先日(2月7日)、
内分泌科を受診しました。
12年前(2002年)から、
2ヵ月に一度、ずーっと、
内分泌科では、
「ACTH単独欠損症」の診察を受けてきました。
それが、
突然、
昨年の7月、
服用しているステロイド(コートリル)の副作用で、
急激に血糖値が上がり
「糖尿病」と診断されて・・・
(かかりつけ医で診断)
今では、
総合病院内分泌科でも、
「ACTH単独欠損症」より、
「糖尿病」の方が深刻となり、
診療内容も「血糖値」のことばかりです。
今回は、
血糖値がかなり上がっていて
気分的に落ち込んでいます。。。
(今までの経過はこちら(1月29日)に詳しく書いています)
【血糖値の経過】(糖尿病連携手帳より)
★2013年7月25日(かかりつけ医)
*血糖値=515mg/dl(食後2時間)
*HbA1c=12.6%
*体重=37.5kg
*尿蛋白=(ー)
★2013年8月8日(かかりつけ医)
*血糖値=277mg/dl(↓)(食後2時間)
*HbA1c=12.6%(1~2ヵ月は変化はないとのこと)
*体重=37.8kg
*尿蛋白=(ー)
★2013年8月22日(かかりつけ医)
*血糖値=239mg/dl(↓)(食後2.5時間)
*HbA1c=検査なし
(ヘモグロビンA1cは、1~2ヶ月のへ平均なので
検査しても意味がないということで)
*体重=37.4kg
*尿蛋白=(ー)
★2013年9月6日(総合病院内分泌科)
(↑ ACTH単独欠損症で12年前からかかっている)
*血糖値=98mg/dl(空腹時)←正常値
*HbA1c=検査なし
*体重=36.8kg
*尿蛋白=検査なし
★2013年10月11日(総合病院内分泌科)
*血糖値=92mg/dl(空腹時)←正常値
*HbA1c=9.4%(↓)
*体重=37.5kg
*尿蛋白=(ー)
★2013年11月8日(総合病院内分泌科)
*血糖値=91mg/dl(空腹時)←正常値
*HbA1c=9.7%(↑)
*体重=36.5kg
*尿蛋白=(ー)
★11月12日(かかりつけ医)
*血糖値=158mg/dl(食後2.5時間)
*HbA1c=検査なし
*体重=37.4kg
*尿蛋白=(ー)
★2013年12月13日(総合病院内分泌科)
*血糖値=88mg/dl(空腹時)←正常値
*HbA1c=9.5%(↓)
*体重=34.0kg
*尿蛋白=(ー)
★2014年1月10日(総合病院内分泌科)
*血糖値=244mg/dl(食後3時間)
*HbA1c=9.4%(↓)
*体重=33.0kg
*尿蛋白=(ー)
【今回の検査結果】
★2014年2月7日(総合病院内分泌科)
*血糖値=372mg/dl(↑)(食後3時間)
*HbA1c=10.2%(↑)
*体重=32.2kg
*尿蛋白=(ー)
「また、血糖値が上がりましたね」
「体重がどんどん減ってきて、
体力まで落ちてきた気がするので、
心配で、食べる量を増やしています」
先生はびっくりした表情をされました。
「血糖値が高いと体重も増えませんよ。
インスリンの働きが悪くなり、
食べたモノが吸収されないため、
痩せるのです」
「悪循環になっているのでしょうね」
「体重を意識しないで、
血糖値を下げることを優先してください」
「体重が30キロをきってもですか?」
「そうですね。
1400kcalを摂っておけば、
体力も大丈夫ですから」
とのこと。
そして、
今回から、
血糖値を下げる薬(アマリール)が増えました。
【お薬】(7週間分)
<ACTH単独欠損症>
◆コートリル錠10mg 3錠 1日2回 (朝2錠 夕1錠)
(ステロイド剤)
◆コートリル10mg1錠 1回1錠 頓服 (体調不良の時)
(ステロイド剤)
<ステロイド服用による胃潰瘍>
◆タケプロンOD錠15 1錠 1日1回 (朝食後)
(胃薬)
<ステロイド性骨粗鬆症>
◆ボナロン35mg 1錠 1週間に1回 (水曜日 起床時)
(骨の吸収を抑えて、骨量を増やし骨を折れにくくする)
◆エディロールカプセル0.75μg 1日1回 (朝食後)
(ビタミンD=カルシウムの吸収をたすけ、
骨がもろくなるのを予防する)
<ステロイド服用による不眠症>
◆サイレース2mg 1錠 1日1回 (就寝前)
(睡眠導入剤)
◆デジレル50 1錠 1日1回 (就寝前)
(睡眠導入剤)
◆エバミール錠1.0 1回1錠 頓服 (不眠時)
(短時間型睡眠導入剤)
<糖尿病の薬>
◆ジャヌビア錠50mg 1錠 (朝食後)
(血糖のコントロールを改善する)
◆アマリール錠0.5mg 1錠 (朝食後)
(膵臓に作用しインスリン分泌を促進する)
以上、こんなに薬が増えました。
今回は、
電解質まで悪くなっていて、
ホントに心配・・・
血糖値が高いと、
いろいろな障害が出てくるのですね。
こわい。
今日の体重は31.2kg。。。
次回の検査は3月です。
これからは、
もっと危機感をもって、
1400Kcalを守り、
そして、
血糖値を下げることに、
必死で取り組まなければ、と猛反省です。