先週・お腹をこわして寝ていた
うちのチットですが、
ようよう・元気になってきたら、
すぐに、ソワソワし始めます。
今日も、「紙片付けをする」と言い出して、室内で仕分けをすること一時間・・🌞
すると、
終わったころには、薄手のゴム手袋の中は うっすら汗をかいて
この、からっ風関東平野の2月にもかかわらず、
手の甲まで しっとりしていたんです
紙片付けのこうりつ(作業効率)を上げるために
薄手のゴム手袋をしたのですが、
汗によって一時的に角質が柔らかくなり、きめ細やかな肌がふっかつ(復活)
ヘタをすれば肌荒れする人もいる・ゴム手袋の思わぬ効能に
よろこんでいました
(変なの~。。どんな独自すぎる美容法だよ・・🐻
とはいえ、みなさまも、紙片付けは手の脂や水分を持っていかれるので、指サックくらいはしたほうがイイですよ
あ、この冬は、ワセリンジェルにもお世話になりました~
(しっとり、べたつかず、いいかんじです
※なんかこの冬は、やたらワセリンが液体になってる商品が目につきましたね👀
バーム=軟膏よりも使いやすいことは確かですよ)
ワセリンは手、足、唇
重宝しています😊私の必需品です
粘土遊びをした夜はたっぷり手につけて布手袋、ビニール手袋使用する時もワセリン🥰
とってもキレイな手ですネ♪
手タレントされてても不思議じゃない♪
しばし見惚れてしまいましたァ♪
ゴム手袋をして作業をすればいいのは分っているのですが、作業効率が悪いので、ついつい外して作業をしてしまうんですよね(~_~;)
ところが、今年は、家庭菜園作業が無くなりましたので、そのようなことは起こらなくなりました(^-^*)
庭の開墾畑での作業は、作業量が少ないので、作業効率まで考えなくとも済みますから、ゴム手袋をして作業していますので、指先に傷も生じないので助かっています(^_^)
それにしても、チットさんの手は綺麗ですね(^_^)
シラウオのような手とはこのようなことを言うのでしょうね(^-^*)
食器洗いはお湯の温度を高くして
手袋をして洗うと、手の保湿に良いと言っていたのを
思い出しました。(保湿クリームもして、手袋だったかな。)
この間、寒い寒い日に外を歩いたら、手がかじかみ、
ばっさばさになり、赤くなってました。
、、そして 、、我が手をじっと見るその悲しさよ!
薄手ゴム手袋は、食器洗い、ガーデニングの際は、はめています・・・!😊
紙の片付けの際にも、つけた方が、より良いのですね・・・♫
キッチンに、いつも、ロクシタンのハンドクリームを置いていて、あと、バッグにも・・・。
ケアしてます・・・😊♫
ワセリン・・・と言うと、ボクシングの試合の際に、例えば、目の上をカットしてしまった時とかに塗る・・・、そんな事も、思い出しました・・・🥊✨
ティーガーデン
クリンさんが、影絵を。。
チットさんかな?
キツネさんとネコさんが遊んでいるようにも。。
見えました~(#^.^#)
みなさんがおっしゃってらるように
チットさんの手、とても美しいです!!
おもわず、シワシワの自分の手に目がテンでした。
ゴム手袋には、美しい手の効用も。
クリンさんの思い出の一枚で教えていただいた
スイカとまくわうりの欄間絵があった雅叙園。
雅叙園のニュース、勝手ながら身近に感じ、ウサギさんくらいの聞き耳を立てていました。
クリンさんの手、モデル並みですよ🫶
さすが日々のお手入れを感じます!
なんて綺麗な手をされているのでしょうー!
白魚の様な手ですね。私も若い時は少しはまともでしたのに、今は人様の前で手を出す事が恥ずかしくて、手にもマスクを掛けたい気分です(涙)今度、諦めずにクリームを縫って手袋して家事をしてみます。 なおとも