★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

社会の五科目

2009年08月27日 | 好きな言葉・詩



朝倉千恵子さんの「不思議なくらい『心が強くなる』言葉」の著書の中に、
「社会の五科目」という記事がありました。
共感しましたので、抜粋してご紹介します。


☆★=☆★

学生時代に主要五科目というと、「国語・数学・理科・社会・英語」でした。
実は社会人にも大切な「社会の五科目があるのをご存知ですか?
「挨拶」「言葉づかい」「態度」「順序・席順」「服装・身だしなみ」。
これは私たちが社会の中で、
人とコミュニケーションしていく上でなくてはならない五科目なのです。

――中略――

礼儀・マナーとは、相手の気持ちを大切にすることです。
昔はこうした「社会の五科目」は、
家庭で厳しくしつけられていましたから、
あえて、学校でも社会でも教えるものではありませんでした。
でも今は、基本的な礼儀やマナーを知らない人が増えているからこそ、
この社会の五科目を努力して身につけておくと、
これは大きな武器になります。
仕事でも、恋愛でも、結婚しても、親になっても、きっと役に立ちます。


★=☆


「社会の五科目」、ほんとに大切ですね。
私も身に沁みて感じます。

世の中が目まぐるしく変わりつつあり、
いつのまにか・・・
人間の心や価値観まで変わってきていることはとても残念です。

「挨拶」はとても大事、
「言葉づかい」も「態度」も「順序」、「身だしなみ」も、
相手に認めてもらうための第一歩です。

日本人として、基本的な礼儀やマナーはしっかり身につけておきたいですね。

今一度、「社会の五科目」を意識しながら生活してみましょう。


★画像はハイビスカスの花★

昨日の画像とともに、
パセーラ1Fで撮影(昨日/8月26日)したものです。
ピンクのハイビスカスも綺麗なのでUPしました♪

☆花言葉・・・「新しい恋」「上品な美しさ」「繊細な美」☆









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生きるとは・・・」 | TOP | ブラウン劇場~♪ »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 好きな言葉・詩