クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

新しい図書館

2023-09-03 | 地元

 そういえば 7月1日に、

近所の図書館が、リニューアルオープンしました

クリンたち、すぐ行ったんです🐻

 いまどきなかんじの、キレイでグッドデザインな館内は、

ちょっと、ホグワーツ(魔法学校)みたい

 歩いて2分のところに、本屋さん(丸善)があるけど、

この図書館と、競合しちゃうんじゃないか・・?

(って、余計な心配したり。

 勉強がはかどりそうな自習室もあるけど、

歩いて5分のところにある「有料自習室」と 競合しちゃうんじゃないか?

(って、余計な心配したり。

 もともと市民に人気があるカフェが入っちゃってるから、

近りん(隣)のカフェと 競合しちゃうんじゃないか・・?

(って、余計な心配したり。

 鳥の鳴き声みたいなBGMが流れているけど

外(中央公園)にいる鳥の鳴き声と 競合しちゃうんじゃないか?🐦

など・・

余計な心配ばかり、きざしました。

 リニューアル前は「廃校になった小学校」を居抜きしていた中央図書館

古めかしいから・人気がなくて、いつ来ても 空いていたけれど、

今度の新しい図書館は

キレイだし、

エレベーターや、エスカレーターもついてるし

 中央公園にも、出られるようになるみたいだし

 そりゃあ、老若男女が集まるわけだよな・・

今の時代における「設備の重要性」というものを 思い知ったのでした。🐻

 自習エリアは、防音の個別スペース・オープンスペース・外が見えるカジュアルスペース

に 分かれていて、

いっぱいあるけど、朝から「争奪戦」に なっていそう・・

「静寂読書室なんていうのも ありましたが、

しばらくは開館イベントもあって 混んでいるだろうし、

家で読むのが 一番・せいじゃく(静寂)だよな・・

な~んて 思い、

 クリンは、この日、スポーツ新聞をチラ見して 帰りました。

 ちなみに、オープニングイベントは 超ごうか(豪華)で、

・ノンフィクション作家の柳田邦夫先生の講演

・流行作家の辻村深月先生の講演

・絵本作家の石津ちひろ先生のことば遊び教室

・気象予報士の平井さん(平井信行氏)のお天気クイズ

などが ありました

(平井さんのクイズに申し込みたかったけど、小学生限定だったんですよね

 (たま市も、まあまあ・がんばっています

 

 

 


コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 捨てる神あらば拾う神だらけ | トップ | 存在の耐えられない軽さ(ミ... »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cforever1)
2023-09-06 11:21:31
takoo さまへ🐻💛

いきなり近所に人気スポットが出来てしまいました❗
住民税もこういうところに使われるならいいかな🎵なんて思います💡
もとをとるためにたくさん利用せねば💨✨

貧乏性のクリンより🍀
返信する
Unknown (takoo)
2023-09-06 08:36:46
うわー すごい図書館ですね。
本棚かっこいいです。
カフェもあって、公園につながっていて
そりゃ、人気ですよね〜
(自分も近所の図書館に行ってみたくなりました)
返信する
Unknown (cforever1)
2023-09-04 19:48:33
@tanpopo202246 たんぽぽさまへ🐻💛

うちの市、「雑木林と丘陵」だらけのところを開発した田舎なんですけど、一応東京の一部分なので今回がんばっちゃったみたいなんです⤴️🎶
住民の高齢化がいちじるしい市でもありまして、図書館はぜったいに充実させておかなければならないんですよね💎
病院もいっぱいありますよ🍀

モールがあるのは住民さんたちが若い街っていうことだよなあ🎵なんて思います🔔
うちの近所に作っても、「モールに涼みに行くまでが暑い」とかいって行かないでしょうね、皆さま、、💦(とはいえスタバはいつも混んでますね‼️)

クリンより🍀
返信する
Unknown (tanpopo202246)
2023-09-04 19:16:08
こんばんは。
素晴らしい図書館ですね✨
いろいろ心配なさってるクリンさん、
優しい!(ちょっと笑ってしまいましたが🙇‍♀️)

我が街の図書館、クリンさんとこのとは
比較にならないけど、田舎にしては
お洒落で居心地も良いんです。

随分久しく行ってません。
涼しいし、図書館は真夏は行くべきですよね。
もっぱらモールで、暑さを凌いだこの夏
でしたが、図書館、忘れてました!

それにしても、やはり都会は、図書館も
洗練されてますなぁ。😙✨
返信する
Unknown (cforever1)
2023-09-04 13:54:18
zooey さまへ🐻💛

岐阜市立中央図書館‼️
なんなのですか⚡⚡あのホテルみたいなぜいたく空間は‼️
ヒノキの天井とか、、ズルすぎますっ⚡⚡⚡
げいひんかんですか⚡⚡⚡

・・・うちの市はそこまで財政がゆたかではないのでこれが限界ですが、それでもかなりがんばったんじゃないかな?って思いました🐻
これからはこういった、地元民びっくりの施設があちこちにオープンする時代になるのかもしれませんね💎

でも本の見せ方や品ぞろえのおもしろさは書店に負けますね❗←本屋さんにもがんばって存続してほしい、クリンより🍀✨
返信する
Unknown (zooey)
2023-09-04 13:02:05
なんて素敵な図書館!
私の故郷の岐阜にも、近年素敵な図書館ができたのです。
帰省した際についでに見に行きましたが
なんと隈研吾デザインの内装あり、
子どもが遊ぶスペースがたっぷりあり、
大人が寝転べるような空間もあり…
私はコロナ禍以降、せっせと図書館に通っていますが
何の工夫もない、昔からの図書館なんです。
悲しい…
返信する
ピーちゃんさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-04 11:38:31
えっ🐻⚡⚡ピーちゃんさま、唐木田に!!
唐木田図書館、すっごく好きで💛あのこじんまりしたサイズや単純じゃないこうぞう(構造)や、見た目(外観)も全部イイと思っています💡
あの中のカフェでランチを食べながらしずかにすごしている市民たちも好きですね🍀🍀✨✨
あの図書館は自習にはあまり向いていないかもしれないけど、「会議室」はとても利用しやすくて、大人のための市民館だなって思います💎
気に入ってくれてうれしいなあ💛🐻✨✨
返信する
vell24さまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-04 11:29:43
角川の図書館!!
あの、どうやって本とんねん(取るんだ)?ってツッコみたくなるくらい上の方にまで本棚がある図書館ですよね!!
映え図書館ですよね!!
さいきんでは公立の図書館でも美しさでメジャーになっているところがいくつかあるみたいですが、うちの市の図書館はそこまでいかなくてよかったです💡(クリンたちが入れなくなっちゃう💦)
でも、キレイな図書館が近所にあるのはうれしいです💛
返信する
ひなあさパパさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-04 11:22:17
ウフフ🐻✨✨笑っていただけてよかったです🎵
これで「献血ルーム」も併設されていれば、となりの町田市や八王子市とも競合するところでした💦
今のところ、近所のマルゼン・スタバ・公園の鳥たちはえいきょうを受けていないようです🍀🍀🍀
(有料自習室はもしかしたらピンチかも・・)
返信する
Unknown (ピーちゃん)
2023-09-03 23:42:30
こんばんは🌝
今日初めて唐木田の図書館を利用したので
今クリンさんの記事を見て勝手にビックリ‼️
唐木田の図書館の建物もグッドデザイン賞を受賞していて
カッコよくってイッパイ写真撮っちゃいました( ´∀`)
中央図書館にはまだ行ってないので空いてる時間に行ってみたいと思います
最近の建築って凝ってますネ👀✨
( ^∀^)スポーツ新聞広げるクリンちゃん🍀🧸かっこいい😎
返信する
Unknown (vell24)
2023-09-03 21:02:04
こんばんは。
ウワーこんな図書館行きたくなるゥ♪

コリャ3〜4年くらい人気で、自宅の方が静寂図書館かも?

だけど行政も本気出せば周辺の民間施設と競合出来る施設作れるのですネ♪

箱物作って自己満足してる時とは変わってくれたのですネ♪

いやー角川の図書館に負けてませんネ♪
返信する
Unknown (ひなあさパパ👨)
2023-09-03 20:12:30
こんばんは笑 競合のくだり、面白かったです🤣ニヤけながら読み進めましたー🎵
本当に立派な図書館ですね〜
返信する
kitanodaichitoserowさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 16:59:34
なんだか、さいきん年齢とともに心配性になってきまして🐻💦
でも、新しい図書館は市民にかなり受け入れられており、もはや人気スポットと化していて⚠
クリンたち、そんな市民との競合(席の奪い合い)に、すでに負けてしまっています⤵⤵アアーン☔⚡⚡
返信する
Unknown (kitanodaichitoserow)
2023-09-03 16:52:09
こんにちは。新図書館、素敵ですね!「競合の心配」、すんごく笑わせてもらいました(^-^)
返信する
けいこさまへ🐻💛(その2) (クリン)
2023-09-03 16:38:12
おわおぅ~~~~🐻✨✨✨バスケ部~~~🏀✨✨
・・・このところの試合はさいこうですね⤴✨
クリンたちもふだん全然ノーマークでしたが、にわかファンと化しています💛💛
昨夜は第4でキリキリなさったことでしょう🌀🌀🌀
「背が高くなるとだんだんああいう顔立ちになってくるのかね?」とか「久慈さんは昔大谷くんとちょっとうわさになったから、きっとそれ以来大谷くんに似た人を意識するようになったのかも・・」などと、とうてい・外では人様に言えないような・わけわからないおくそくを飛ばしまくりのクリンたち✈
(コウフンしてます⤴✨🎶)
返信する
くりまんじゅうさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 16:30:41
柳田邦夫先生ですが🍀🍀✨✨、以前たま市にお住まいだったことがあるそうで、「ゆかりの人」ってことで来ていただけました🐻⤴✨🎶
『知の地域創造と図書館新時代』というお話(基調講演)をされていて、「とにかく子どものころに本に親しむことがその後の人生を決定づける。ゆとりがある街づくりをすると住民の心が満たされる
・・」とおっしゃっていたみたいです💛
心が満たされるためには、本と・・エアコンですかね💦

Tシャツ・短パン・ゴムぞうりどころか、公園の中にある図書館なので、虫取りかごを持って入ってくるお子さんもいますよ!
返信する
ririkaさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 16:18:49
ririkaさまっ!なんてすばらしい🐻⤴✨ちゃんと図書館でお勉強なさっていたのですね✨✨
うちのチットなんて、「食べもの飲み物が近くにないと気力がわかない~」とかいって、ドムドムバーガーで勉強していましたね⚠

いまどきの図書館は映像を見られるコーナーがあったり、子供向けのお話会がしょっちゅう開かれていたりと、サービス満点ですよね🔔
クールシェアにはもってこいかと存じます🍀🍀✨✨
(あっでも、うちの市、クールシェアパスポートという市内のお店の割引利用券を夏になると配るんです!「冷房が効いたお店で涼み、電力の消費をおさえよう」という企画ですが・・
こんな図書館が新しくできてしまっては、クールシェアパスポート協賛店と競合してつぶし合いになるかも・・🌀)
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2023-09-03 15:33:17
クリンさん♡〜
コメント拝読して、、

バスケ ドキドキ ワクワクしながら見たました。で、、大谷翔平さん♡ バスケでも イケる❣️と思いました。
そう!!優しい顔立ち ちょい似てますね。

中学3年間 私 バスケ部でした☜と、要らん情報💦
返信する
クリンちゃんへ (くりまんじゅう)
2023-09-03 15:30:42
こんな図書館が近くにあるとは 羨ましい限りです。
この夏はものすごく暑かったからでしょうか ラジオで流れていたのは
『家にエアコンがない人は 昼間は図書館やデパートで時間を過ごしてください』てね。
そしたら夜はどうしたらいいの?と思ったのは私だけでしょうか。

こんな立派な図書館に Tシャツ・短パン・ゴムぞーり
では行きにくいです。柳田邦夫氏の講演がありますか いいな。
ん?スポーツ新聞も置いてあるんですね いいな。
返信する
Unknown (ririka1010)
2023-09-03 15:24:20
クリンさま、こんにちは。
わあ〜素敵な図書館ですね。
近くにあったら、一日中お世話になりそうな予感がします😊
近辺の図書館は冷房効いていて、高齢者のみなさんの集いになっているようですよ。
昔、受験勉強に夏休み並んだ記憶がありました。今は公共施設充実していますね。
返信する
舶匝さまへ🐻 (クリン)
2023-09-03 14:38:47
おこしいただき、ありがとうございます🍀🍀
そうですね・・うちの市はまあまあ弱小な市なのですが、今回はがんばってくれたので、この開館ゲストのメンバーを見た時はびっくりいたしました!
名古屋近辺の図書館でしたら、中京方面らしい有名なゲストさんたちがお見えになるかもしれませんね💡
返信する
ユミさんへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:34:25
ユミさんのところの図書館も、キレイないまどき図書館になっていたりしてね!
昔はほんと、何を調べるのでも本を借りたりしなければならなかったよね・・
今だとある程度ネットで何でも調べられるけど、やっぱり踏み込んだ内容の時は本が大事だったりするよね📚(※おつかれさまでした🐻🍀🍀)
返信する
まりさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:30:36
まりさまあ~~🐻🍀🍀✨✨
この図書館がある公園のとなりのビルには1フロア全部本屋のマルゼン(丸善)がありまして💦
マルゼンがあることはうちの市民の誇りとなっておりますから、もし図書館により喰われてしまうことなどあれば、それは完全に市の失政ですよね!
(・・・っていいながら、丸善で見つけた面白そうな本を図書館で探したことが100回くらいあるクリンより・・)
返信する
tadaoxさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:24:47
安眠スペース🐻✨✨
それはみんな内心欲しがっていると思います!!(けっこう図書館で寝てる人とかいますものね。ひところよりだいぶ少なくなりましたが・・)
クリンたちは落ち着きがないから自習室などに入ったところで長時間いられずすぐ家に帰りたくなるので関係ないですけれども、一日中お勉強されている人々は寝たい時もあるでしょうしzzz✨✨

とはいえ、くぼにわさま・・
図書館に安眠スペースが出来てしまったら、近所のホテルと競合してしまうのではないかと心配ですっ!!🌀
返信する
Dr.kさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:19:14
Dr.Kさま!🐻その点は、たぶん大丈夫そうです✨✨
クリンたち、この日予約していた本を受け取りに行ったのですが、新しい図書館は予約本受け取りをデジタル化してしまっていて・・
予約本コーナーに入ったら「ピッ」って図書館カードをきかい(機械)にかざし、勝手に棚から探したらまた別のきかい(機械)にピッってかざす、というめんどうなことをしなければならず🌀
なんだか今後借りる気がうすらいできました・・☁
(受付にいる司書さんと一言二言話したりするのが楽しかったのに⤵⤵)
クリンのような不満分子は、市内にゴマンといるでしょう🌀🌀🌀⤴(※人口は14万超です💡)
返信する
遅生さまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:11:26
ちせいさまあ~~~🐻✨✨
クリンたち、今までの「公立小学校廃校後の居抜き図書館」だったころの旧図書館の方が好きでした!
みりょくは乏しかったですけれども、ざつねん(雑念)が浮かばないほど素っ気ないフンイキで、かえって集中できたといいますか・・💎
なんだか、新しい図書館は全てがととのいすぎていて、混んでいるし、、あの空間にいるとクリンたちソワソワしちゃうんですよね💦
毎日新聞を読みに来ていたおじさんたちも、、あのキレイな図書館では居場所がないのではないでしょうか・・
これからどこに行くんだろう?あのおじさんたち・・☁(心配です🌀)
返信する
けいこさまへ🐻💛 (クリン)
2023-09-03 14:02:14
共存共栄✨✨まさにそれが大事ですよね!世界的にも🐻!
図書館はこの場所に後から入った新参者なわけですから、周りをよく見て少し控えめにしておくよう、今度図書館に言っておきます💡←?

(全然関係ないんですけど、バスケの代表の渡辺雄太選手って大谷くんに似てますよね🏀⚾💛あのお二人も日本を代表するスポーツ選手として共存共栄ですね💎💎⤴✨)
返信する
ダークブラウン系の木を使うは、 (舶匝)
2023-09-03 12:26:38
意外なチョイス。
新築の図書館では、かなり珍しいかもしれません(明るい木目調の図書館は、心当たり多々ですけど)。

記念行事のメンツは、さすが首都圏……
(from 名古屋圏)
返信する
Unknown (ユミ)
2023-09-03 09:50:20
わ~、ステキな図書館ですね。
私の住む所にも図書館あるけど、
昔、トラブルに巻き込まれた時に資料集めなどで
行ったくらいで、あとは行ってません。
ちょっとしたカフェスペースもあった気がしたけど
今はどうなってるかな?
返信する
Unknown (maritosi1152)
2023-09-03 09:36:29
ホグワーツ!
ほんとだ、たまちゃん、やりますね。

競合、本屋さんにも頑張って欲しいですが、、、
返信する
しんぱいごと (tadaox)
2023-09-03 09:21:39
(クリン〉さん、おはようございます。
多摩市に魅力的な図書館が出来ましたね。
クリンさんの心配事が可笑しいので朝から笑いっぱなし。
心配してもどうしようもないからこちらは水分補給に専念します。
一つ提案です、図書館に「安眠スペース」を作ってもらったらどうでしょうか。
返信する
クリンさんへ (Dr.K)
2023-09-03 09:14:14
凄い図書館ができましたね!
ホント、この図書館だけが一人勝ちし、周辺が寂れないかどうか心配になりますね(~_~;)
返信する
クリンちゃんへ (遅生)
2023-09-03 09:10:03
今時の図書館ですね。
多目的集合館(図書あり)なんでしょうか。
新聞読みの老人がたむろし、受験生が参考書を広げているだけの地方図書館とはエラい違いですね。

極単純に考えると、飲み食いできるスペースがあるかどうかが分かれ目のような気がしてきました(^^;
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2023-09-03 09:05:16
クリンさん♡おはようございます。
競合ではなく、、共存共栄になりますように!!
この頃の図書館はほんとおしゃれです。

我が家近くの図書館は朝は中高年率高し⇒私も!!
返信する

コメントを投稿