★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<喘息>内科受診

2012年12月15日 | 喘息

昨日(12月14日)、
内科を受診しました。
前回は11月16日

一ヶ月前は、
あんなに落ち着いていた喘息が・・・
一週間くらい前から、
症状が出始めて、
『寒い時期』は、やはり 辛いですね。

咳は出ないものの、
少し動くだけで、
息苦しさが増します。


【今日の検査結果】
◆血中酸素濃度・・・98
◆ピークフロー・・・60
◆血圧・・・124/54


先生に症状を話すと、

「最近、血液検査をしましたか?
レントゲンや心電図を検査しましたか?」

徒歩2~3分のかかりつけ医なので、
私が他の病院にかかっていることもご存知で、
(H病院の内分泌科、整形外科、眼科、胃腸科)
そう聞かれました。

「血液検査は、2ヵ月に一度、
内分泌科でしています」

「貧血などはなかったですか?」

「ありませんでした」

心電図は、11月、
胃カメラの前に胃腸科で検査をしたのですが、
特に結果を聞いていないし、
日にちも経っているし、
めんどうなので黙っていました。

「では、今日は、
レントゲンと、心電図を検査しましょう」

ということで、
検査をしていただきました。

結果は、
レントゲン、心電図ともに、
「異常なし」

よかった!

すごく安心しました。

それよりも何よりも、
待合室が、
風邪とノロウィルスの患者さんであふれていて、
それが移るのがこわくて、
早く逃げ出したかった!

帰宅して、
まずは、玄関でコートを払い、
(関係ないかな?とは思いつつ)
洗面所に直行!
石鹸で丁寧に手洗いをして、
イソジンで入念にうがいをして、
予防をしました。

が、今日になっても、
風邪などが移っていないかと、
はらはらしています。

この時期には病院に行きたくないですね。

≪処方された薬≫
◆アドエア250ディスカス28吸入用 1日2回 1回1吸入
 (喘息の発作の予防薬)


お薬は、
今までと同じ吸入です。

次の診察は、
4週間後です☆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする