「生老病死」という言葉があります。
仏教の言葉で、
「生まれること」
「老いること」
「病むこと」
「死ぬこと」
という、4つの苦しみを指します。
とくに、
「老い」「病気」「死」への不安というのは、
中高年以降にとっては、
大きな問題であることでしょう。
これらの不安に苦しめられないためには、
それよりも大きな
「生きる喜び」を感じるようにするのが
早道です。
では「生きる喜び」とは・・・
自分から積極的に見出していく
性質のものです。
たとえば、
植物や動物と語り合い、
なるべく自然を取り入れた暮らしを送ること。
つまり、
「一人ぼっちではない」
と感じたときに、
「生きる喜び」は沸いてきます。
そして「生きる喜び」があれば、
「老い」「病気」「死」への不安など、
はるかに
凌駕(りょうが)することができるはずです。
(101歳の精神科医が見つけた)
~高橋幸枝「心の匙加減」~
★画像は我が家で育てている
「ナデシコ&デージー他の寄せ植え」★
☆花言葉(ナデシコ/撫子)・・・「無邪気」☆
☆花言葉(デージー)・・・「希望」☆
最新の画像[もっと見る]
-
<大寒波>暖房を30度に設定! 1日前
-
<大寒波>暖房を30度に設定! 1日前
-
ターシャ・テューダー「自分を受け入れる」 2日前
-
ターシャ・テューダー「自分を受け入れる」 2日前
-
<強烈な寒気>広島市内も積雪⛄除雪中の事故防止 3日前
-
<強烈な寒気>広島市内も積雪⛄除雪中の事故防止 3日前
-
<強烈な寒気>広島市内も積雪⛄除雪中の事故防止 3日前
-
片柳弘史「本当の肩書」 4日前
-
瀬戸内寂聴「心のゆとり」 5日前
-
瀬戸内寂聴「心のゆとり」 5日前