年越しは バタバタしすぎていて
おせち料理も ようい(用意)できませんでした。
が、のしもちは もらったので、
無事・お正月は 迎えています
(のしもちって、放っておくと カビてしまうんですよね
とりあえず、やわらかいうちに 切り分けて・冷凍する
この作業をしておかなければ なりません
・・1つ1つラップして、ジップロックに入れます。🐻)
・・・・
と
作業を すすめるそばから
親友・チットに1個・食べられてしまいました
(※うちのチット、お餅が好きなんですよね~。
それにしたって、ふつう、のし餅をそのまま食べます
餅を切る前から、チットのやつ、ちぎって口に入れてました
)
・・・・・
~このような家族が、いる場合~
ジップロックに入れる前に、
もちが 透けて見えないように 紙で包み
なおかつ!
「餅ではない」むねを 書いておく。
そうすれば、「長期保存」が 可能です。
なお
この技は、もち以外の「食べられたくないもの全般」に
多少の効果が あります