クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

村上春樹『一人称単数』感想(考察)

2020-11-01 | 本と雑誌

『猫を棄てる』

と 同じように、

 

作家・村上はるき(春樹)が 自分のことを書いたエッセイ

今年、発売されています

 

『一人称単数(いちにんしょうたんすう)』

です



タイトル(表題作)を ふくめて、

8へん(編)からなる

エッセイは、

 村上さんが、「自分の人生史において重要だ

と 

見なしている、

好きだった・女の子のことや

好きな音楽の話

好きなヤクルトスワローズの話

忘れられない・体けん(験)etc・・

 

が つづられた、

時々、

途中から「小説仕立て」になる

エピソード集で、

 

 なんとなく・・

(村上さん自身が、自分のために書き残しておきたかった「備忘録」なのかな?)

 

なんて、

思ったりも しました

 

さて・・

この本の価値

それは、2つあるのですが、



1つは・・

真偽のほどは置いといて、珍しく村上春樹が自分の秘密っぽいことを語っている。」

という点


ファンなら 

こうふん(興奮)してしまうし

 

(春樹も晩年に入って、いささか自分を語りたくなったのかな・・?)

との、

「ある種の感慨」に 打たれます。。

 2つ目、こちらがより

重みのある価値

と いえるのですが、、

 

これについては、

作中の、村上さんの言葉を 引用させていただきます。



「それらは僕の人生の中で起こった、一対のささやかな出来事に過ぎない。今となってみれば、ちょっとした寄り道のようなエピソードだ。・・・

しかしそれらの記憶はあるとき、おそらくは遠く長い通路を抜けて、僕のもとを訪れる。そして僕の心を

不思議なほどの強さで揺さぶることになる。

・・秋の終わりの夜の風のように」



 人はみな
・・、忘れがたい

思い出や

印しょう(象)を 心に ひめていて

 

だれしも、

その記おく(憶)のかけらを

長い年月、

はんすう(反芻)しながら すごすもの・・


このエッセイにも、

そんな

「春樹の記憶」が ちりばめられています。

 そのかけらは・・

読む人の「記憶のかけら

チラチラ重なる・しゅんかん(瞬間)

があり

 

読者は そこで

「自分の思い出」を 探り当て

 

しばらく・・

宙を 見つめたりしてしまう・・



 そんな、
「記憶の掘り起こしスイッチのごとき役割をもつ本」



これが、本書の2つ目の価値

だって、

クリンは 思いました。



(そう思ったのは、、

この本の中の

自殺した彼女の話」

「詐欺事件を引き起こした女の話」読んだ 

親友チットが、

ちょっとナミダぐんでいたのを見て、気づいたことなのですが・・)

 

 

上記2つの エピソードからしても、

決して

おだやかなだけでない内容が

ふくまれており、

 

軽く手にとったのに、

いがい(意外)に ズキッとくる本

 

それが

『一人称単数』なのでした。

 とはいえ・・ 語られている内容の、

どこまでが しんじつ(真実)で

どこからが フィクションか

 

それは 

見分けられません・・・

(えっ?こんな危ない出来事が あったの

という

きょうがく(驚愕)の話も 収められていて、、


 (もしかしたら、小さい真実をちりばめた、

大きな作り話なのかも・・

 

と・・

 

さいごは

いつも通り、 

けむ(煙)に まかれて おわりました・・

 

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『猫を棄てる』村上春樹のフ... | トップ | ドトール珈琲農園 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しょ〜)
2020-11-01 07:44:05
もう、セピアいろの季節になってきましたね。写真からふと思い出したゲームが琥珀色の遺言です
返信する
しょ~さまへ♪ (クリン)
2020-11-01 07:50:10
セピア色のきせつ!
まさにそうですね!!
だからぶろぐの内容も、センチメンタルによってしまうのかもしれません

しょ~さま、さいきんもゲームかなりやってらっしゃいますね(笑)
「大正ロマンの洋館で起こる連続殺人事件」!
うちのチットが好きでたまらないシチュエーションです
同じ1920シリーズとかいうのに、『黄金の羅針盤~翔洋丸桑港航路殺人事件~』ってのもあるみたいですね!!こちらもおもしろそうです!!
しょ~さま、ぜつみょうなところをおさえてきますね
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2020-11-01 08:20:55
解説うまい!読んでみたくなりましたが、単行本なら高い(@_@;)
文庫本になるまで待つ????今断捨離中なんです(#゚Д゚)y-~~
返信する
Unknown (cforever1)
2020-11-01 08:32:46
@tkgmzt2902 ちゃぐままさまへ💖💖
 
ありがとうございます🐻✨✨✨
書いてよかった❗はげみになるとはこのことです✨✨✨
1日で読めるような本ですが、かるいのにかるくない、ってかんじで、でも「重要なことがかかれているのは間違いない」と思いながらよみました。

ハルキが名前をかくしてやっているブログみたいな内容ですかね💡
村上さんもブログやってくれれば、クリンたちも、ちゃぐままさまも、本買わなくてすむのに、、

「図書館」という手もありますよ⤴️

クリンより🍀🍀🍀
返信する
Unknown (しょ〜)
2020-11-01 08:50:08
両方ともやりましたが、練られたストーリーにベストマッチな時代設定、機会があったらプレイしつみてください。PCだとPROJECT EGGで400円です
返信する
Unknown (tictac-music)
2020-11-01 09:47:21
クリン様、先日はお勧め教えて頂きありがとうございます🎵

実はかなり昔に「ノルウェイの森」だけ読んで離れてしまったので、やはりビギナー向きではなかったのですね💧

読書の秋はあとわずかだけど、村上作品は音楽との関係が深いので、たくさん読んでみようと思います💪
返信する
Unknown (cforever1)
2020-11-01 10:44:51
しょ~さまへ✨✨

チットに言っときます🐻✨

クリンより🌼
返信する
Unknown (cforever1)
2020-11-01 10:48:00
@tictac-music とみやさまへ💖💖

もうすぐ立冬ですものね❄️
ハルキ本は、心おちつく真冬の夜にも合うと思います⤴️
ま、まあ、とみやさまにはその前に大もりあがりな🎶クリスマス⛄🎄✨がありますが、、

クリンより🐻✨
返信する
Unknown (bokupen5years)
2020-11-01 18:17:34
クリンさまこんばんは。

引用されている文章いいですね…読んでみたくなりました✨
どこまでが実際のことなのか分からないのも面白いですね。
クリンちゃん美味しそうなの飲んでますね🌰
広げている素敵な布地も気になります😆
返信する
Unknown (cforever1)
2020-11-01 18:40:34
@bokupen5years ぼくぺんさまへ💖💖

ぼくぺんさまぁ~🐻✨✨✨✨
あの布は、チットのスカートなんです💡
うちのチット、tomorrow landっていうセレクトショップが好きで、時々服を買うのですが、このスカートは去年買って気に入っているやつでして、チットの存在がわかる画ぞうがひつようだったので使いました❗
こういう形です⤵️
https://blog.goo.ne.jp/cforever1/e/7d06db52c4b521863acec9bd48305fd3

のみものは、マウントレーニアの秋のしん作で「和栗」のフレーバーです🌰☕
炭火でやいたクリの香りが思い切りプンプン匂ってて(香料ですが)、まあ、、秋だなあと思いました🍂✨

ハルキ小説になれて、村上文学のめんどくささをゆるせるようになりましたら、今回のエッセイも読んでみてくださいませ🍀🍀🍀

クリンより🐻✨
返信する

コメントを投稿