★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

歯の治療

2012年02月02日 | 歯科

今日の広島は、
一日中 雪がちらつく寒い日でした。

午後3時半の予約で歯医者さんへ。

午後3時45分に治療台に通され、
治療が始まったのは4時。

先生もスタッフも、
お隣の治療台の患者さんにつきっきりで、
なかなか 私の治療が始まらず・・・
(いつもは掛け持ちでされるのに?)
急患なのかな~~?と想像をめぐらしながら
待っていました。

まもなく、私の治療が始まりましたが、

先生の
「こんにちは」
「お待たせしました」がなく・・・
「えっ?」とびっくり☆

予約時間を30分オーバーしているのですから、
ひと言「お待たせしました」とあってもいいのでは?

病院に限らず、
銀行や、スーパーのレジでも、
「お待たせしました」
という言葉はとても大事だと思います。
そのひと言で、
待たされた者は、
心が和み、笑顔になれるのですから・・・。

関東で歯科クリニックを開業している息子にも、
注意しておかねば、と思いました。
(言うまでもなく 実行しているとは思いますが)



・・・・で、


今日の治療は、
先日治療した部分入れ歯の前の歯に、
歯が入りました。(←意味不明?

次の予約は一週間後です☆








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする