皆さん、こんにちは。
今日の岐阜は、爽やかな秋空が広がる気持ちの良い一日でした。
さて、14日(日)に無事終えた「唐津 村山 健太郎 陶展」から、「私の一押し作品《茶碗編》」としてご紹介しきれてなかった作品を2点ご紹介致したいと思います。
先ずは、今展のDMの表紙を飾った

「絵唐津茶碗」 H 7.4×D13.2cm (売約済)
赤茶けた釉肌に草花の文様が、味わい深い風情を醸し出しています。
続いて、口縁部分に鉄釉を力強く塗りまわした皮鯨の茶碗をご紹介致します。

「絵唐津茶碗」 H 7.8×D11.5cm ¥63,000-
サメ肌の如く肌理の細かな灰色の器肌と、赤く彩る見込みとの対比が見る者に華やかな印象を与えます。
今日の岐阜は、爽やかな秋空が広がる気持ちの良い一日でした。
さて、14日(日)に無事終えた「唐津 村山 健太郎 陶展」から、「私の一押し作品《茶碗編》」としてご紹介しきれてなかった作品を2点ご紹介致したいと思います。
先ずは、今展のDMの表紙を飾った




赤茶けた釉肌に草花の文様が、味わい深い風情を醸し出しています。
続いて、口縁部分に鉄釉を力強く塗りまわした皮鯨の茶碗をご紹介致します。




サメ肌の如く肌理の細かな灰色の器肌と、赤く彩る見込みとの対比が見る者に華やかな印象を与えます。