★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

“ひな祭り”の思い出

2006年03月03日 | 想い


今日はおひな祭り・・・


女の子のいる家庭では「あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪」って、
楽しくパーティをしているかしら?

おひな祭りは女の子の成長を願い、
邪気をはらう日本古来のお節句である。

私は3人姉妹なので、幼い頃のおひな祭りを想い出す。
あの頃はとってもにぎやかで楽しかったな~~

私たちが成長する過程で、
両親はいつも「出会い」を心配していた。
娘の幸せを祈る親なら当然のことだと思う。

特に親元を離れて暮らす妹と私に関しては、
「今日はどんな人と会っているのかしら?」、
「クラブに行くって言ってたけどどんな人の集まりかしら?」
「仲のよいお友達はどんな人かしら?」
・・・と心配はつきなかったはず。

男性の友達はもちろん、
女性の友達のことも心配だったのではないだろうか。
お友達によって、
遊びや好みが変わったり、影響を受けることになるから・・・。

私は自分が子供を育てる時になって、
両親のその気持ちがよくわかった。

自分の息子も、小学校から大学まで私立に行かせて、
いい環境で、いい友達と学び、遊び、
成長してほしいと願う親としてできる精一杯のことをした。

その環境の中で、
次は、本人がいい友達を選ぶことである。

その息子も今では歯科医になって、素敵な女性と結婚している。

自身が子供を育てた過程は
懐かしい想い出になってしまった。

「類は類をもってあつまる」というように、
学生のころはグループになった時がこわい。

今日のニュースで、
「北海道駒大苫小牧高校が、
選抜出場辞退!部員の不祥事で・・・」
と報道された。

もうすぐ始まる春の選抜高校野球に出場が決まっていたのに、
3年生の野球部員10人が3月1日の卒業式の後、
飲酒や喫煙をしたことが理由で辞退することになったようだ。 

昨年夏も連覇し、この春のセンバツ優勝候補だったのに!本当に残念!

こういうニュースを聞く度に、
「誰かが注意をしたら・・・」、「誰かが止めたら・・・」という気がしてならない。
精神レベルがちがう人との交際はマイナスのことが多い・・
「プライド」をもつこと、
「人を見る目」も養うことがどんなに大切か、改めて感じる。


 マーク・トウェイン『人間とは何か』より

生まれてから死ぬまで、
人間ってものは、醒めてるかぎり、
たえずなんらかの教育を受けてるわけだよ。
そして、その教育者の中でも第一番は、
いわゆる人間関係って奴だな。






Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永田議員2回目の会見 | TOP | 王ジャパン快勝! »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
プライド (ko-ji)
2006-03-03 21:07:22
歌音さん、こんにちは。

久しぶりに訪問しました。



僕もプライドは大切だと思います。

親からも先生からも言われ続けてきました。



親はいつもうるさく友達を連れて来いって言っていました。いろいろな理由で、僕は幼稚園から大学までずっと私学に行きました。公立は行ったことがありません。公立は校内暴力多いそうです。



昨日大学の友達と、京都で会いました。

嵯峨野の梅がきれいでした。

返信する
ko-jiさん、こんにちは。 (歌音)
2006-03-04 14:30:06
京都で大学時代の友人との再会…、羨ましいです。嵯峨野…、懐かしいです。私もたくさんの想い出がありますので。

ところで、ko-jiさんは関西でしたっけ?京都に近いのですか?



これから京都はすてきな季節になりますね。

行きたいなー



ko-jiさんのURLがあれば教えてくださいね。遊びにいきますので…
返信する

Recent Entries | 想い