすなら使えます。
これはGENTOSの8年前くらいの初期型LEDライト、GT-53AAです。防水・240時間。
これより暗いですね。見ての通りで53AAはフィルムケースでランタン化するのが「売り」。

えー・・・私の場合は「ミニマグのLED化」は失敗でした(笑)。道具への「思い入れ」があれば¥3000以上かけて
3Wや5W化で宜しいかと。ちなみに新型ミニマグLEDを買ってきて、古いボディに中身だけ流用することは困難です。
サイズが合わないそうです。
20年間も使ってきた道具は、年末に売却したNikon F4とコレとリョービの電動ドリルくらいです。

新型のミニマグはLEDで¥2500程度で売っています。3Wや5Wの改造LEDは¥3000以上です。
改造より新品に買い換えた方が良いのですが、明るいLEDライトは既に数本所持しております。
今回は、安価なLED球への入替を試してみました。
オークションで日亜化学の「NSPW310DS」なるLEDを購入しました。送料込み¥480でした。
秋葉原なら¥150で売っていますが結局送料でオクより高価になります。
【LED仕様】
NSPW310DS (b2W)
Vf:3.2typ
If:20mA
色調:b2 純白
光度Wランク:6.51-9.22cd
指向角:50°
【比較】
左からGENTOS305、MINIMAG2AA(標準)、MINIMAGU(LED化)
ISO100・シャッター速度1/20・F5.6・5100kで撮影。



実際の体感は、以下くらいでしょうか。補正してみました。



【結果】
薄ぼんやりと広く照らします。ノーマルは3時間くらいで暗くなってきますがLEDは12時間点灯しても
変化は少ないです。
電球はノーマルと同サイズなので差し替えるだけです。元々予備がリヤ蓋に付属していますから用途に
合わせてその場での交換も可能です。
【所感】
私の趣味、山歩きでは暗くて使い物になりません。手元を照らすなら使えます。
これはGENTOSの8年前くらいの初期型LEDライト、GT-53AAです。防水・240時間。
これより暗いですね。見ての通りで53AAはフィルムケースでランタン化するのが「売り」。

えー・・・私の場合は「ミニマグのLED化」は失敗でした(笑)。道具への「思い入れ」があれば¥3000以上かけて
3Wや5W化で宜しいかと。ちなみに新型ミニマグLEDを買ってきて、古いボディに中身だけ流用することは困難です。
サイズが合わないそうです。